スポンサーリンク

ワイ「はぁ…PC欲しいけどBTO高いから自作するか…」

ゲーム雑談
1: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:32:27.12 ID:47XKqTvr0

ワイ「安い電源探すか…ん?こっちの高いやつの方が電源効率ええんか!ん?こっちのマザーボードの方がヒートシンク多いやんけ!ホゲエエエ価格.com見たらワイが買った時よりメモリ安くなってるやんけ●ねボケカス!」

逆に高くついたんやが?

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739025147/

2: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:32:48.19 ID:yUhXSwrv0
まあいいじゃんそういうの

 

3: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:33:35.49 ID:zLvjo/5V0
パーツ付け替えて長く使えばええやん

 

4: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:34:15.27 ID:47XKqTvr0
嫌々自作の勉強してたらパーツ構成考えてる方が楽しくなったわ
●ね糞ボケ共

 

6: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:35:43.79 ID:SJFPiJ2f0
>>4
技術系の仕事に転職できるチャンスやぞ

 

5: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:34:51.53 ID:puT7lvuq0
質を求めた結果高くなっても仕方ない
道を間違えてないで

 

7: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:35:47.56 ID:joHcZw0S0
でも電源ちゃんと点いた時は嬉しいよね

 

14: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:38:00.63 ID:47XKqTvr0

>>7
ATX規格?フルモジュラー?なんやそれ?ユーチューブデケンサクー

これで電源選び迷って3ヶ月無駄にしたわ
変に知識つくとエラい目に合う

 

8: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:35:59.38 ID:BiUJYjIQ0
初心者ワイ「BTOでいいじゃん」
パソおじ「電源ガーマザボガー」
自作したワイ「自作しろ!電源はケチるな!」

 

11: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:37:01.95 ID:SJFPiJ2f0
>>8
電源は安いのでいいぞニワカwww

 

15: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:38:47.89 ID:DRYxoSte0
>>11
安いのでいいけどゴリラはあかん

 

9: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:36:54.46 ID:8C1QH8wx0
ゲーミングノートでええやん

 

46: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:57:28.42 ID:47XKqTvr0
>>9
小さくて見にくいんよ

 

10: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:36:55.65 ID:QUfgkoBH0
昔自作したけど
最安で組んでるとオリジナリティはなかったな

 

12: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:37:22.88 ID:MuuomWRc0
msiの電源はキャンペーンで2,000円キャッシュバックしてくれたりするから少し高くても実質お得なんよね

 

17: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:39:37.88 ID:F7+et/4V0
最高のケースあるなら余生は自作でいきたい

 

19: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:41:01.65 ID:ok9x6QaZ0
ゲーミングPC2台自作したが凝ると組むまでに時間かかるし金もバカみたいにかかるし実際出来上がっても変な不具合引き起こすことあるしで結局CSに戻ったわ

 

34: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:49:30.76 ID:SJFPiJ2f0
>>19
今の自作で不具合とか
すげー無能やん

 

35: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:50:18.95 ID:wotQIgxh0
>>34
メモリの挿しが甘いとか玄人でも気付かない時あるぞ

 

41: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:51:26.11 ID:SJFPiJ2f0
>>35
メモリの挿しが甘いとか玄人はやらない

 

176: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:50:06.49 ID:M4V8JEkx0
>>34
起こるやろ普通に
組み立てどうこうの問題やなくてソフトの問題や

 

21: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:41:07.70 ID:SfplFg8M0
自作したたけど、相性とか調べるのめんどいしもうBTOでええやんってなった

 

22: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:42:07.67 ID:xt2arUsZ0
安いやん!

価格.comで過去更に安い時があったと知る!

絶望して最安値更新した別の高いパーツを買う

 

24: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:44:05.65 ID:O7K8WZJv0
めんどくせぇからBTOにするか思っても組んだら安いやろな思って色々調べると拘り出して結局高く付くよね

 

26: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:45:39.56 ID:hRDMuj/h0
BTOってなんなん?

 

31: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:47:53.92 ID:F7+et/4V0
>>26
パーツ一式組んだ状態で売ってる

 

28: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:46:30.13 ID:3I2s2tl50
自作歴長いと逆にギリギリまでケチった構成で組みたくなる

 

29: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:47:10.05 ID:tUceIeS20
自作だと最初が大変やけど一度自分で組み立てて中を知っとるから、後々のパーツ交換、追加方法がわかってたり、線が抜けたりしたときのトラブルに対応できるとかはあるな
線抜けは実際引っ越しのときにあったわ

 

33: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:49:07.44 ID:wotQIgxh0
右も左も分からない時は大変やが自作の勉強するとパーツ構成考えるのが楽しくなるで
最初はダルいけど

 

37: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:50:30.55 ID:mwerhn2n0
モンハンワイルズとかじゃなければミドルで十分や

 

39: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:51:06.26 ID:9+hDSgM90
CPUがマザボ依存って割と頭にくるわ
マザボ交換はハードル高い

 

40: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:51:22.31 ID:5YfYbcgv0
自作初心者は拘り過ぎて高くなる
自作玄人は拘り過ぎてハードオフ常連になる

 

43: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:55:17.00 ID:47XKqTvr0
>>40
ワイも組んだ後もっと安く出来たやろ思った
グラボがオーバースペックやった

 

45: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:57:01.17 ID:AdgqHEdb0
一般人がデスクトップPC買う用途ってゲームしかなくない?
それも一般的な画質ならゲーム機のほうが安いから必然的に超高画質志向じゃなければPCなんか要らんやろ

 

47: まったりゲーマー通信 2025/02/08(土) 23:58:14.19 ID:47XKqTvr0
>>45
Steamにしかないホラーゲームやるんや

 

57: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:05:40.35 ID:1iWcwCaC0
>>45
配信したいからとかの需要はありそう
今時誰でもゲーム配信してるしな

 

49: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:00:09.67 ID:nOSNpnAa0
BTOと同じ構成で組むと1万円くらい安くなるで
BTOは在庫処分目的のごみみたいなパーツも入ってるから安い
10年前のケース使ってたことすらある

 

52: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:02:50.05 ID:XIg3/1gq0
>>49
万が一のリスク考えると1万ならBTOのほうがええな

 

54: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:03:34.59 ID:j0XRQcrT0
>>52
1 万円で済むのはフロンティアくらいやな

 

53: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:03:30.79 ID:tmim5y+k0
>>49
逆に1万円しか安くないのか
保証+組立工賃+購入手間考えたらBTOええな

 

67: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:10:20.21 ID:RGzgktVV0
一番ケチったらまずいパーツってマザーボードだよな 後から変更するのほぼ不可能じゃね 全バラ取っ替えになるし

 

73: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:13:00.70 ID:Au+nS58J0
>>67
インテルならCPUも取り替え不可やぞ

 

89: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:16:22.23 ID:RGzgktVV0
>>73
インテルって付け替え無理なんか? 

 

95: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:19:16.58 ID:Au+nS58J0
>>89
AMDは6年くらい同じマザボで
新CPUが使えるが
インテルは2年でマザボが対応しなくなるので新CPUも使えなくなる

 

107: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:22:59.55 ID:RGzgktVV0
>>95
インテルさん😢闇が深いな

 

113: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:24:50.57 ID:Au+nS58J0
>>107
しかも今のインテルのハイエンド側は
使ってると壊れるからな
今はインテルだけはありえん状態

 

84: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:15:13.17 ID:tmim5y+k0
>>67
どの程度更新するかによるな
正直4~5年経ったら更新じゃなくて新しく全部買い換えた方がいいし

 

135: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:32:08.67 ID:jkxa2S7g0
>>67
高い方が壊れにくいけど夏場に動画編集ガチ製でもなければ安いのでいいよマザボに5万もかけたが流石に無駄だった
68: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:10:42.55 ID:tUjKV+ZV0
なんで自作PCとか今だにケースがオタ向けのダサいのしか無いねん
部屋に置いてオタク臭くならんケース無いんか?

 

71: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:11:28.86 ID:Au+nS58J0
>>68
Corsair ならかっこいいぞ

 

82: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:14:46.31 ID:tUjKV+ZV0
>>71
あんなケース置いて浮かない部屋ってどんな部屋に住んどるねん

 

69: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:10:52.66 ID:IEzRnUul0
パーツを大量入荷して安く抑えるBTOの方が安くなるのは当然だしそもそも多少高くても保証あるのがでかいわ

 

75: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:13:17.41 ID:gluTnZqH0
>>69
保証ある言っても自作もパーツ保証あるけどな

 

77: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:13:41.82 ID:he868AAO0
もはや探してる時間がもったいない

 

79: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:14:06.11 ID:7PqYP+tG0
4090を22万円の時に買ったけどBTOより25万円安くなったわ

 

80: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:14:23.67 ID:wTqkMOQM0
BTOのが安いこともあるにはあるぞ今使ってんの自分で組むより安かったし
最近はまぁしらんけど

 

85: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:15:28.85 ID:XIg3/1gq0
値段はBTOでも自作でも大差なさそうやな

 

87: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:16:07.78 ID:/15UQLrF0
ある程度動作確認取れてるので組んでるだろうしそんな手間賃かからんのでないかな

 

90: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:17:26.80 ID:IEzRnUul0
そもそも必死こいて各サイトと睨めっこして最安値パーツ集めて組んで動いてくれって祈りながら動作チェックしてよし1万2万浮いたぞってやるなら完成品ポチってなんかあったら文句つける方がいいよね

 

92: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:18:24.40 ID:wozZklSC0
BTOと自作の差は保証があるかないかやろ

 

94: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:19:15.21 ID:eLSNwF5w0
BTOのええところは長期保証付けられるとこや、自作は全て自己責任やし

 

101: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:21:05.59 ID:jkxa2S7g0
最近グラボ高いよな
中古グラボも値上げ仕出したわ

 

118: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:26:15.29 ID:RGzgktVV0
インテルCPUって言ったら設計不具合で勝手に壊れるらしいな ウルトラシリーズは知らんけど

 

127: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:28:45.32 ID:jkxa2S7g0
>>118
最新BIOS当てればもう故障はほぼないよ
Z790マザー使ってるから14900Kが欲しい

 

121: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:27:40.03 ID:ILp1Grt40
1日潰れるのが嫌なんだよな
組むの自体が楽しいって奴らなら別なんだろうけど

 

125: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:28:27.40 ID:ku2+VyN+0
ゲームなんか3年やってないけど自作PCは辞められない

 

139: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:33:30.94 ID:EF8Wl2KQ0
前は自分で組んでたけどめんどさくなって今のはワンズでフルカスタマイズして組み立ててもらった

 

140: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:34:18.94 ID:kMA1lCCj0
自作のメリットは愛着湧くのとエラーの原因自力で突き止める力が付く事

 

141: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:34:47.09 ID:HR+KolAo0
自作における予算とかいう不純物

 

143: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:35:33.28 ID:b95W7dLR0
初心者は一旦BTOで買ってからなんかあったらパーツ買って自分で組み替えていけばいいと思うわ

 

145: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:36:45.86 ID:FMgMWnVpM
>>143
配線の上手い業者に頼むと今後の参考にもなるしな

 

148: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:38:39.43 ID:cGRD2L9x0

おれ3日前にはじめて自作した

CPUマジで緊張した
コードつなぐの難しすぎた

 

154: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:42:03.69 ID:VM7xn/Y80
>>148
ピン曲げないかハラハラするからな

 

150: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:40:10.73 ID:ILp1Grt40
今は配線も楽な方だよな
IDEケーブル使ってた時代とかグチャグチャだったもんな

 

160: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:45:04.71 ID:1iWcwCaC0
>>150
久しぶりに自作したら最近はSSDがマザボ直付けになってて驚いたわ

 

164: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:46:17.29 ID:wTqkMOQM0
>>160
m.2はホント神

 

159: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:44:39.21 ID:ILp1Grt40
一番大事なのはケース定期
BTOで大体引っ掛かるのはこれ
開けにくい、排熱ゴミみたいなのが多い

 

166: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:46:32.22 ID:30vI5nxF0
BTOはケースがクソダサいのだけがデメリット

 

171: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:48:35.05 ID:9oVGxUoa0
自作ってWindowsも自分で買ってくるんだろ?だるすぎ

 

182: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:52:32.83 ID:9oVGxUoa0
日本の家電メーカーってテレビは出すのに何でモニターは出さないんだろ

 

184: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:53:21.90 ID:XIg3/1gq0
>>182
日本の家電メーカーもうテレビ作ってないやろ

 

188: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:54:47.42 ID:9oVGxUoa0
>>184
パナソニックとソニーは作ってるだろ
まあ日本の家電メーカーってこの二つと日立しかもう無いけど

 

190: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:55:26.99 ID:XIg3/1gq0
>>188
もうパナソニックも撤退や

 

199: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:58:01.97 ID:9oVGxUoa0
>>190
昔は日本最強=世界最強企業だったのになあ
まあ事業部の独立採算制に戻るだけといえばそれだけだが

 

192: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:55:41.83 ID:vXGhc2qt0
>>188
パネルがLGです

 

183: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:53:00.44 ID:gFCOighR0
裏配線を綺麗にまとめるのめんどくさいからその点BTOは楽でええぞ綺麗にまとめてくれてるし

 

186: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:54:17.78 ID:YBHsveEz0
CPUをi7 10700fからi5 14400fに変えたいんだけどマザーボードも交換しなきゃいけないんけ?
メモリーもDDR4か5に変わったりする感じ?

 

197: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:57:06.26 ID:30vI5nxF0
>>186
ソケットが違うなら変えなあかんな

 

202: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:58:53.65 ID:YBHsveEz0
>>197
マジかー結構高くつきそうだなぁ
変えなくてもとりあえず行けてるしこのままでいいか

 

187: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 00:54:42.26 ID:OFLNhCQu0
あれこれ調べたり悩んだりするのが楽しくて失敗してもしゃーないで済ます精神じゃないと自作なんてせん方がええぞ
結局趣味や
他人に聞いても上から目線おじさんからわけわからんこと一方的にまくし立てられるだけってのはこのスレで十分わかったやろ

 

207: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 01:00:52.07 ID:CMlpyTw20
自作するといくらくらい浮くんや?

 

209: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 01:02:29.03 ID:b95W7dLR0
>>207
30万で買えるpcが27~32万くらいになるよ
後は部品購入作業組み立て作業して動作チェックしたりWindows入れたりのおまけ付き

 

210: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 01:02:52.84 ID:CMlpyTw20
>>209
上がってるやんけ

 

214: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 01:04:46.63 ID:Em7JD/eg0
>>210
だからまあ自作は趣味なんよ
安くあげる為にやるもんじゃない
妥協して性能落としまくればその分安く出来るってだけ

 

219: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 01:06:04.82 ID:b95W7dLR0
>>210
そんなもんなんよ
店頭じゃ買えない変な構成にするとかなら安くなるけど店頭で買える物を店頭より安くするのはなかなか難しいよ
手間賃まで考えたら勝てない

 

230: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 01:10:47.56 ID:ekiEAgD+0
10万円ちょっとで自作できていた頃はよかった

 

257: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 01:30:46.52 ID:xQHLiZvO0
最近モンハンの最低環境のあたりの中古グラボが値上がりしとる

 

259: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 01:32:09.14 ID:pSJNX+Gp0
完全に買い時失ったわ
ぜーんぶマイニングのせいや😡😡😡

 

261: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 01:33:09.93 ID:b95W7dLR0
>>259
買い時なんてないから欲しい時が買い時やぞ

 

264: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 01:41:18.50 ID:mENnBs610
組むのはいいんやけどケーブルがやたら硬いとかそっちにストレス感じるんだよな
もっと簡単にパチパチハマれば本当に簡単なんだけど

 

266: まったりゲーマー通信 2025/02/09(日) 01:46:52.19 ID:M2kY8SfV0
そうやって吟味してるうちが一番楽しいのよね

 

【45,600円→21,420円★53%オフ 2/10迄】ゲーミングチェア レザーファブリック オットマン パソコンチェア デスクチェア ファブリック オフィスチェア おしゃれ 疲れにくい フットレスト リクライニング ハイバック 椅子 イス チェア ハイバック ワークチェアcalmzen

価格:21420円
(2025/2/9 13:12時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました