スポンサーリンク

若者「複雑なコマンド入力って古臭いだけだしいらなくね?」格ゲー「たし🦀…」

ストリートファイター
1: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 09:40:44.31 ID:MdLweTDX0
老害「モダンは甘え!ゲームの楽しみ方を消した糞!」←これなに?
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1715733644/

2: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 09:41:02.36 ID:MdLweTDX0
モダンが楽しんでるのを見て悔しいと感じるってことは
要は老害たちも複雑なコマンド入力は糞って思ってたってことだよね

 

3: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 09:43:39.21 ID:QYG7IR2R0
仕事と同じで煩雑だから足切りされて
結果その煩雑さに耐えられる人間だけが残る聖域が作れてたところがあるからな

 

4: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 09:44:16.66 ID:gBIInaDVa
MT車からAT車が主流になったのと同じこと

 

5: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 09:45:05.24 ID:3HCggTjT0
モダンなんてエクセルマクロみたいなもんだろ

 

6: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 09:45:49.83 ID:Zn5DX0w70
>>5
いるいるw
こういう上司

 

76: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 14:27:58.44 ID:8IJg6mLR0
>>5
便利で良いって事じゃん

 

7: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 09:47:31.25 ID:UzUzyAPsa
モダンとかその手のを叩いてるのは
俺が苦労してるんだからお前も苦労しろ!
みたいなゴミ

 

8: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 09:48:20.31 ID:zp6J8OP50
過渡期なんか複雑すぎて一般人まったくついてけなくなってたからな

 

9: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 09:49:57.11 ID:zgaXPlXh0
プロはモダンではトップになれないだけで
一般人は何でもいいんじゃね

 

24: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 10:38:25.14 ID:/NgXP4IV0
>>9
公式が各ランクの勝率だしてるけど、下位層はモダンが猛威を振るってるしな

 

10: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 09:53:38.71 ID:bcgssfTW0
若者には反応速度や判断速度では絶対に勝てないからな
コマンド入力という無意識レベルで出せるまで練習が必要な『無駄』な操作を挟む事でそこの溝を誤魔化したいんだよ
これだけは長くやってる老害が有利になるからね

 

15: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 09:59:21.23 ID:KPHvQQgT0
>>10
パターンはあるけどレシピ自体は老害も覚え直しで記憶力でも若者の方が有利じゃないの?

 

72: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 13:52:20.52 ID:2g6HiwZj0
>>15
昇竜や真空波動みたいなのはコマンドそのままだからね

 

11: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 09:54:27.59 ID:35PogMlC0
海外だとモダン嫌われてるらしいな

 

12: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 09:55:04.46 ID:wLFR+FkR0
某配信者はおっさん達のためにクラシックつけてくれてありがとうって感謝してたよ

 

13: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 09:56:03.86 ID:ADhEJ1C50
電卓が出来るまではメーカー系会社に計算尺使った計算専門の部署なんてものがあったらしい
当然過去の遺物

 

31: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 11:14:57.63 ID:bDlW18FHa
>>13
Excelの計算結果を電卓で精査しろなんてのもあったな

 

14: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 09:56:39.45 ID:6on8Re+60
格ゲーは格ゲー上手いやつを雇った時点で終わった
クビにされた前任者のようになりたくなければ煩雑クソゲーにして新規お断りのお山の大将になるしかないからな

 

67: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 13:35:37.12 ID:uoknrmR10
>>14
これよく言われてるけど格ゲー下手なやつに作らせるとナルティメットみたいになるぞ
もしくは発生1Fの無敵技とか実装する

 

97: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 18:44:36.58 ID:uAhp9BeNp
>>67
格ゲーの腕じゃなくてゲーム作りの腕を重視しろって言ってんだよアホ

 

105: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 19:16:23.57 ID:uoknrmR10
>>97
なら最初からちゃんとそう書かないと伝わらないよ
「開発陣に上手いやつを入れるな」という意味の内容しか書かれてないからね
あとなんでそんなイライラしてんの

 

16: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 10:03:25.72 ID:gYCCNR/40
瞬獄殺やレイジングストームがワンボタンとか寂しくはある

 

22: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 10:18:11.43 ID:n5WwNFhA0
>>16
スマブラの魔人拳はワンボタンで充分楽しいぞ

 

36: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 11:51:14.89 ID:lzFqJVUWd
>>22
それはサムスピの大斬りポジションでどっちかと言えば最後の切り札では?

 

17: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 10:06:40.66 ID:cQ+V1JhH0
言うて複雑なコマンド操作を求められない鉄拳シリーズなんかは
ただ強い技を擦るだけに終始するという
身も蓋もないコトになってるわけだが

 

19: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 10:09:35.56 ID:lAKnoAHl0
>>17
挑発ジェッパとか複雑なコマンド操作もあるでしょ

 

20: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 10:15:08.02 ID:cQ+V1JhH0
>>19
というか最速風神拳みたいな
コマンド入力技術の優劣で明確に技性能が変わる稀有な例でもあんのよね鉄拳

 

18: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 10:07:24.34 ID:2phNywuh0
勝つことより複雑な入力で高難易度コンボにやりがい感じてるやつらが一定数いることを考慮してくれ

 

83: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 15:39:47.16 ID:getEhIuj0
>>18
入力に割り込まれてボコられるのが嫌なら木偶相手にシコシコしてろよ

 

84: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 16:14:49.92 ID:6TRZW5nA0
>>83
ギルティなら割り込まれるけどKOFなら割り込まれないよ

 

21: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 10:17:21.24 ID:crlB9ypE0
そういう老害に配慮してモダンのダメージ減らしてるんだろ?

 

23: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 10:27:09.15 ID:fiIuYrcc0
ポケモン勝負もジャンケンで良いって言ってんのと同じ
求められる技術や知識それ自体が面白さに繋がってるんだから、複雑な行程すっとばして簡素化すりゃ良いって意見はナンセンス
自分がその面白さ分からないからって面白いと思ってる奴らを否定するとか共感力欠如の極み
自分が野球に興味無いから大谷翔平で盛り上がってる世間にイライラして「野球はマイナーなスポーツ!騒ぎ過ぎ!」って言ってる奴らとなんら変わらん

 

25: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 10:44:25.18 ID:48Es13c4d
複雑なコマンド入力をやめようってコンセプトで誕生したのがバーチャファイターで当時は社会現象級に大成功

 

26: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 10:46:02.42 ID:lAKnoAHl0
バーチャはどんどんと複雑化していって自滅気味だったな
その点鉄拳は間口が広い
妥協コンボでもそれなりの火力になる

 

29: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 11:05:40.42 ID:k5N+naOld
>>26
鉄拳はプロ含めたプレイヤーがジジイばかりで新しくしたら文句ダラダラで盛り上がらない
固定客の居場所奪ってまで新規を流入できるかはやっぱりゲームそのものの面白さにかかってると思うと
鉄拳はそのへん足りてないんだろうなと思う

 

27: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 10:46:04.88 ID:FTpJONdn0
簡素化しすぎるとそれはそれでバカだけどね
タイミングよくボタンを押せばいいだけなら猿でも出来る

 

32: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 11:19:05.17 ID:by8D7tgY0
>>27
ワンボタンで出たとしてもタイミング良くボタン押せばいいだけのゲームにはならん
というかそう思ってるなら格ゲーかなり嫌いでしょ

 

28: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 10:47:11.34 ID:9k5DaH8q0
理由は後付けで自分にとって有利なら肯定不利なら否定したいっていうだけでしょ

 

30: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 11:05:42.41 ID:8bhb1w/80
どこから複雑なコマンドなんだろうね?
レイジングストームくらいかな

 

33: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 11:38:03.84 ID:tRMD0tYd0
操作の熟達より読み合いの方のウエイトが大きくなったって話だからね
むしろ、操作の熟達がそこまで要求されなく成った分、腕前の差が絶対的な優位性に成らないから
初心者と熟練者でもゲームが成立しうるってのは対戦ゲーとしては歓迎すべき要素な気がするんだがね

 

35: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 11:51:13.46 ID:8V+bHUnX0
>>33
> 初心者と熟練者でもゲームが成立しうる
レアで番狂わせがあってもいいけど熟練者が強くなれないゲームはやる意味がないのでは?

 

38: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 11:56:13.93 ID:tRMD0tYd0
>>35
当たり前だけど、経験の蓄積は状況への対応能力の向上や展開の組み立て方の熟達につながるから
熟練者が強くなれないなんて事は無いよ
実際、初心者レベルのレートの低い人がじゃ大会でガンガン優勝できるかって言えばそんな事はないからね
将棋やチェスといったボードゲームだってコマの動かし方の上手さが勝敗を決めるわけじゃないでしょ?
それと一緒だよ

 

51: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 12:49:01.26 ID:8V+bHUnX0
>>38
初心者と熟練者でゲームが成立するってどういう意味なんだろう?
自分の理解では一方的な試合にならずにどちらにも勝ち筋を残した
接戦になることだと思ったのだけど、自分が熟練者になっても初心者と
どんぐりの背比べみたいな試合しかできなかったらつまらなくないかい?

 

56: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 13:04:04.49 ID:tRMD0tYd0
>>51
内容的に勝てないまでも相手の体力が十分に減らせているなら勝負には成ってるんじゃない?
というか、そもそも1on1の対戦ゲーは一方的に蹂躙出来なきゃ楽しくないって人向けでは無いと思うのだけども

 

45: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 12:26:30.90 ID:tvqmSz7bd
>>35
FPSは熟練者でもルーキーの横槍で何も出来ず即死なんてざらにあるのに
格ゲーは駄目みたいな風潮なんなの

 

47: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 12:37:59.22 ID:8V+bHUnX0
>>45
1対1の戦いと乱戦を同じ土俵で考える必要はないかと
FPSでも1対1なら熟練者が圧倒的に強いのでは?

 

74: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 14:13:17.63 ID:LPpOnibxd
>>47
そうでもない
たいていFPSで勝つのは操作が上手いやつではなく先に相手を見つけた側だし
マップと武器の特性を覚えて不得意な状況で戦わない、とかの知識要素が一番大事

 

39: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 11:56:21.00 ID:qUl6cmCT0
>>33
熟練者の方が読み合いも上だよ
むしろコマンドなんかよりよっぽど熟練が必要

 

41: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 12:11:14.59 ID:tRMD0tYd0
>>39
いや、一定水準以上での応酬の読み合いなら兎も角
逆にセオリーが無い初級者の挙動なんかどんな熟練者でも完全には読めないでしょ?
対応能力が上がるから熟練者の優位性が揺るがないにしても
ゲームが成立する程度には一方的な展開に成りにくくなるってのは大きいかと

 

46: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 12:35:55.49 ID:qUl6cmCT0

>>41
セオリーが分かってないから負けるんだよ
起き上がりは絶対不利ってセオリーが分からず一生起き攻め食らい続けて死ぬ、とかね

格ゲープロのどぐらがトップ層と上位層の違いとして
「上位層は読み合いになってない状況で読み合ってトップ層に負ける」って言ってたな

 

49: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 12:41:38.87 ID:tRMD0tYd0
>>46
だから、優位性があることには変わらないって言ってるじゃない?
蓄積の差は確実にあるんだもの
でも、まったく相手に成らない、ゲームとして成立しない程に
一方的に成らないならそれで十分だと思うよ

 

62: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 13:19:03.00 ID:aRKJZVjA0

>>46
>「上位層は読み合いになってない状況で読み合ってトップ層に負ける」って言ってたな

面白そうな話やな

 

34: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 11:41:38.05 ID:5mEQG0XzH
最近ゲームパスでブレイブルークロスタッグバトルというゲームやったが
ただ通常技ボタン連打するだけでコンボが出てめちゃくちゃ味気ないゲームだった
最初は派手で気持ちよかったけどキャンペーンモードが結構ダラダラ長くて
飽きてしまった
40: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 11:58:08.18 ID:DO+Zsi350
コマンドって格ゲーの本質的な面白さとなんの関係もないでしょ

 

42: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 12:14:36.31 ID:dS5x3JK2F
技術が必要なければじゃんけんやってりゃいいじゃん

 

43: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 12:16:03.43 ID:6on8Re+60
面白ジャンケンしか求められてないっつーの

 

44: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 12:21:03.17 ID:48Es13c4d
今の格ゲーは技術より知識が求められてる
座学しないと全く勝てない

 

48: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 12:41:25.67 ID:vOYwxTuop
車の運転と同じだろ
車はただの移動手段って人はAT限定で免許取りゃ良い
車は移動手段+運転操作も楽しみたいって人はミッションで免許取りゃ良い
オート派もマニュアル派もどっちも間違ってないただの個人の好き嫌いの話だから、お互いを否定しても永遠に結論は出ない不毛な論議になる

 

119: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 19:40:28.52 ID:sRReomsY0
>>48
そいつらレースしないだろ

 

121: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 19:43:57.08 ID:Z2oalZC80
>>119
レースするような奴は一部の人間だけだろ

 

131: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 20:24:37.54 ID:sRReomsY0
>>121
じゃあ車の運転とは違うじゃん

 

50: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 12:46:36.52 ID:tVWXQ9pQ0
ちゃんと火力落としてバランス取ってあるしつえーやつは火力目当てに手入力してるから問題ない
APEXとかいうバランス取る気さえ放棄した結果チートと区別できなくなったクソとは違う

 

52: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 12:51:31.48 ID:oJLGH9YC0
モダンは一部使えなくなる技もあるから、あくまで同自キャラの別モード的な立ち位置

 

53: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 12:55:15.42 ID:8V+bHUnX0
何らかのハンディキャップをつけての試合で、初心者と熟練者のゲームが成立するのはあり
将棋で飛車角落ちとかみたいな

 

54: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 12:55:43.09 ID:8zNu2Y8U0
あくまで必殺技が簡単に出せますよであってついでに勝たせろなんてそんなうまい話があるわけないだろ

 

55: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 13:02:16.25 ID:rw9paQ8bF
FPSはチーム戦だし一対一でもまぐれで勝てちまうこともある
鉄拳も事故りやすくて腕に差があっても勝てることがある
スマブラもチーム戦で組み合わせ次第では勝てることもある

 

57: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 13:09:42.10 ID:8V+bHUnX0
もし格ゲーでコマンド入力がなければ
1.少数の技に限定する
2.敵との間合いやタイミングで出す技を変える
3.ボタンを沢山つける
これぐらいしか思いつかないが1.以外は結局、覚えたり慣れが必要なような気がする
他にいい方法はあるのかなあ

 

59: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 13:11:29.86 ID:8V+bHUnX0
もし複雑なコマンド入力がなければです

 

58: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 13:11:20.37 ID:vOYwxTuop
グラブル格ゲーの新作は当初コマンド入力と簡易入力の性能差を完全に無くす予定だったけど
βテストを経て「コマンド入力があるぶん簡易入力で出すアビリティや奥義より物理的に発生が遅くなる」って理由で結局コマンド入力に攻撃力ボーナス付けたんだよな

 

60: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 13:13:55.41 ID:aRKJZVjA0
いらないのはコマンドではなく対戦

 

61: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 13:14:23.69 ID:KMCJd5rR0
タイミング良くコマンド入力目押しゲー
がタイミングよく目押しゲーに変わっただけ

 

64: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 13:25:40.02 ID:4E+5bI4WF
サムスピが指し合いゲーやん
しかしあまり流行らなかったのが事実だ

 

65: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 13:29:34.22 ID:M8kCeIQz0
天覇封神斬もワンボタンか

 

66: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 13:33:56.77 ID:uoknrmR10
クラシックジジイだけどぶっちゃけクラシック残して貰えてある程度アドもあるというのが奇跡に近いと思ってるわ

 

68: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 13:37:22.09 ID:eO+73Wp40
コマンド入力部分をミニゲームとして出せば売れるんじゃない?対戦中に強制的にやらさられからクソだっただけで

 

70: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 13:44:08.76 ID:uoknrmR10
>>68
ワールドツアーモードにあるよ
コマンド入力と過去のボーナスステージのミニゲーム

 

69: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 13:39:18.18 ID:M8kCeIQz0
逆にコマンド倍くらいムズいしタイミング超シビアだけど与ダメ上がるG3モードのほうが需要ありそうだな

 

71: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 13:49:19.68 ID:YHHi9ktTM
ネオジオの後期は同時押し増え過ぎて連続技が複雑化してたな

 

77: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 14:49:18.27 ID:BM94ubEZ0
>>71
スパコンLV3使うのに一時期3ボタン同時押しとか頭悪い仕様にしたカプコンに比べたら
まだマシなレベルではあったんだけどな

 

80: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 15:08:51.73 ID:XobZuRam0
>>77
それ全然苦じゃなかったけど暴発したとか出せないって話?
オリコンとかの同時押しも問題なかったぞ

 

78: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 14:56:05.58 ID:DMIAFEbWd
コマンド入力無くても結局難しいのよねモダン

 

81: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 15:26:12.43 ID:byKgySq8F
ボタン3つの場合は同時押しの判定がちょっと厳しくて1や2が暴発するのはよくあった
特にストゼロ2

 

82: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 15:34:33.34 ID:48Es13c4d
今はコマンド入力が出来るのが当たり前なんでコマンド簡単にしたとこで上位勢に勝てることはないんだわ

 

85: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 17:22:35.40 ID:ewyk0pLX0

突き詰めたら「ランクが落ちるのが嫌」なだけじゃないん

マッチングをうまくやりつつ
勝率やらランクをマスクして優劣を感じさせない作りにすればいいのに

 

86: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 17:27:13.58 ID:tRMD0tYd0
コマンド入力が廃止されてモダンのみに成るのはダメだ、って意見位ならまだしも
好きでモダンを選んでる人がいるのに、モダンの存在が許せない、ってのはね
入力しやすさによる反応の差ってハンディキャップを何かしらの形で補填するくらいのバランス調整は不可欠だとは思うけど

 

88: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 17:59:14.80 ID:NKNzAWKG0
ダメージ減らすんじゃなくて発生フレームと技後フレームを増やすとかすりゃいいのに。

 

89: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 17:59:44.23 ID:wJfl+x0cp
タメ系の飛び道具は連発出来ない代わりにスキが少ないってコンセプトの技なのにワンボタンで連発出来たらバランス破綻するし
そういうのは調整必要だろとは思う
3dsのスト4なんかはタッチ必殺技でタメなしサマソ出せてバランス狂ってた

 

93: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 18:20:57.64 ID:g1MYtAlhF
>>89
あれ酷かったな
ため技をためずに使い放題とか

 

95: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 18:36:53.78 ID:uoknrmR10
>>89
溜めは必要だよ
後ろ溜め前Pの前がいらなくなってる
サマソ系も上Kの上がいらなくなってる

 

130: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 20:23:42.62 ID:sRReomsY0
>>89
ソニックブームが隙が少ないだけじゃないの

 

90: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 18:13:01.29 ID:JpyS1xg10
コマンド入力前提の格ゲーでモダンやったら強いのは当然
ジャンル自体を変えなきゃいかんよ

 

91: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 18:18:15.51 ID:LPpOnibxd
それならそもそも複雑なコマンドを辞めて可能な限り全キャラ同じコマンドにすればいいんじゃね?
これだとスマブラにどんどん近付いていくけど

 

94: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 18:34:27.87 ID:++ZJmVh/0
クラシックでもモダンでもどっちでもいいから日和ってないでどちらか一つに統一してそれ前提の作りにしてくれ

 

117: まったりゲーマー通信 2024/05/15(水) 19:37:29.43 ID:hDAUmf9/0
スト6スレはモダンのせいでモダクラ論争が絶えずに昔のスト村スレに戻りたいってるよ

 

ストリートファイター6 ワールドガイド [ カプコン ]

価格:3300円
(2024/5/15 20:52時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました