1: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:03:14.021 ID:qNnAZnsz0
でももしちゃんとスマホに移植できてたらワンチャン生き残れたんじゃね?
操作的にもスマホと相性いいはずなのに、なんでヱロゲだけ消えてったんやろな
やっぱり規制がキツかったのか、それとも単純に時代の流れなのか
お前らどう思う?ヱロゲってまだ復活の余地あると思う?
操作的にもスマホと相性いいはずなのに、なんでヱロゲだけ消えてったんやろな
やっぱり規制がキツかったのか、それとも単純に時代の流れなのか
お前らどう思う?ヱロゲってまだ復活の余地あると思う?
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1738411394/
2: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:03:53.717 ID:uQRgGndc0
アプリストアがね・・・
3: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:04:01.259 ID:170c1YO40
タイパ悪すぎ
6: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:05:09.700 ID:pptc/Z1y0
>>3
これだろうね
「楽しい」に辿り着くまでの時間が現代には長過ぎる
これだろうね
「楽しい」に辿り着くまでの時間が現代には長過ぎる
4: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:04:12.245 ID:iWGHR3Pb0
iOSストアにもAndroidストアにも置かせてもらえないから
5: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:04:20.503 ID:8rq6c7aI0
麻枝准がふっかつすればあるいは
7: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:08:01.712 ID:3ylZBPkS0
萌えゲーが多い
キャラがなんかデザインが現実離れしている
紙芝居しかなくなった
別に悪く言うつもりはないけど現実として00年代よりはかなり少なくなったから
具体的な理由を追ってみたいね
8: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:08:47.660 ID:EAkMsTsZ0
蒼の彼方のフォーリズムzweiを今でも待ってます
24: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:16:26.971 ID:uNP/E/9Rd
>>8
まだZwei出てないんだ…
Extra2は出たんだよね?
まだZwei出てないんだ…
Extra2は出たんだよね?
26: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:17:03.727 ID:EAkMsTsZ0
>>24
エクストラ2は最高でした😃
エクストラ2は最高でした😃
9: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:09:06.845 ID:tq7zP4+L0
いやもういろんなヱロゲーやりすぎて飽きたよ
10: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:10:33.147 ID:iWGHR3Pb0
ヱロゲやらなくなった奴って何で抜いてるの?
11: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:11:16.378 ID:3ylZBPkS0
個人的に言うとヱロゲじゃなくてもいい理由が多くなって
ソシャゲやコンシューマに優秀な人材が行ってしまったと思う(元コンパイル社員が強すぎる)
ヱロゲが復活の余地はPCゲームって意味では全然あると思うけど同人に才能が集まってバズることがあるかもなと思う
どこに才能が集まるかってだけなんだよね
12: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:11:17.387 ID:3ke0TZdn0
ヱロ目的ならわざわざヱロゲーでなくてもよくなった
ストーリー目的ならわざわざヱロゲーでなくてもいい
以外に理由あるのか?
ストーリー目的ならわざわざヱロゲーでなくてもいい
以外に理由あるのか?
17: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:13:21.279 ID:3ylZBPkS0
>>12
それを言うと「00年代のヱロゲブームの理由はどこだったのか」をきちんと追わないといけないと思う
やっぱライターが9割くらいだったんだろうかね
それを言うと「00年代のヱロゲブームの理由はどこだったのか」をきちんと追わないといけないと思う
やっぱライターが9割くらいだったんだろうかね
36: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:21:52.336 ID:3ke0TZdn0
>>17
00年代ってまだPC普及前じゃん
いやPCどころかやっと携帯が普及しだしたくらいじゃん
ヱロ目的だとまだまだヱロゲーに頼らざるを得ない時期じゃん
00年代ってまだPC普及前じゃん
いやPCどころかやっと携帯が普及しだしたくらいじゃん
ヱロ目的だとまだまだヱロゲーに頼らざるを得ない時期じゃん
43: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:24:26.138 ID:3ylZBPkS0
>>36
もうすでにWin95、98、98SE 2000まで出てるしXPも出た
オタク的には十分普及してる感じだったけどな
もうすでにWin95、98、98SE 2000まで出てるしXPも出た
オタク的には十分普及してる感じだったけどな
46: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:26:54.502 ID:3ke0TZdn0
>>43
じゃあ当時ヱロゲ以外でヱロゲと同等以上にヱロを堪能できるコンテンツ他に何があったよ
じゃあ当時ヱロゲ以外でヱロゲと同等以上にヱロを堪能できるコンテンツ他に何があったよ
49: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:28:39.668 ID:3ylZBPkS0
>>46
今と同じじゃない?w AV,ヱロ漫画、ヱロゲだろ そこは変わらんだろ
今と同じじゃない?w AV,ヱロ漫画、ヱロゲだろ そこは変わらんだろ
13: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:11:52.545 ID:E6nXUmuK0
Androidならアプリ版売ってるけどな
ブラウザ版でもスマホでできるし
ブラウザ版でもスマホでできるし
14: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:12:52.310 ID:nFslVMghM
ネットが無い時代はヱロのハードル高くて当たり前だったのが今じゃ金も時間もかからないもんなあ
オタクにとってヱロゲはハードル低い部類だった
オタクにとってヱロゲはハードル低い部類だった
15: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:13:00.229 ID:3MH41nBG0
面白いシナリオ書けるライターがいなくなったからだろ
全盛期はミステリーとか伝奇ホラーとか結構あったのに今じゃテンプレなぞっただけの萌えゲーばっか
全盛期はミステリーとか伝奇ホラーとか結構あったのに今じゃテンプレなぞっただけの萌えゲーばっか
16: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:13:19.484 ID:gN6/CVR+0
・高すぎる
・薄すぎる
・ヱロなら他にもコンテンツはある
・昔流行ってた理由は「周りがやってるから」。やらなくなったら厳しい
・薄すぎる
・ヱロなら他にもコンテンツはある
・昔流行ってた理由は「周りがやってるから」。やらなくなったら厳しい
18: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:13:49.421 ID:EAkMsTsZ0
昔は小規模な会社がゲーム売ろうと思ったらヱロゲ市場くらいしか受け皿なかったからな
21: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:15:11.064 ID:3ylZBPkS0
>>18
人材もそうだったと思う
「綺麗な絵が描ける」
「オタが好きな文章が書ける」
「MIDIが打てる」
そういうオタクの仕事としての受け皿がヱロゲ業界しかなかったよね
人材もそうだったと思う
「綺麗な絵が描ける」
「オタが好きな文章が書ける」
「MIDIが打てる」
そういうオタクの仕事としての受け皿がヱロゲ業界しかなかったよね
19: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:14:12.497 ID:kK5smyQH0
スマホで気軽に買えないのが悪い
22: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:15:56.079 ID:WwSckDcE0
鈍器みたいな特典商法に走ってた時点でどうしたってスマホ対応なんかしても無駄だろ
23: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:16:16.192 ID:Lz0aJWkN0
10年前ってもう完全に廃れてない?
30万本とか売れてたのって90年代くらいがピークで06年くらいにはどんどん死んでた
30万本とか売れてたのって90年代くらいがピークで06年くらいにはどんどん死んでた
25: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:16:46.230 ID:3ylZBPkS0
>>23
個人的には10年代で完全に死んだと思ったよ
個人的には10年代で完全に死んだと思ったよ
27: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:18:47.867 ID:BhCUaK4k0
今でもヱロゲ買ってる人こん中にいんの?
33: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:20:55.657 ID:3ylZBPkS0
>>27
同人は買う
>>28
例えば今のヱロゲが500円だとしても買わない
萌えゲーは苦手だし話がつまらないでしょう
同人は買う
>>28
例えば今のヱロゲが500円だとしても買わない
萌えゲーは苦手だし話がつまらないでしょう
28: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:18:58.260 ID:E6nXUmuK0
シンプルに値段が高いからだと思うけどな
同人ヱロゲで値段の割にクオリティ高いやつとか結構売れてるし
同人ヱロゲで値段の割にクオリティ高いやつとか結構売れてるし
31: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:20:22.937 ID:B8G4o6sY0
本当は脚本、ストーリーやキャラデザで勝負したいのに金持ってる大手しかそういうテクニックで攻める作品は予算的な都合で作れないから仕方なく予算の出るヱロゲで売ってたのよ
本当はヱロゲなんかにしたくないのよ
本当はヱロゲなんかにしたくないのよ
34: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:21:06.261 ID:gN6/CVR+0
>>31
今はインディーズに流れてるってこと?
今はインディーズに流れてるってこと?
41: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:22:58.023 ID:B8G4o6sY0
>>34
今は色々と自分の才能を出せるプラットフォームが多いからな
今は色々と自分の才能を出せるプラットフォームが多いからな
32: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:20:42.384 ID:ECk/n88i0
娯楽として文書読めないやつ多い
コミュニティの延長ならたくさん読んでるんだろうけどな
コミュニティの延長ならたくさん読んでるんだろうけどな
35: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:21:38.896 ID:x8YErWbr0
同人ヱロゲも衰退してるよ
軒並み売上下がってる
軒並み売上下がってる
37: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:21:56.899 ID:mZeHu1fw0
同人はゴールドラッシュなんだけどな
39: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:22:32.418 ID:3ylZBPkS0
キャラデザが重要ってのはマジである そういうゲームは当時あったよね
40: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:22:57.239 ID:ECk/n88i0
シナリオ書くやつが
独自に公開出来る環境はあるな
職業にしなくていいから作りたがらないのかもな
独自に公開出来る環境はあるな
職業にしなくていいから作りたがらないのかもな
42: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:23:09.233 ID:O1NtB4Eu0
ヱロ漫画はそうだけど同人ゲーは衰退していってるね
44: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:24:45.933 ID:BhCUaK4k0
みんな抽象的でわからん
キャラデザってのは具体的にどんなやつ?
同人ヱロゲが売れてるって言うならその同人ヱロゲのキャラデザは良いってこと?
キャラデザってのは具体的にどんなやつ?
同人ヱロゲが売れてるって言うならその同人ヱロゲのキャラデザは良いってこと?
47: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:27:11.356 ID:3ylZBPkS0
>>44
まず第一に同人が売れてるっては違う 予想として同人に才能が集まるんじゃね?って話
キャラデザの力が大事だなって俺が思ったのはねがぽじってゲーム 売れたゲームではないしメーカーでもないんだけどキャラデザの大事さはそれでおもった
まず第一に同人が売れてるっては違う 予想として同人に才能が集まるんじゃね?って話
キャラデザの力が大事だなって俺が思ったのはねがぽじってゲーム 売れたゲームではないしメーカーでもないんだけどキャラデザの大事さはそれでおもった
48: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:28:15.401 ID:tQnw1LJW0
当時はヱロじゃなくて萌えを求めてたんだよ
50: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:29:22.556 ID:3ylZBPkS0
>>48
そう思われていて現在萌えゲーしか出てないんだけどバズらないよねって話
そう思われていて現在萌えゲーしか出てないんだけどバズらないよねって話
52: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:29:48.301 ID:5R2+Of1B0
虚淵玄なんかがヱロゲのシナリオ書かなくなったのもでかいんじゃね
奈良原がもう何本か書いて欲しいけど
キィやリーフもシナリオがね
クラナドなんかは全年齢でも行けたんでしょ
奈良原がもう何本か書いて欲しいけど
キィやリーフもシナリオがね
クラナドなんかは全年齢でも行けたんでしょ
53: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:29:48.906 ID:UssKodeH0
core2duoぐらいの頃が全盛期だから今のスマホなら全部動きそう
54: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:31:03.719 ID:ZpbwV1cv0
下級生ってpc98版は1万本くらいしか売れなかったのにサターンだと25 万本も売れたんだよな
55: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:36:28.689 ID:BhCUaK4k0
ヱロを求めるには性欲が大前提だよね?
今の性欲全盛期の若い子はヱロゲやってんの?
やっぱ若い子が手に取らない原因を探したほうがわかりやすいんじゃね
当時のヱロゲ全盛期にやってた人はもう性欲なんて衰えてるし見飽きてるでしょ?
だからストーリーだとかキャラデザとかは二の次だと思うんだけど
58: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:38:09.557 ID:Iaq8c6Hi0
>>55
ブラウザゲーでいい
ブラウザゲーでいい
57: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:37:50.423 ID:3ylZBPkS0
PCゲーは売れないって事はないからヱロゲが復権すること自体は可能だと思う
でも一個バズったゲームが出たとしてもそれに続けーってメーカーが乱立することはもうないとも思う
でも一個バズったゲームが出たとしてもそれに続けーってメーカーが乱立することはもうないとも思う
59: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:38:29.841 ID:a0uW+s4n0
今の若いやつがやらないのはタイパ悪いからだってば
64: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:40:55.481 ID:BhCUaK4k0
>>59
若い子って何で抜いてんだろ
スマホ?
若い子って何で抜いてんだろ
スマホ?
60: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:39:30.101 ID:BhCUaK4k0
例えばウマ娘が脱ぐくらいしたら売れる?
62: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:40:41.402 ID:JO0J2AVH0
シナリオはラノベに流れ
ゲーム性は同人ヱロゲやヱロブラゲに流れた
ゲーム性は同人ヱロゲやヱロブラゲに流れた
63: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:40:45.828 ID:bM+TvPYu0
ゲームとしてクオリティ高い同人ヱロゲもあるし基本無料のヱロソシャゲもある今1万円の紙芝居なんて誰も買わないよな
65: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:41:32.360 ID:sNgcso/l0
同人ヱロゲなんてフルプライスじゃ売れないでしょ
安いから売れてるだけでその中でも上澄みは一部
安いから売れてるだけでその中でも上澄みは一部
66: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:43:30.959 ID:5R2+Of1B0
ヱロゲって大雑把に抜きゲーとシナリオゲーに分かれると思うんだ
抜きゲーは旧イリュージョンみたいな技能除けば同人CG集でいい
シナリオはうたわれにしてもフェイトにしても書ける人は全年齢で書けるようになった
抜きゲーは旧イリュージョンみたいな技能除けば同人CG集でいい
シナリオはうたわれにしてもフェイトにしても書ける人は全年齢で書けるようになった
68: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:47:51.985 ID:3ylZBPkS0
>>66
ヱロにすると全年齢と比べて売り上げが落ちる 多分Fateとかの例があるからだれもヱロで作らんのよな
ヱロにすると全年齢と比べて売り上げが落ちる 多分Fateとかの例があるからだれもヱロで作らんのよな
75: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:56:11.966 ID:5R2+Of1B0
>>68
昔は全年齢だと映像的にとかゲーム性でとかで売る時代だからシナリオライターが作品発表するのはヱロゲ市場ぐらいしかなかったよね
だから「ヱロいるか?」みたいな作品はビジュアルノベル謳った雫、東鳩、kanon時代からあった
今は読んでくれないよなあ
昔は全年齢だと映像的にとかゲーム性でとかで売る時代だからシナリオライターが作品発表するのはヱロゲ市場ぐらいしかなかったよね
だから「ヱロいるか?」みたいな作品はビジュアルノベル謳った雫、東鳩、kanon時代からあった
今は読んでくれないよなあ
69: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:49:53.038 ID:gxzOVk2y0
スマホの普及あたりからヱロゲやらなくなった気がする
PC触る時間が極端に減ってスマホでなろうとか読んだりそっちに時間使うようになっていった。今じゃPC起動すらしなくなってる
PC触る時間が極端に減ってスマホでなろうとか読んだりそっちに時間使うようになっていった。今じゃPC起動すらしなくなってる
72: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:53:32.807 ID:lxq4J5ri0
ヱロゲを現代的に作り替えたのがFANZAソシャゲになるかな?どっちみちあんま盛り上がってないけど
74: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:54:43.612 ID:XanWaxqP0
最近気の迷いで買ったけど日常パートの会話のテンポ悪すぎでやる気失せたわ
77: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:56:19.058 ID:kWD1PVOg0
そもそもヱロゲって若者の文化なんだよな
だから若者に合わせて作ってるのにおっさんがつまらんつまらんって言ってる現状
今のアニメは中身がないってキレてるおっさんと一緒
だから若者に合わせて作ってるのにおっさんがつまらんつまらんって言ってる現状
今のアニメは中身がないってキレてるおっさんと一緒
79: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:57:46.153 ID:UssKodeH0
今作るならスマホで出来る音声会話機能付きでセ●クス出来る3D嫁みたいなのかねぇ
80: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:58:39.499 ID:3ylZBPkS0
>>79
Lineで会話できる妹Botみたいなのあんじゃん?あれとVR融合したらおもしろそうなんだけどね
Lineで会話できる妹Botみたいなのあんじゃん?あれとVR融合したらおもしろそうなんだけどね
84: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 22:02:23.338 ID:UssKodeH0
>>80
VRで会話出来たらもう最終到達点って感じだな
リアルセクサロイドまで持ちそう
VRで会話出来たらもう最終到達点って感じだな
リアルセクサロイドまで持ちそう
81: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 21:59:35.894 ID:7uo5D26m0
シナリオゲー作ってるところで生きてるの枕ケロQくらいなんだよな
肝心のサクラノ刻が酷評されてたし響作れるか怪しいけど
肝心のサクラノ刻が酷評されてたし響作れるか怪しいけど
83: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 22:02:12.246 ID:3ylZBPkS0
>>81
もうわからんがライアーソフトのめてお
公爵の山田おろち
DOのロミヲ
ここらへんのライターが好きだったがまだいるのか?
山田おろちはこの間ワールドトリガーの脚本やってて死ぬほどビビったけど
85: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 22:02:49.701 ID:5R2+Of1B0
今なら音声入力使ってチャットGPT系統使ってのVR彼女方面かね
104: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 22:30:20.860 ID:wIH7kwReM
スマホでできないと意味ないのよ
107: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 22:35:17.427 ID:5R2+Of1B0
>>104
アプリ「ダメです」
アプリ「ダメです」
111: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 22:40:06.925 ID:E5FC7Zv30
ヱロゲって抜くのに向かないよな
114: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 22:49:17.544 ID:pYijQklf0
今の時代にヱロゲに数千円出すのはコスパ悪すぎる
ヱロ絵はネットにいくらでも転がってるし、無料の読み物やソシャゲだって溢れてる
ヱロ絵はネットにいくらでも転がってるし、無料の読み物やソシャゲだって溢れてる
116: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 22:53:43.551 ID:2TUBzXscr
ヱロゲと抜きゲの区別がついてないようじゃ話にならない
117: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 22:54:53.696 ID:nN6dYi7wM
>>116
ヱロって抜くもんでしょ?
ヱロって抜くもんでしょ?
118: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 22:55:18.681 ID:A0WqTOd20
もうねノベルゲーム自体がプレイするの苦痛
書籍ならするっと読み進められる文章を
ポチポチポチポチ文章送りして
要らん効果とかで読むペースも遅らされるって構造がだるすぎる
書籍ならするっと読み進められる文章を
ポチポチポチポチ文章送りして
要らん効果とかで読むペースも遅らされるって構造がだるすぎる
120: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 23:02:21.510 ID:4YKEoPoDd
ヱロゲのゲーム性が時代の進化についていけてないよな
今の時代ならアニメ並みに画面が動いてストーリーや演出が凝ってないとダメだよ
今の時代ならアニメ並みに画面が動いてストーリーや演出が凝ってないとダメだよ
124: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 23:15:57.773 ID:S0MiYezQ0
盛り上がってたか?
128: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 23:19:33.063 ID:pYijQklf0
>>124
昔はオタク文化のメインストリームだったように思う
昔はオタク文化のメインストリームだったように思う
138: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 23:25:42.383 ID:S0MiYezQ0
>>128
そのオタクの数が少なかったろ?
一人で何本もやってるだけでさ
今の一般になったアニオタとはおなじオタクでも物が違うやろ
そのオタクの数が少なかったろ?
一人で何本もやってるだけでさ
今の一般になったアニオタとはおなじオタクでも物が違うやろ
144: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 23:35:09.368 ID:pYijQklf0
>>138
そりゃまあ今時のヒットコンテンツと比べたら規模は小さいだろうけど比較しても意味なくね?
当時のオタク界隈で盛り上がってたのは事実だし
そりゃまあ今時のヒットコンテンツと比べたら規模は小さいだろうけど比較しても意味なくね?
当時のオタク界隈で盛り上がってたのは事実だし
130: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 23:19:46.926 ID:E5FC7Zv30
シナリオゲーを崇高なものだと勘違いしてそう
ヱロゲはヱロゲだぞ
ヱロゲはヱロゲだぞ
131: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 23:20:09.549 ID:z3f0x71z0
AIの声優が完全に違和感なくなれば
また流行るかも
また流行るかも
135: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 23:23:03.942 ID:6SE8L8zz0
今が廃れたというより00年代がちょっと異常だったんじゃないの
137: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 23:24:55.034 ID:+jMlSaEN0
ヱロゲはやらないけどヱロゲソング好きだからめちゃくちゃ曲知ってるんだけど
たまにおすすめのヱロゲソングのスレ立つとスレに上がるのが00-10年代のばっかりなんだよな
ヱロゲオタクだったおっさんは最近のヱロゲやってないのかな
146: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 23:42:24.821 ID:gVAbKKPs0
90~00年代ってまさに萌えブームであらゆるジャンルに萌え系が台頭した時代で
スマホやネットが当たり前の今と違ってデジタルの二次元ヱロコンテンツはヱロゲーくらいしか選択肢なかったから新しもの好きなオタクが飛びついた結果のブームだったのかな
スマホやネットが当たり前の今と違ってデジタルの二次元ヱロコンテンツはヱロゲーくらいしか選択肢なかったから新しもの好きなオタクが飛びついた結果のブームだったのかな
148: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 23:44:43.001 ID:6wdC2hsI0
抜きゲー=ヱロゲー これはわかる
泣きゲー=ヱロゲー これはわからない
泣きゲー=ヱロゲー これはわからない
150: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 23:47:34.487 ID:6zBxIcPv0
00年代当時にいたライターどこいったんだよ
軒並み消えてんだが?
軒並み消えてんだが?
151: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 23:49:21.970 ID:pCdpVsb30
>>150
みんなラノベに行った
みんなラノベに行った
153: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 23:53:11.616 ID:agqEWAow0
>>151
ラノベってなろうに駆逐されたと思ってたわ
ラノベってなろうに駆逐されたと思ってたわ
152: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 23:52:00.736 ID:UssKodeH0
炎シリーズ好きだったわ😂
149: まったりゲーマー通信 2025/02/01(土) 23:47:18.205 ID:agqEWAow0
燃えゲーは好きだった
最近は同人のが尖ってる事多いから好き
商業はヒロイン多いから薄味になる
最近は同人のが尖ってる事多いから好き
商業はヒロイン多いから薄味になる
154: まったりゲーマー通信 2025/02/02(日) 00:00:35.976 ID:VAVaa/ri0
燃えゲーって最近聞かない言葉だな 最後はなんだった?デモンベインか?
価格:23800円 |
コメント