スポンサーリンク

カプコン「技術の進歩により、モンハン3の時から有った構想をワイルズでようやく実現出来た」

モンスターハンター
1: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 07:15:01.93 ID:v9N7kmUhd

> ――グラフィック表現でこだわった点があれば教えてください。

藤岡:なかなか表現できなかった「ヌ・エグドラ」ようなモンスターを今回は表現させていただきました。
地面の接地をしっかりすることや何本もの触腕を動かすなど、今までアイディアとしてあって断念していたものを『ワイルズ』では導入しています。
また、シームレスに変化する環境の表現もこだわったポイントです。

徳田:構想自体は『モンスターハンター3』のときからあって、技術の進歩などもあり、今回はようやく実現できました。

> ――第一弾のアップデートでタマミツネを選んだ理由はなんですか?

徳田:今回『ワイルズ』では、海竜種を表現するにあたって必要だった新しい技術を導入しています。
その技術を使ってタマミツネを表現したら新しいユーザーや旧来のファンも喜んで頂けると思い選びました。
またモンスターのバリエーションを見て、タマミツネは第一弾で登場したときにバランスが良いと考えたこともあり、採用しました。

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1740348901/

2: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 07:17:19.99 ID:v9N7kmUhd
URL貼れないけど
「開発陣が語る『モンハンワイルズ』のやり込み要素とは?―「ヌ・エグドラ」の構想は『トライ』から存在していた【現地レポ&インタビュー】」
 

※追記 ソース元URL:https://www.inside-games.jp/article/2025/02/19/164507.html

13: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 07:31:00.66 ID:3ua0Ex28M
>>1
ユーザーは狩りの爽快感とかかっこいいモンスターとかを求めてるって絶対分かってないよねこの開発

 

24: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 07:55:03.85 ID:JX6JvItV0
>>13
重々しい挙動の方がスキル盛って快適に動けるようになった時の快感は大きくなる
ライズは簡単すぎて回避距離UPつけるまでもなかったからなあ

 

3: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 07:20:20.38 ID:Qb71vFAk0
技術の進歩により、モンハン3の時からあった80万ポリゴンの岩という構想をワイルズでようやく実現出来た

 

4: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 07:24:22.38 ID:JX6JvItV0
ティガも出して
好きなんだティガ

 

5: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 07:27:07.79 ID:04/uy3xk0
クシャ テオ ナズチんかてライズですら出てたんだすら当然出てくるはずで
モンスターもっと増えるな

 

6: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 07:27:41.61 ID:04/uy3xk0
クシャ テオ ナズチんかて

クシャ テオ ナズチなんて

 

7: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 07:28:04.17 ID:1g8b4PIh0
ライズは?

 

8: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 07:29:22.23 ID:r+b19ilPd
>>7
ライズはカプコンですら最初から若年層向けのモンハンって言ってた

 

9: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 07:29:34.98 ID:k+nRjWLy0
3の時からなら水中戦こそ技術の進歩により遊びやすいのができたのでは?

 

12: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 07:30:59.25 ID:mXzjXKQQ0
タコは陸地で戦うより水中の方が自然だよな
後で水中追加されんの?

 

15: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 07:32:41.88 ID:04/uy3xk0
水中で強い武器と強くない武器がでてくるのを阻止するためには、
水中戦は水中銃とか全武器種が同じ武器を使うようにすればいいんだよ

 

17: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 07:38:48.19 ID:3ua0Ex28M

>>15
強い武器弱い武器は地上でも出るけど
水中は機動力低い武器が不利すぎたりガードが有利すぎたり雑調整しすぎだったね

XX、ワールド、ライズ辺りのモンハンのシステムならどの武器も移動力強化されてたから水中戦も割と楽しく遊べる可能性有ったと思うんだけどな

 

16: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 07:35:26.03 ID:XtaY08Yd0
技術の梯子から足を離したらあかんわけよ

 

18: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 07:41:22.05 ID:r+b19ilPd
俺も水中戦好きだから復活させてほしいと思う

 

20: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 07:47:04.21 ID:EnvK89+a0

アクション面でサンブレから劣化してるし進歩は感じなかったがなあ
乗った時に旧時代的な選択しかできなくて懐かしいとすら感じたよ

あと鳥任せの移動システムもつまらない
謎の鳥ジャンプのところとか1回みただけでお腹いっぱいだわアホか

 

21: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 07:47:43.70 ID:sQWBQMhQ0
ガララアジャラは復活するん?

 

23: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 07:53:11.83 ID:I8gmAOob0
やっぱカプコンがやりたいこととユーザーが求めてるものが違うんだな

 

30: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 08:10:57.41 ID:2Bg91r/N0
>>23
ユーザーが求めてるのはグラフィックが綺麗で高クオリティなモンハンだろ
だからグラフィックの汚いモンハン3は爆死したわけで

 

36: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 08:21:08.11 ID:8ywV2IB40
>>30
その理屈だと当時もっともグラが綺麗な3が一番売れてる筈では?
現実はその後出たグラ終わってるP3が売れまくったわけだが

 

26: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 08:05:43.81 ID:mYhjDJ6H0
蟻の巣マップがそれだとしたら失望するわ

 

27: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 08:06:57.42 ID:on+tBQ/50
モンハンってアクションゲームでも割と忙しない方だから
そんなのじっくり見てる暇無いっていうか
繊細な環境の変化とかモンスターの細かいディテールにこだわるのが
その面白さに貢献するかっていうとちょっと微妙なとこはあるな

 

28: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 08:09:15.62 ID:TJveeH9q0
足多めはダイミョウザザミやアクラヴァシムでやってなかったか?

 

31: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 08:12:07.62 ID:1pK1WgSH0
今回はどんな簡悔がまちうけているのか

 

32: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 08:14:45.61 ID:on+tBQ/50
新しくモンハンの世界観に合ったサバイバルクラフト要素の採用や
単純なコンテンツ量のボリュームアップみたいに
もっとダイレクトに面白さや満足度に繋がるポイントに注力して欲しかった奴の方が多かったんでは

 

33: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 08:18:19.53 ID:mYhjDJ6H0
>>32
採取はどんどん省略する方向に進化していったな
マイクラが流行ってる今ならサバイバル要素を強めた面倒臭さがあっても受け入れられたと思うんだがな
スリンガー採取とかいう違う面倒クサさを追加してくる辺り完全にズレてる

 

34: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 08:19:42.63 ID:v9N7kmUhd

サンブレイクの時にこういう話題が有った

モンスターハンターライズの開発者は、なぜラギアクルスがサンブレイクに参加しないのか(ワールドにも参加しなかったか)を説明
https://es.ign.com/monster-hunter-rise/181765/news/los-desarrolladores-de-monster-hunter-rise-explican-por-que-lagiacrus-no-estara-en-sunbreak

>地形の多様性(およびその多くの傾斜と起伏)が、ラギアクルスのようなモンスターの実装を特に困難にしている。
タマミツネもオロミドロも、ラギアクルスのように体を地面に引きずり込むことはありません。
どちらも通常の動きのモードではラギアクルスほど多くの地面との接触点を持っていません。

>モンスターハンターワールドの名簿の作成に近づき、GDC2018パネルで表示されたモンスターハンターワールドのプロトタイプにも登場しましたが、
同様の理由で最終的にワールドから削除されました。

>藤岡氏によると、チームはラギアクルスをモンスターハンターワールドの拡張版であるアイスボーンで動作させるために
もう一度試みたが、それを成功させることはできなかった。

 

37: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 08:23:07.89 ID:sTW7Q/lj0

>>34
なるほどね

設置面が多すぎて一体だけめっちゃスペック食いになっちゃうよな

 

40: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 08:25:48.85 ID:tuyQOGdg0
ゲーム性に関係あんのこれ?

 

43: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 08:30:39.95 ID:BGNizJHc0
>>40
モンスターの種類増えるから完全に関係あるじゃん
むしろ関係ないと思う理由あれば教えて欲しいわ

 

75: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 09:29:46.91 ID:ftpJi/6OM
>>43
ワイルズの登場モンスター数は減ってないか?

 

41: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 08:28:52.15 ID:59bn527s0
こいつら周回前提のゲームなのわかってないの草

 

42: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 08:30:08.54 ID:txq4g+MY0
こないだの製品版使った放送で挙動バグりちらかしてたじゃん 技術とは

 

44: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 08:32:48.98 ID:TJveeH9q0
書いてある範囲だとヌルヌル感が出るぞってだけだろうな
プレイ動画で誰もこれといった言及をしてないからヌルヌル感を出した意味は誰もわからんかもしれんが

 

50: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 08:46:08.80 ID:5aQhLsqO0
やってることおにぎりに拘ってる奴と何も変わらんよ
たまにはユーザーの意見聞きなよ。サークルの延長で同人ゲー作ってんじゃないんだよ?

 

77: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 09:31:41.56 ID:2Bg91r/N0
>>50
ユーザーが求めてるのは技術の進歩したモンハンだろ
ワールドがモンハン史上最高の2800万本売れたの知らないの?

 

93: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 10:58:53.97 ID:oUBGEdAT0
>>50
結構高頻度に聞いているだろ
P2Gの後にtriでやりたいことやろうとしたら売上微妙で
P3,triG,4,4G,X,XXと携帯機ばかりで出していた
ワールドが売れたことでやりたいことが出来るようになったことが分かったからワイルズに繋がったんだろ

 

65: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 09:06:59.74 ID:QT10zqQy0
ワールドとワイルズは実質ナンバリングだしなぁ
モンハン系のYouTuberも言ってたし
そりゃ力入るよ

 

67: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 09:13:46.73 ID:dSbgyG2T0
ドラゴンズドグマ2でも似たようなこと言ってたよな?

 

81: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 09:36:09.64 ID:kyu5PZ0n0
周回作業ゲーなのにチカチカテカテカして見にくいんだよなあ

 

84: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 09:58:01.84 ID:cnEQBnJQ0
とりま
ラギアクルスとゴグマジオス復活が100%確定してから買うわ

 

91: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 10:29:32.06 ID:+HrKdNOT0
傷つけやホットドリンクは性能がないと実現できないのか?
進歩した技術を使いたいのはわかるがユーザビリティ退化させてまでやることかよ

 

97: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 11:10:31.55 ID:u7VuLSfe0
この記事のアピール部分はプレイヤーは嬉しいのか?
それより武器でも罠でもハンターの特殊行動でもいいけどハンター側に変化がある進歩の方がまだ嬉しい

 

【特典】モンスターハンターワイルズ(【初回封入限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」、護石「希望の護石」)

価格:8490円
(2025/2/24 11:47時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました