スポンサーリンク

【悲報】任天堂公式「Switch2のVRRは携帯モードのみです。誤った情報を掲載しててすまんな」

任天堂
1: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 22:53:44.67 ID:ONDja8ho0

Nintendo officially confirms the Switch 2 won’t support VRR while docked, apologizes for the error
https://www.resetera.com/threads/1191087/

Nintendo Apologises For “Error” With Mention Of Switch 2 VRR TV Support
https://www.nintendolife.com/news/2025/05/nintendo-apologises-for-error-with-mention-of-switch-2-vrr-tv-support

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1747403624/

2: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 22:56:16.46 ID:ONDja8ho0

これに関して、ようやく任天堂から明確な声明が出されました。
Switch 2 のサイトで最初に公開された可変リフレッシュ レートのサポートに関する情報は「誤り」であり、VRR は携帯モード専用です。

私たちが受け取った声明の全文は次のとおりです。

「Nintendo Switch 2は携帯モードでのみVRRに対応しています。Nintendo Switch 2のウェブサイトで当初誤った情報が掲載されており、誠に申し訳ございません」

将来のファームウェアアップデートでドッキングモードのVRRサポートが実現する可能性について

「この件に関して発表することはありません」

 

197: まったりゲーマー通信 2025/05/17(土) 01:20:31.56 ID:/80uhLlw0

>>1
>将来のファームウェアアップデートでドッキングモードのVRRサポートが可能になる可能性について、任天堂はその可能性を否定していません。

ホイ解決

 

212: まったりゲーマー通信 2025/05/17(土) 01:33:07.75 ID:VranbCCs0

>>197
否定してないとは言ってもできるとも言ってない

残念

 

360: まったりゲーマー通信 2025/05/17(土) 08:28:42.29 ID:t/SKX9BT0
>>197
WiiのDVD再生、WiiUの2台目のタブコン、NSwのUSBHDDどれもこれも無かったことにされたけどな

 

395: まったりゲーマー通信 2025/05/17(土) 09:26:58.30 ID:sGhLQ9CS0
>>1
日本の任天堂公式は最初からドックモードのVRR対応の記載はない
NVIDIAも最初の発表時から携帯モードでG-SYNC使えるよとしか書いてない
VRRには規格がいっぱいあるのでモニター一律対応のように書くと誤解が生じるから消したんだろう
つまり海外法人が間違えただけの話
https://blogs.nvidia.co.jp/blog/nintendo-switch-2-leveled-up-with-nvidia-ai-powered-dlss-and-4k-gaming/
・携帯モードでは、NVIDIA G-SYNC による可変フレッシュ レート(VRR) により、非常にスムーズでティアリングのないゲームプレイを実現します。

 

4: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 22:57:27.66 ID:ONDja8ho0
【悲報】任天堂、Switch2ドック接続時のVRRサポートをHPからしれっと削除
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1744859751/

【悲報】DF「Switch2、TVモードのVRR対応記載が削除され続けている。単なるミスや偶然とは考えにくい」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1744944468/

【悲報】DF「Switch2の最終仕様。性能はリーク通りで追加で開発者が使えるRAMは9GB。ドックのVRR無し」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1747233562/

【悲報】任天堂公式「VRRは携帯モードのみです。誤った情報を掲載しててすまんな」
【悲報】任天堂公式「VRRは携帯モードのみです。誤った情報を掲載しててすまんな」
5ちゃんねるのゲーム業界、ハードウェア@5ch掲示板での議論に参加しましょう:「【悲報】任天堂公式「VRRは携帯モードのみです。誤った情報を掲載しててすまんな」」。

 

5: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 22:57:50.38 ID:zZ2zCm+P0
詐欺じゃねーか

 

56: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:34:13.29 ID:eK+59dGYd
>>5
最強法務部だから大丈夫👍

 

270: まったりゲーマー通信 2025/05/17(土) 04:08:23.16 ID:cxXwJ3gT0
>>5
これ
さすがにこの件は任天堂が悪いな
正確な情報を初めから提示せず誤魔化していた
性能に自信がないから隠してたんだろうな
今回はDFが正しかったが、DFはデマも流すから直ぐには信じられないのも事実

 

6: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 22:58:03.95 ID:VP3OcJgE0
この件に関して発表することはありません
面倒くさいやつだな

 

9: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 22:59:57.32 ID:UpsQ/fL60
謝罪できて偉い

 

11: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:00:50.10 ID:KbGNdzyr0
何も知らないPCゲーマーがとりあえず買って後に驚愕して呟くパターン

 

13: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:01:18.80 ID:sFm6oQYW0
ん?ドックのみの間違いじゃないの?
なんで省エネバージョンの方でだけできるんだ

 

17: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:03:49.76 ID:lpHmu5F40

>>13
もしTVモードでのVRR非対応が事実であれば、その理由として、ドックからHDMI出力へ変換するハードウェアの制約などが考えられます。

らしい

 

30: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:18:29.28 ID:sFm6oQYW0
>>17だとちとわかりづらかったが
>>23てことね。納得した。そういやUSB-Cを介してるもんな
ああ、テレビを買い換えちゃったよ。まあPS5は対応してるから別にいいけど

 

19: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:04:17.01 ID:CSdS93Go0
>>13
そんなたいした機能でもないからな
マシンパワー足りないときに欲しい機能

 

23: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:07:19.48 ID:Nhti4pkc0

なんで対応してないかの答え

130 名無しさん必死だな sage 2025/04/17(木) 13:02:06.50 ID:T0mnKORl0
USB-C DP モードの Nvidia VRR を HDMI VRR に変換するコンバーターは文字通り存在しません。

はい、分かります。私のテレビはVRRなので、もし映らなかったら私もがっかりです。もしかしたら、通信ミスか接続切れがあったのかもしれません。

コンバーターが必要なのは、SwitchがUSB-C DisplayPortを使用しているのに、出力がHDMIだからです。これは2つの異なるプロトコルで、DisplayPortからのNvidia VRRはHDMI VRRに全く変換されません。

私がこれを知っている唯一の理由は、私のラップトップのdGPUがUSB-C DPにあり、G-syncとVRRを拒否するため、徹底的に調査したからです。 😭

https://famiboards.com/threads/55/page-4318#post-1749819
https://famiboards.com/threads/55/page-4318#post-1749838

テクノロジーに自信ニキ助けてよ😭

 

27: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:11:45.22 ID:S//0EvVa0
>>23
gtx1070持ちの俺、displayport出力だと使えるけどHDMI出力だと使えないんだよ
出力時の問題だから入力側がHDMIで受け取っても意味ないのよね

 

187: まったりゲーマー通信 2025/05/17(土) 01:08:24.40 ID:3gOAr45y0
>>27
理解たすかる

 

14: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:02:51.53 ID:CCtWBy7W0
ドックってほとんど映像出力してるだけちゃうの?

 

18: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:03:59.91 ID:RNO3fSkP0
VRR対応版で値上げするのかな?

 

24: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:07:42.30 ID:lpHmu5F40
VRR対応モニタに買い替えた人もすでにいるだろうな…

 

26: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:11:43.57 ID:wYlq6ESo0
結局無しなのかよ
この程度の回答に時間かけすぎだわ

 

29: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:18:23.98 ID:DblgGvBBd
予約購入できるようになる前に発表しなきゃまずいだろこれ
日本は大丈夫だろうがアメリカはごめんなさいで許してくれるか?

 

32: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:19:11.64 ID:wtZJyPd30
これってSwitch2の開発陣も今まで把握できてなかったってこと?

 

43: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:26:44.14 ID:MVoWMyL70
>>32
元々日本のホームページには書かれていなかった

 

33: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:19:12.85 ID:GNSmsz3s0
これはアプデでどうにもならなさそう

 

36: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:24:06.88 ID:9EGf4byz0
新ドッグでDp出力すればいいんやろ

 

37: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:24:35.10 ID:w52EJstv0
回答で言葉濁してるけど、仕様上の問題だからアプデでどうにかなりはしないからもうハッキリ言っちゃえばいいのに

 

41: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:26:10.26 ID:hhX211Ze0
ウルトラ ハイスピード HDMIケーブル (2.1)の意味なし

 

46: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:29:11.24 ID:DM7t9ZHj0
>>41
真面目にVRRを使えると思ってた節あるよな

 

47: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:30:27.08 ID:0V2u/vBP0
>>46
HDMI2.1ケーブル付属してるし大丈夫だべ思ってたらニュース見て吹いた後ここに来た

 

45: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:28:34.17 ID:IEgX4/Vw0
小さいモニターでだけVRR効いて大事な外部で固定ってさ、最初からそんな仕様な訳ないと思うんだけど、やっぱりドック内チップ選定ミスか?

 

48: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:30:37.61 ID:SiIxZ4Ru0
対戦ゲームとか、ドック時が不利にならないように、携帯モードでもVRRは使えないだろうな。またラグまみれなのかな。

 

49: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:30:42.56 ID:d314qkpd0
VRRが何だかよく知らんからどうでもいいけど予期せぬトラブルで未対応になったんなら
また4年後くらいのマイナーチェンジで対応してくるでしょ

 

50: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:31:39.87 ID:0V2u/vBP0
>>49
その前に対応ドックが社外品で出そう
変なプロテクトかかってなければだけど

 

60: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:37:23.51 ID:pE0OZbBh0
>>50
今回ドックにファンついているから社外品使えたら故障する可能性があるだろ

 

69: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:41:39.18 ID:AyvCJYLz0
>>50
どーなんだろうな
USB出力である限りはどう足掻こうが無理らしいけど
51: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:31:53.11 ID:uNBzGa970
正直Switch2の構成ってなーんかチグハグなんだよなぁ
性能が制限される携帯モードで120fps対応したり、より広いディスプレイで粗がよく見えるドックモードでVRR非対応だったり…

 

55: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:34:03.36 ID:CCtWBy7W0
>>51
携帯に全力なだけじゃね
実はTVモードで遊んでる人めっちゃ少ないみたいなデータあるのかもしれん

 

52: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:32:12.22 ID:IEgX4/Vw0
VRRもないモニター出力で任天堂がV-Syncオフもしないだろうし、遅延塗れになりそう

 

54: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:33:11.78 ID:n4fNDfxh0
DisplayPortを直接引き出したりすればハード的には使用可能な可能性はかなりあるが、
ソフト側が判別出来ないから使えないんじゃないかな

 

57: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:35:38.27 ID:VQI4LKFGd
アプデで対応の可能性ある?

 

62: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:38:13.05 ID:uNBzGa970
>>57
今のままだと物理的に無理だねぇ

 

65: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:39:36.23 ID:DM7t9ZHj0
>>57
規格が違うからソフト側じゃムリ

 

58: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:36:07.43 ID:7Tq4SkZq0
このムーブは流石に無能

 

59: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:36:41.43 ID:DblgGvBBd
ハードの問題だからアプデではどうにもならん
こっそり消した後すぐに謝ってれば傷は浅かったのになんで売ってから謝るを選択するかね

 

61: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:38:03.34 ID:NWqqcxUy0
これポート側が2.0だったってオチか?なら将来的なアプデでもどうしようもなくてVRR不可能じゃん草

 

64: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:39:18.79 ID:S//0EvVa0
まあ普通にこの箇所の担当部門のリーダーは責任問題やろね

 

67: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:40:58.37 ID:WhcTS6Wc0
流石にアホちゃうか

 

68: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:41:13.72 ID:DblgGvBBd
この箇所の開発者に責任問うのはおかしい
なんでVRR使えるかテストしてねーんだよって話だよこれ
機能確認できてない体制に問題がある

 

78: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:44:45.60 ID:SiIxZ4Ru0
>>68
そうそう。こんな重要な機能テストできてないって、
そんなんで他のパートは大丈夫なのか?って思うよね。
まぁ、抽選外れてるし関係ないが。

 

72: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:41:58.53 ID:yDOUV0Jzr
発売前から設計ミス発覚かw

 

73: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:43:10.87 ID:w52EJstv0
これ、もしかして設計してる段階で誰も気付かなかったんじゃないの?
そもそも任天堂が回答に時間かかりまくりで、海外で表記しまくってた時点で怪しい
回答が予約開始後ってのもなんかドタバタ裏でやってた感じする
どっちにしろ、アプデでも無理だからこのまま売るしかないね

 

75: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:43:59.34 ID:3RwJwJNW0
任天堂が解答を遅延してたのが全てだな

 

76: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:44:20.70 ID:iZ30Nrm+0
継体モードでVRR=ドックは60で固定できるからイラネ!的な考えってこと?

 

80: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:45:22.72 ID:d314qkpd0
ハード側の問題だとしてどうすればVRR対応になり得る感じなん?

 

89: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:49:15.97 ID:AyvCJYLz0
>>80
ドック経由だと無理って話なら2つ目のUSB端子を頑張って映像出力対応にするとか?

 

90: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:49:33.79 ID:wtZJyPd30
>>80
ドック変えるしかないんじゃないか
今はType-C(DP Alt)出力→ドッグでHDMI出力に変換しているせいでVRR非対応になっちゃってる

 

93: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:51:58.52 ID:c9M+5cSX0
>>90
ドックに挿すとドック認識してVRRオフになるけど
C直だとVRRのまま出してくれるのならいいんだけどね
ないかなー

 

81: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:45:27.62 ID:NWqqcxUy0
てか付属品のケーブルが2.1規格なのに本体側がそもそも2.1VRR対応できてないなんてそもそも連携すら一切取れてない証左やん

 

82: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:45:49.26 ID:QOp/s5Gr0
ドックに挿して置くのは勿体ないかもな
モニターも買うけどな

 

84: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:46:37.66 ID:xZ7iJH/K0
後から改良版出そうだな

 

85: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:47:05.44 ID:BWrD8Lft0
全然詳しくないんだけど別売りで周辺機器売れば解決?そこまでするとは思えないが

 

88: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:48:49.29 ID:TkwIpN/MH
使えるようにするつもりだったがなんか見落として使えないという感じなのか

 

91: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:49:40.36 ID:xZ7iJH/K0
やっぱハード初期ってなんか問題あるよな

 

92: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:51:05.79 ID:MTYv962T0
型番が変わる頃にドックもしれっと基盤変わったりして

 

97: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:53:49.77 ID:CCtWBy7W0
改良型ドック後から出すにしても15000円て誰が買うねん

 

103: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:56:57.62 ID:+LXnXsqo0
>>97
気になる人らは買うんじゃないの?
実際に遊んでみて気にならないなら買わないだろうけどね。

 

116: まったりゲーマー通信 2025/05/17(土) 00:03:08.48 ID:w7I1SINO0
>>97
あの扇風機付きの充電台そんな高いんか?5000円程度のもんだと思ってたわ

 

98: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:54:18.13 ID:3RwJwJNW0
任天堂は今回非公式ドック弾くんかね
ファンついてて熱コントロールするためのものでもあるしキツいか

 

99: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:54:21.41 ID:NWqqcxUy0
てかこれモニターでゲームする場合最悪じゃね?
switch2って120fps出力できるのにVRRないならモニターの制御できずにティアリングとスタッタリング出まくるんじゃねえの

 

104: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:57:16.55 ID:w52EJstv0
任天堂公式ライセンス与えてるとこにドック作る許可出してやりなよ

 

105: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:57:35.35 ID:DblgGvBBd
ドックモードじゃないとそもそも映像出力されないからC直意味ないだろ
携帯モードで出力とかVRR使ってもその他のパフォーマンス落ちてて意味ないし

 

112: まったりゲーマー通信 2025/05/17(土) 00:01:08.53 ID:W1elEB2U0
>>105
Switch2がそうなってるなら仕方ないけど今のSwitchはC直でもC-HubでHDMI変換してもどっちでも映像出るね
給電しつつ出力も出来るんでワイヤレスコン使う場合はとてもいいが優先コン使う場合はC-Hub必須なんでめんどくさい
Switch2はポート2つあるのでアケアカ2やる場合もVRRでアイレムfps堪能しながらアケコンも使えるとか妄想してたんだけど残念

 

106: まったりゲーマー通信 2025/05/16(金) 23:58:16.52 ID:xZ7iJH/K0
携帯モードとテーブルで遊ぶ分には問題ないけど据置モードがこうなるとはね

 

126: まったりゲーマー通信 2025/05/17(土) 00:07:54.32 ID:1rlJRI6i0
何らかの方法で対応出来る可能性はあるが、現時点で明言出来ることはないって言ってるんだし実際そうなんだろ
めっちゃ頑張ったらファームウェアで何とかなるのかもしれんし、ドック(変換チップ)を差し替える必要があるのかもしれんが
まあSwitchのUSB3.0みたいなもんだと思っとけ

 

128: まったりゲーマー通信 2025/05/17(土) 00:08:18.01 ID:+m3XbLco0
だいたい文句言ってる奴VRR対応モニター持ってんの?

 

139: まったりゲーマー通信 2025/05/17(土) 00:17:54.13 ID:XN2Wjumx0
携帯据置機は色々大変なんだな

 

Nintendo Switch 2 カメラ

価格:5979円
(2025/5/17 10:23時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました