スポンサーリンク

ゲーム会社「ドット絵辞めるぞ。時代はポリゴンだ」←これが原因で死んだシリーズ

ゲーム雑談
1: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 11:56:37.50 ID:eA6vW18z0
これは間違いなく幻想水滸伝。新作出る度に3Dで108人メインキャラ作れって製作者絶対頭抱えてただろ
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1740279397/

3: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 11:58:01.61 ID:lOLQsKy5H
ポケモン

 

4: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 11:58:07.85 ID:VbuHwBuH0
マリオ

 

5: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 11:58:19.54 ID:h0IS0bGGa
確かに真っ先に思い浮かんだのが幻水だったわ

 

8: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 11:59:03.08 ID:MPr26qsm0
メーカーは馬鹿だから「3Dで作らないと売れない!」と自己暗示にかかっていた
ファンは一言もそんなこと言ってないんだけどな

 

32: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:10:36.06 ID:9URejSFK0
>>8
売れないからじゃなくて単純に工数がかかるだぞ
しかもドット絵だと次世代機で高画質化するとき使い回せないし

 

213: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 17:28:08.28 ID:UT9w/VOS0
>>8
2Dじゃサターンに負けるから
ソニーがス●マしてただけ

 

9: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 11:59:24.50 ID:xYBoy2X60
ポポロクロイス

 

99: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:49:11.80 ID:QQc9H7aB0
>>9
クソロードもあれだけどあの手のは3Dにしたらあかんな

 

10: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 11:59:39.39 ID:eA6vW18z0
聖剣伝説4とか解りやすいくらいにコレだったと思うわ

 

11: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 11:59:55.64 ID:EwTVep060
ディスガイア

 

13: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:00:32.78 ID:0r3B83cH0
ロックマンX

 

14: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:01:41.56 ID:eA6vW18z0
ポケモンやってないから解らんけど完全に3D化って当時そんな歓迎されてなかったんかな

 

133: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 13:11:50.22 ID:rTaSFn6kM
>>14
ポケモンは完全3D化の前に戦闘のみ3Dのポケスタを挟んだ

 

15: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:02:31.13 ID:MPr26qsm0

マリオは大成功だろ
マリオ64と言ったらレジェンド級の神ゲーだ

レースゲーやアクションゲーと3Dは相性が良いんだよ
厳しいのはコマンドRPG
コマンドRPGは【3Dである意味がほとんど無い】
そのくせRPGは物量が多いから3D化で制作費が跳ね上がる
3DコマンドRPGは鬼門、というかこのジャンルの作品、ほぼ絶滅しちゃった

 

122: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 13:02:14.39 ID:4AptWyap0
>>15
個人的にはオデッセイは微妙だったな
良作ではあっても名作ではない

 

265: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 23:59:38.55 ID:Cyaeyp6y0
>>15
スポーツゲームも3Dじゃないと成り立たない
選手やボールの高低差がものすごく重要だから

 

16: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:02:38.80 ID:cc/wlLie0
ff

 

17: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:03:34.90 ID:n7qPL/SY0
シリーズというよりは日本一そのものだなこりゃ

 

18: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:03:49.94 ID:IHIvrpzi0
マリオ別に死んでないしな

 

20: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:04:29.82 ID:eA6vW18z0
KOFは14から3Dにしたのは、ドット絵だと将来性が無いからって理由だったな。でも不知火舞やアテナみたいな女キャラのモデリングが下手すぎるせいで微妙なんだよなあ。キャラゲーなのにな

 

23: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:05:19.33 ID:iW7PEUxE0
マザー3がそれで大分振り回されてたな 最終的に世に出たのも任天堂の体力あってこそだったんだろうし
他社の力無い所だと致命的になったシリーズは数知れないんだろうな

 

24: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:05:46.62 ID:eA6vW18z0
KOF13のドット絵1作で捨てるもマジでもったいねえよなあ。あの方向性で続けてほしかった

 

25: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:06:10.72 ID:Jhr4Ix/o0
時代とかじゃなく
ドットの方が手間がかるだけ

 

26: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:07:17.37 ID:CMfU/fpd0
サムスピ

 

27: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:07:53.94 ID:eA6vW18z0
マザーはドット絵だからあの味がある雰囲気が再現できてたと思う。開発中止になった64版の画像見たらただキャラが微妙なだけの変なゲームにしか見えんかったし

 

28: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:09:05.28 ID:eA6vW18z0
テイルズは3D出しつつも2Dも並行して作ってたからファンもすんなり受け入れたよな。あれやり方としては相当上手かった気がする

 

29: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:09:28.59 ID:MJbqGj3q0
ちょっとスレとは違うけど
CGばっかの今のアニメ

 

30: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:09:35.22 ID:iyxSdA3m0

3Dにする前からシリーズ斜陽気味になってる事も多いんよな
ゴエモンも3の次から落ち込んでたし

KOFは最後までドットに拘って首絞めてた感はあるけど
SNKが3Dにノウハウなくて侍魂なり餓狼なりが微妙ゲーにしかならんかった過去もある

 

35: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:11:24.05 ID:0r3B83cH0
>>30
単純な横スクロールがゴエモンの売りなのに卍固めで謎解きに走ったせいだな
卍固めも面白いが不要なパートが多すぎる

 

52: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:20:51.88 ID:iyxSdA3m0
>>35
長いし友達との2人プレイ要素でワイワイやり難いのも良くなかったね
一人で遊ぶ分にはボリュームもあっていいんだけど

 

33: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:10:37.71 ID:eA6vW18z0
幻想水滸伝「108人のキャラを前作と被らない様なキャラで作れ。3Dも全員分専用で用意しろ」

 

34: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:11:16.97 ID:jw5vQtOQ0
メタルスラッグ

 

37: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:12:23.45 ID:eA6vW18z0
ドラクエ「3D辞めるぞ。時代はHD-2Dだ」
わりとこういう流れは若干きてる。

 

39: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:14:27.40 ID:eA6vW18z0
3Dの方が良いゲームと2Dの方が良いゲームがあって、ポポロクロイスや聖剣伝説みたいなのは2Dのが良いと思う。感覚の問題だから理由はうまく言えんけどな

 

40: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:14:47.64 ID:0uZruyaT0
大きな弱みになったね
インディに出来てることが何故メーカー様にできないのと

 

41: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:15:15.10 ID:K5Y4DOKp0
魂斗羅シリーズかな

 

42: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:16:03.26 ID:MHe9QCBS0
サモンナイト

 

43: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:16:19.80 ID:MPr26qsm0

いや、ドット絵じゃなくていいんだよ
RPGの理想形ってのはFF7やサガフロ2の作り方、つまり『背景が一枚絵』
RPGは『いかに開発費を減らすか』がキモなの

いくら表現としてドット絵や3Dが上でもコストをかけたらダメ
コストをかけるとシリーズそのものが潰れる
コマンドRPGファンは今や限られてるからね

 

56: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:22:49.33 ID:Web7QtgD0
>>43
それそれ
背景が一枚絵、絵の中を動くという表現をバカにしてしまう傾向あるな
坂口ゲームのロスオデとかその類なんだけどその感性がまったく感じ取れないのはスクエニの欠点でもあるな
FFをhd2d化するより一枚絵背景リメイクの断然こっちだわ

 

269: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 00:40:30.03 ID:ITRL3NzJ0
>>56
一枚絵を動くでファンタジアンは叩かれてるけど

 

44: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:17:59.71 ID:eA6vW18z0
最近気づいたが産まれた時にドットだったゲームが3Dになるとアンチが増えてる気がするな

 

47: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:19:17.79 ID:MHe9QCBS0
>>44
多くの場合、ゲーム性そのものが変わっちゃうってのもあると思う

 

46: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:18:54.56 ID:MPr26qsm0
HD-2Dは素晴らしいよ
あれは被写界深度とか付けてるだけで制作難易度は高くないからね
ああいう『手軽なのに効果的』な技法は役立つ

 

48: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:19:19.32 ID:KqYLTSQN0
まあポケモンの対戦時モデルはドット→ 3Dで劣化した奴多いよな、特に吊るされた飛行タイプ

 

49: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:20:08.35 ID:+5+kXIcb0
ポケモンはぶっちゃけ2Dの頃の方が好き
マリオは両方出てるから何も問題ないな

 

50: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:20:31.96 ID:uZt+1B6Q0
任天堂がMother3の開発中止になった時のインタビューで言ってたな
逆に早いうちからそういう経験が出来たのは良かったわけだ

 

51: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:20:39.38 ID:xlJ1dZnld
3Dがゲーム内容的なのか
ポリゴンを使ってるという意味なのかで大きく異なるが
どちらでも幻想水滸伝で外せないな

 

53: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:20:52.07 ID:1QQ/YXpB0
シリーズ繋がりではないが、同社SRPG繋がりでなら
魔神転生がRONDEになって死んだ

 

54: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:21:00.92 ID:rQjMIaGa0
SNKは死にかけた
テクノスジャパン、カルチャーブレーンは死んだ

 

57: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:23:05.95 ID:eA6vW18z0
くにおくん は自分の身の程を解ってドット絵貫いてるのほんま偉いと思うわ

 

73: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:29:47.36 ID:Rk23/qNC0

>>57
SFCの時点でリアル化して一度死んでる
アークがFCの頃の作風で復活させて今に至る

アークは昔のIPの復活や保存に尽力してたりする

 

86: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:37:25.55 ID:wwjgVwBJ0
>>73
大勢に影響ないとはいえテクノスジヤパンを忘れるなよ
テクノスジャパンは使われてたから本家なのにパチモンメーカーみたいな名前になったの面白すぎる

 

153: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 13:55:52.67 ID:8UVeVgh10
>>73
いや、それよりもDSの時にポリゴンになって
大不評だったのが一番効いてる

 

240: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 19:04:30.74 ID:B+7Q4N3w0
>>57
アークがDSで3Dにしたけど不評過ぎて2Dに先祖返りした
その結果スピンオフのウマ娘までドット絵になった

 

58: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:23:06.25 ID:Uz83yb8Na
アークザラッドって最終作が微妙なポリゴンかつ謎にARPGだったよな

 

60: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:23:25.62 ID:TwXcLtmj0
大体が死んだ理由ってポリゴン化かを機に、ゲーム性を変えたのが原因だと思う

 

61: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:23:59.28 ID:EXxP2vG10
マリオもゼルダも3Dになってみんなつまらなくなったと言われていた

 

62: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:24:10.41 ID:+5+kXIcb0
絵画のようなゲーム、みたいな
そういう方向性に進化するシリーズがあっても良かったな

 

72: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:27:46.05 ID:EXxP2vG10
>>62
サガフロ2を見たときは今後こういう表現のゲームが増えていくのかと思ったがそうでもなかった
63: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:24:22.77 ID:36lqZDBU0
3Dとポリゴンってどう違うんだろう?
ワイルドアームズとかアークザラッドは、PS2から3Dになったけど、あれってポリゴンなのかな

 

71: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:27:11.42 ID:AV1zoWNk0
>>63
3Dモデルは図形をつなぎ合わせて作ってるけど、その図形のことをポリゴンっていうんよ

 

80: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:33:47.46 ID:xlJ1dZnld
>>63
ポリゴンはnew以降の2Dマリオでも使ってる

 

64: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:24:41.41 ID:ni6l8Nkh0
トゥーンがこなれて日本のアニメみたいな見た目になったことで3Dを憎んでたドット絵派も3Dを認めるようになった人多いんじゃないか

 

65: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:25:49.40 ID:wjTdBT960
ポリゴンの時代になってもドット絵にこだわって死んだファイプロとフォーメーションサッカー

 

66: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:26:04.56 ID:EpoDsHE50
PS1はシリーズの大量虐殺が起こったよね

 

81: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:34:09.21 ID:Rk23/qNC0
>>66
新しいIPも大量に生まれた
低迷していたナムコが復活した
結果的にゲームが入れ替わったことが任天堂からSCEに主流が移る要因となった

 

67: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:26:25.05 ID:Rk23/qNC0
2D→3D過渡期の難しい時期に多くのIPで明暗が別れたな
悪魔城はあえて2Dに残って成功した

 

74: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:29:50.19 ID:XU+xdrOr0

>>67
無理して3Dにします、開発費かかります、でも変に3Dにしたせいで旧作と変わりすぎてこけます、シリーズ終了

のタイトル数え切れんくらいあるよなあ

 

198: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 16:46:22.18 ID:A074HxHK0
>>67
悪魔城はマキシモって派生作品を3Dにした、が正しくないか

 

235: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 18:34:25.20 ID:fQLIJ+fBM
>>198
64でクソゲー出してただろ

 

270: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 00:43:36.92 ID:ITRL3NzJ0
>>67
にわか乙

 

68: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:26:49.30 ID:kCi1hToAM
ボンバーマン

 

69: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:26:50.88 ID:borov0RI0
目に見えて死んだのは日本一のゲームくらいだろ

 

70: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:26:52.17 ID:eA6vW18z0
3Dになったせいでクソ長ロード時間がセットなのも大きな原因かな

 

75: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:30:10.34 ID:r0wWKIrr0
ロックマンXは7出る前からオワコン気味だったけど7でトドメ刺しちゃったよな

 

76: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:31:34.16 ID:pajcngWPM
スマホゲーは今でも2Dゲーがランキング上位に来るからその世代にとってドットは別技術なんだよね
3Dが上!という固定観念に囚われてる爺は違うけどw

 

77: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:33:09.00 ID:cdwSLB3r0
テイルズは1本辺りの本数だけで見れば成功したように見えるが開発費は10倍以上になったのに売上は倍程度な上発売頻度は3分の1とかになってるから一番やばいと思う

 

88: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:37:47.14 ID:AV1zoWNk0
>>77
テイルズこそトゥーンシェーダー貫くべきだったと思うんだけどな
今じゃ軌跡シリーズと見た目変わらん

 

108: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:53:24.94 ID:QQc9H7aB0
>>88
ほんまこれ
ブルプロとかやってる場合じゃねぇ

 

78: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:33:39.40 ID:CMfU/fpd0
ネオジオ64で3Dに移行したSNKは失敗しまくりだったな

 

79: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:33:42.09 ID:YvEyOe/90
これはマリオ

 

82: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:34:18.59
マリオとか誰もグラフィック気にしてないだろ

 

83: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:34:23.23 ID:wnEcw+fd0
テクノスはエース格の社員が独立して開発力落ちてソフト出しにくくなってたのとバブル期の自社ビル費用が嵩むダブルパンチなんよな
3Dくにおを開発してたらしいが…

 

84: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:34:58.65 ID:eA6vW18z0
ときめきメモリアル3とかいう呪物があってだな

 

85: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:35:32.87 ID:6qA7Md+j0
FF

 

87: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:37:34.01 ID:LnJTYYJk0
サガ ドット時代はミリオン
今は20万本
ドットのソシャゲのが売上多い

 

95: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:45:25.96 ID:vpPlsJqz0
>>87
リベサガは悪くなかっただろ!

 

97: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:47:18.99 ID:LnJTYYJk0
>>95
売上的には失敗だろ

 

89: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:38:57.92 ID:wnEcw+fd0
ときメモ3はモロそれだなぁ
ゲーム性やキャラシナリオも1と2比較して評判悪いのも致命的だった

 

90: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:39:24.80 ID:MPr26qsm0
身の丈を弁えているシリーズは長く続く
ファンだけでシリーズを支えられるからだ
それを「もっと沢山売りたい!その為には世界に進出だ!世界と言ったらアクションとポリコレだ!」と自分を見失うとイッツオーバー999999になる

 

91: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:40:14.24 ID:tsQ3TxNR0
5pbはシュタゲヒット後は迷走してテキストゲーなのにポリゴン化して大失敗してたような

 

101: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:50:02.14 ID:suztT/680
>>91
ロボティクスノーツは立ち絵が3Dになっちゃったけど一部伝わらないと思う部分があった

 

295: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 06:55:29.02 ID:FZCHrkq+0
>>91
ロボノの失敗は3Dとかではなくストーリーというか主人公がゴミすぎた

 

92: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:41:02.37 ID:eA6vW18z0
3Dにしたのはいいものの、ノウハウが無いせいで微妙なキャラになってしまい、ロード時間も長くなり、開発に時間がかかった弊害でゲームバランスも調整できず。そしてそのまま死んでいく

 

94: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:44:35.56 ID:khU/+GrA0
2Dシューティングは魅力半減したな
PS互換基板使うようになった時期はメーカーの個性も失った

 

96: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:45:37.77 ID:1inG5hMM0
>>94
STGは弾幕ゲーにした結果、誰もグラフィックなんか見なくなったってのはありそう

 

119: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:59:19.80 ID:zTUapRZh0
>>96
弾幕でもケイブシューはグラフィック凝ってるんだけど
他社はそこら辺雑だったな

 

98: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:47:58.73 ID:eA6vW18z0
ドット絵で育ったシリーズはおっさんが多いから3Dにしたら猛烈に拒否反応示す人いるいる

 

142: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 13:23:25.24 ID:IljpGdVd0
>>98
スパロボのことかーw

 

102: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:50:19.14 ID:Xgng6Qv70
AI時代を否定している今とだぶる

 

103: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:50:34.32 ID:rsT4Pr++0
ドット絵の方がお金かかるん?

 

109: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:53:48.36 ID:wnEcw+fd0
>>103
ドットはパラパラ漫画形式だから個別に書き起こしが必要になる
角度も変えると別に書き起こしが必要
3Dは極論言えばモデリング1個でそこを解決出来る

 

128: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 13:05:47.72 ID:YpaWrFEJ0
>>103,>>109
逆に言うと3Dモデリング&モーション設定は操り人形を削り出して作る&思い通りに操る類の技能が必要
何枚もパラパラ漫画絵を描ける系技能があるだけでは作れないし、コマ数が少ない簡単なパラパラ漫画よりはだいぶコストがかかる
ただ、高品質な/面白いゲームってのは得てして組み合わせ爆発する桁違いな枚数&精細度のコマが望まれるので、その要求値達成までの総コストで言えば操り人形の方が比較的楽

 

131: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 13:09:42.15 ID:wnEcw+fd0
>>128
あーなるほど、枚数使わないゲームならドットとかの方が安く済むわけか

 

134: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 13:11:50.36 ID:/2yIH6di0
>>128
まぁドットで滑らかなアニメーションは難しいし手間もかかるから最近の2Dアクションゲームは殆どカメラを固定にした3Dか、もしくはポリゴンを平面的に動かす疑似2Dで作ってるね。
実際そっちのほうが操作性格段に良いケースが多いし。

 

114: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:55:43.53 ID:QQc9H7aB0
>>103
単純比較はできんだろうけど
プロでドット打てる人少なくなったから工数に対応すんの大変そうだな

 

244: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 19:33:17.48 ID:jvtAwUKm0

>>103
手でドット打てるのは大きくても二桁×二桁ピクセルが限界
今の高解像度な環境だと絵を描いて色塗ったほうが早いが
ここまでくると普通にアニメ作るのと違わないから
どこかのアニメスタジオに発注することになり金がかかる
唯一の携帯機Switchすら高解像度なのでドット絵なんて無理ゲー

早い話いつまでも古く終わった遺物のドット絵なんてしがみ付くな
時代は3D、着いていけない老害はゲーム卒業しなさいってこと

 

262: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 23:25:43.47 ID:i07Wt0t30
>>244
今は一周してソシャゲやPCゲーでドット絵いくらでもあるじゃん
時代遅れのおじいちゃんはどっちだよ

 

104: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:50:38.42 ID:wnEcw+fd0
3D黎明期はポリゴン粗かったし
ドット絵最盛期からあれで拒否感出る人が出るのも多少分からんでもない
ゲーム性変わっちゃうのが一番嫌だったんだと思うが

 

105: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:52:36.52 ID:mpTLQh280
これはポポロクロイス
2作連続でやらかしたからな…

 

106: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:53:05.99 ID:MPr26qsm0
ポポロクロイスやサモンナイトはイラスト調の世界観が魅力なのに、出来の悪い3Dだと雰囲気が台無しになってしまう

 

112: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:55:26.73 ID:MPr26qsm0
ただまあ、ポポロクロイスに関しては凄くオーソドックスなシステムだったから、あれを何作も続けるのはどのみち難しい

 

113: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:55:41.19 ID:sO7SmkuE0
俺の屍を越えてゆけ2が酷かったな
あんな地味なポリゴンキャラのせいで買う気おきんかった

 

117: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 12:57:32.64 ID:l6fSTay80
GSじゃない方のときメモ

 

123: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 13:02:48.73 ID:Web7QtgD0
ff7の奥行き1枚絵シリーズで各FFをリメイクして欲しいわ

 

127: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 13:04:51.61 ID:8g0kFv1i0
>>123
1から6までを?

 

124: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 13:03:10.76 ID:mErv6fhw0
ボンバーマンとか、斜めにするのやめろ
126: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 13:04:12.09 ID:/2yIH6di0
アランドラは傑作だったが2でポリゴン化して死んだな。というかアクションRPGは3D化して軒並み操作性やゲーム性が逆にショボくなった。
そういう意味でもゼルダトキオカは画期的だったな。

 

207: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 17:22:22.64 ID:Cyaeyp6y0
>>126
アランドラはむしろ3Dになってよくなったよ
2Dだった一作目は死角になってる場所が多かったり
距離感がつかみづらかったりして無駄に難易度が上がってしまっていたから

 

129: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 13:08:28.59 ID:4AptWyap0
PS2時代はモーションキャプチャ使わなくても許されたグラだったけどね

 

130: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 13:08:44.54 ID:MPr26qsm0
アクションと3Dは相性が良いけど、奥行きが加わる分難易度は上がる
3D化で制作難易度も上がるから、不慣れだと聖剣4みたいな失敗作が出来上がる
3Dはメリットも多いけどデメリットも多い

 

135: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 13:11:51.08 ID:sO7SmkuE0
特に3Dモデルにした時のムービーでの無表情は嫌だわ

 

138: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 13:13:06.39 ID:a5fZNPqZ0
サムライスピリッツ

 

276: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 01:39:26.88 ID:njfR8Yj30
>>138
これすぎるわ

 

145: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 13:31:19.89 ID:0MzlmQzo0
ファイアーエムブレムのGBAの超カッチョイイドット絵から
ゲームキューブのショボイポリゴンになった時は心底ガッカリした

 

157: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 14:09:55.18 ID:D5OKgh0G0
PS系の名作RPGがこれでほとんど全滅したな
環境に適応出来なかった名作たちの大絶滅時代だった

 

159: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 14:10:15.33 ID:qmuDlXLe0
時代はLive2Dだろ。

 

160: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 14:25:25.13 ID:F+ihQmJ/d
ドラクエは3Dでも売れてるのでドット絵どうのこうのは関係ないな
3D酔いするじじいが文句言ってるんじゃないかと思ってる

 

162: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 14:40:43.98 ID:/2yIH6di0
>>160
DQは3Dでも売れてるが、DQ11は実質2Dバージョンの3DS版の方が売れてる時点で余計な予算かけてリッチな3Dで作る意味は殆ど無いような。

 

163: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 14:43:42.50 ID:3JkKyn5y0
>>162
それはハードが違うからフェアじゃない比較だな

 

166: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 14:48:31.21 ID:cc/wlLie0
>>162
3DS版も持ってるがあとで買ったPS版の11Sのが圧倒的にやりやすかった
3DS版は自分がどこにいるのかわからず超やりにくかった
重要なのはポリゴン粗い細かいではなくカメラの視点
DQ9はとてもやりやすかった

 

202: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 17:08:06.29 ID:LRUqy86z0
>>166
それやったの3dsの3D版だろ

 

161: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 14:37:10.85 ID:sJrw/sgB0
3Dモデル作るならしばらく同じモデルを使い続けないと作った意味がない

 

165: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 14:45:59.54 ID:whT3MQtV0
ヴァルキリー

 

167: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 14:49:31.72 ID:aHaLoymi0
>>165
ヴァルキリープロファイルのDSの咎を背負う者までは良かった
吉成兄弟の雰囲気があるヴァルキリープロファイル1はめちゃくちゃアートワーク綺麗なのに

 

168: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 14:50:43.60 ID:9ylJeIkn0
今や開発者はモンハンのキャラクリみたいな感じで3Dキャラを量産してる気がする

 

169: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 14:51:11.21 ID:T4n5pgeF0
サンダーフォースはそれやって大成功だったな
4→5の話だぞ

 

170: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 15:11:08.96 ID:5RdNmvEp0
セプテントリオンどうして…
PS1版のほうが今も手軽に購入できる状況なのも泣ける

 

177: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 16:04:08.92 ID:eA6vW18z0
アークとポポロはほんま悲しいなあ・・・・

 

186: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 16:26:30.10 ID:kGnI4OisM
スタオーとかVPはドットと3D上手く合わせてた気がする
3Dオンリーになると不気味の谷でつまらなくなった

 

189: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 16:33:39.63 ID:zUZhlBNf0
むしろ3Dになって大成功した例の方が少なく無いかこれ

 

191: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 16:34:21.86 ID:uZt+1B6Q0
>>189
レースゲーは基本3Dで順当進化したと見ていいだろ

 

192: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 16:35:59.56 ID:KqYLTSQN0
>>189
星のカービィディスカバリー

 

196: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 16:44:34.17 ID:sG++Qylg0
日本一もマール王国の頃は期待してたんやがなぁ

 

290: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 05:39:25.10 ID:mu3Z1SNc0
>>196
ラピュセル→ディスガイアで完全に流れが固まってしまったな、SRPGばっかりななった

 

199: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 16:58:21.46 ID:A074HxHK0
ペルソナはこのスレだとどういう判定になるん?
一応初代から3Dでいいのか

 

201: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 17:07:42.99 ID:eA6vW18z0
ペルソナは1はダンジョンが3Dダンジョンでそれ以外がドット絵、2が完全な見下ろし視点のドットだったか。まぁ3から知名度上げて成功してるし、むしろ3D化に成功した部類やろ

 

205: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 17:20:24.52 ID:Uz83yb8Na
DQ11って3Dバージョンやら2Dやら入れたりガワ違うPS版と同時発売したりとやけにフットワーク軽かったな
予算よく持ったな

 

211: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 17:25:19.96 ID:32ngWabz0
>>205
あれはもともと3D版作る予定は無かったんだよな
けどPS4単体の売上だとかなりヤバそう、けどWiiUは核爆死、と来て
大急ぎで追加したのがアレ。そのフットワークはたぶん堀井雄二ありきのものだけど。
同じことをFF本編でやってればたぶん最新作の売上30万本!最盛期の1/10!とかもなかっただろうに。

 

214: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 17:28:19.51 ID:32ngWabz0
>>211
すまん2D版の間違い

 

217: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 17:40:03.22 ID:7WJL73V00
日本一の3Dモデルは見てて痛々しくなるぐらい稚拙だからな
ドットならトップクラスだったのに何故捨てたのか

 

220: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 17:43:25.15 ID:zTUapRZh0
>>217
昔からいるスタッフが待遇の悪さに辞めたとか何とか

 

248: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 19:51:11.85 ID:yKrzGmUU0
>>220
ドット打てる人が居なくなって3Dに転向したのか
アホやな

 

225: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 18:12:45.54 ID:eA6vW18z0
餓狼新作の女キャラの顔が終わってて泣いた。ドット絵でやりなおしてくれ

 

234: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 18:24:44.62 ID:uwau+2600
シリーズ続いてるのに挙げられてるのって単に好みの問題だろ😲

 

256: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 21:52:53.19 ID:c+E1kohC0
ポケモンBWのドット絵は芸術点高いと思う
新ポケは細かい仕草まで表現してるし、旧ポケも素材は使い回しでもちゃんと動かしてて、いま見ても惚れ惚れする

 

289: まったりゲーマー通信 2025/02/24(月) 05:37:42.92 ID:wU6jyn/x0
最初のヴァルキリープロファイル返して

 

247: まったりゲーマー通信 2025/02/23(日) 19:46:24.60 ID:5hQ3T1BY0
昔は一動作に数コマのドット打つ必要があるから3Dにした方が開発が楽になるってことでドットが廃れたが
あくまでもローポリ時代の話なんでハイポリで髪や服を揺らしたりと細かい動作を要求される今の時代はどっちのほうがいいんだろうな

 

ドラゴンクエストIII そして伝説へ… Switch版

価格:6032円
(2025/2/24 12:30時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました