スポンサーリンク

モノリスソフトさん、とんでもない自動生成ツールを開発してしまう

その他
1: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 10:39:54.20 ID:eUGOyOSQ0

Houdiniのプロシージャル技術とOpenUSD活用で進化を遂げるモノリスソフト~R&Dの最前線と求める人材像を聞く
https://cgworld.jp/special-feature/202505-monolithsoft.html

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1747618794/

2: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 10:42:00.50 ID:ncHrgzsL0
唯の背景でコリジョンとかないんやろな
よーはハリボテ

 

7: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 10:43:52.07 ID:Tz69K+Pi0
>>2
そこはエンジンが勝手にやるから
今は遠景でもなければハリボテとして使うことはあまり・・・

 

21: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 10:50:59.13 ID:8CHjuFY+0
>>2
グレーボックスを設定した建築様式とサイズと配置に合わせて自動で建造物に入れ替えるツールなんだから
普通にハリボテではないと思うが

 

40: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:01:11.18 ID:Tz69K+Pi0
>>2 >>10
これ背景じゃなくてステージの造形だぞ

 

47: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:05:05.87 ID:nE0IepbQ0
>>2
これが知ったかか

 

203: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 20:04:45.42 ID:V9GUUZs80
>>2
ちゃんと読んだ?

 

3: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 10:42:29.72 ID:n16X8oZt0
こういうところで楽しないと開発費が上がる一方だからなぁ
今後似たようなのは各社作るだろう

 

4: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 10:42:45.17 ID:Tz69K+Pi0
AIに頼らない人間が調整したモックの肉付けツールか
意味と装飾の作業分離はどこでも起こるな

 

5: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 10:43:03.22 ID:jUPBEG280
コピペみたいな家だらけになるだろ?

 

8: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 10:44:49.98 ID:Tz69K+Pi0
>>5
その辺の自由度については温度落とした生成AIが大活躍よ

 

13: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 10:47:28.32 ID:LeEU9Ul/0
>>5
それって結局どのゲームもそうじゃねぇか?

 

91: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 12:11:46.30 ID:2xdwQa63M
>>5
現実だってコピペみたいな家だらけだろ

 

97: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 12:20:07.27 ID:O9wGSAiI0
>>5

問題ない

 

100: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 12:24:08.49 ID:MkshVPkUd
>>97
これって結構違うよね
建売りの住宅地とかもっとコピペ臭強いのが普通だろ

 

144: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 13:57:44.95 ID:McBcFLbL0
>>100
そんなん町の歴史次第だよ
古めの区画はみんなそれぞれに買える範囲で
バラバラに買ってるからこんなもん

 

147: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 14:34:33.57 ID:QPZc8XIv0
>>100
それ宅地造成とかの場合やろ、古い町とは違う話

 

10: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 10:45:27.53 ID:u7Qx7gTmd
背景用なんだから自動でええやんって事よな

 

11: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 10:46:34.97 ID:+7ZzDQxo0
???「中のベッドにまでこだわらないと」

 

125: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 12:51:36.27 ID:McBcFLbL0
>>11
???「石一粒一粒に…」

 

12: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 10:47:03.49 ID:4gvY3AN10
マジで任天堂はモノリスソフト手放せよ

 

14: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 10:48:24.96 ID:4lWObREe0
>>12
なんでやねん

 

18: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 10:49:37.86 ID:4gvY3AN10
>>14
強すぎるから
バランスブレイカーだろ

 

113: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 12:38:17.69 ID:42Ozmn/F0
>>12
どうした急に

 

17: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 10:49:34.13 ID:q0L8oaH10
そこそこ昔からありそうだけどなこういうの

 

23: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 10:51:17.57 ID:fs1ABkjH0
いうて現実もコピペみたいな建物の連続だったりするしな

 

33: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 10:54:16.57 ID:08F8+PhU0
なんか2年くらい前にすでにこんなのなかったっけ

 

35: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 10:56:55.13 ID:UufVgHxBM
townscapeとかtinygladeとかsteamで既にそんな感じのゲームあるな
ブロック置くだけで街作りできるやつ

 

44: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:03:07.62 ID:Tz69K+Pi0

>>35
この辺は、どのように使うか? でどうしても
痒いところに手を届かせるには自作する事になる

背景だけなら模倣の AI で構わないんだけどね

 

55: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:12:51.73 ID:u4uaam0R0

>>35
ゲーム内でプロシージャル実行できてなんぼなんだよね

townscapeの街システムと人流物流シムとモンスターの生態系等が揃って
ようやく「生きた世界」に近づく
はやく世界がダイナミックに変化して欲しいもんだ

 

39: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:00:02.50 ID:eWNuzU7eM
まあ実際の家でもコピペしたような一軒家が3連続で並んでたりするし

 

42: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:02:36.27 ID:eZEZxrXd0
プロシージャルで一旦配置してそのあと手で調整するんだよ
サイパンのゴミの山も同じ

 

43: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:02:54.85 ID:u4uaam0R0

これ単体では別に他社も前からやってる普通の話で何とも(和ゲーでは特殊かもだけど)
コピペ感とかは参照元のバリエーション増やせばどうとでもなるのでドウデモイイ話

それよりHoudiniみたいなプロシージャルな生成手続きを開発の場のみではなく
ゲーム内で普通に実行できるようにしていくのが吉
その辺の習熟具合が近い将来で重要になると思ってる

 

45: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:03:58.83 ID:u7Qx7gTmd
他社のツールで出来ますってのと、自前で用意したのではカスタマイズ性が違うからなぁ

 

53: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:10:57.95 ID:16XMQafwr
>>45
ミドルしか触らないエンジニア気取りとはやっぱり違うよな

 

54: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:12:38.06 ID:Tz69K+Pi0

>>53
ミドルを魔改造できずに腐るのは困る

センスいい人は妥協して使いこなしたり、エンジニアビックリなトンデモでパフォーマンス悪くてもそう作るか って驚かされる

58: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:15:45.75 ID:aUhDqhQk0

モノリスは自分達の強みが広大なマップ作れる事って理解してるよね
実際に国内は余裕でトップ 世界規模でも上位だし

時間かければどこも広大なマップ作れるだろうけど、5年で作れるメーカーなんてそう無い

 

148: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 14:42:20.35 ID:Uk1UlWZI0
>>58
コピペっぽいとはいえOW採用した中華ソシャゲがアートワーク含めて台頭し過ぎてて今も世界規模で上位かと言うと流石に怪しい
省エネ低予算で作れるかってなると話は変わるかもしれんけど

 

59: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:18:01.57 ID:HWm7cCesa
これで室内作るの楽になるかな?
GTA5とか建物内は手抜き丸出しだったし

 

66: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:33:20.00 ID:glp+OJ/6d
>>59
モノリスが室内なんか作らんやろ

 

136: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 13:30:29.18 ID:4d1RXGv30
>>66
モノリスは一部屋は狭いけど割とちゃんと内装も作る方やろ

 

60: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:18:53.22 ID:u4uaam0R0

モノリスはHoudini自体はゼノブレ2制作時点で使ってたって記事は見た
ツールとして使う事例なんざイマサラ

はやくプロシージャルを動的に使う段階に入れ

 

61: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:19:26.04 ID:TNekZrxI0

ゼノクロとか遊んでるとマップのアートワークの素晴らしさに驚く
ゼノブレ2,3はどうしても1やクロスと比べてフィールドのアートワークが貧相

これはこれらのツールが特殊な地形に対応しきれないのか、かつてのアートワーク担当が退社したのか

 

63: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:25:22.22 ID:aUhDqhQk0
>>61
オープンワールドと広いマップの差だと思うよ
縦軸に移動可=空中移動も可能なゼノクロは無茶なマップでも採用しやすい それに比べて前後左右と落下だけのゼノブレは縦軸にマップを広くすると移動のストレスが増えるのでマップの制約が大きくなる、これは長い梯子つけようがエスカレーターつけようが同じ

 

118: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 12:43:57.20 ID:TNekZrxI0

>>63
フィールドの構造ではなく美術的な問題

2,3のフィールドは特異なフィールドはあまりないような気がする

1は夜のザトール、エルト海、ヴァラク雪山など他では見ないような美しいアートワークがあった

 

149: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 14:46:51.64 ID:Uk1UlWZI0
>>63
ゼノクロでTOZANが一部マニアに受けてたのを知って2は雲海の満干でGEZANを採用したとかインタビュー有ったけどあんま活かしてるとは言えんかったな

 

64: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:32:34.89 ID:aUhDqhQk0
ゼノブレイド1のマップを1エリアで作れて飛行出来たら面白いだろうな 巨神の膝元から頂上、機神の足元から頂上まで
ゲームとしては成り立たないし、一回遊覧飛行したら満足すると思うから金出してまでは楽しまないが

 

65: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:33:02.05 ID:iVIqdzDL0
森とか自然での細かい部分の作り込みをその辺自動でやってくれるのはいいな
吉田がFF16でここの岩場が違う!とかやってたのはどうでもいいが

 

67: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:34:00.51 ID:4gvY3AN10
クロス系の新作来そうだね

 

73: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:41:14.02 ID:RHlIj/Du0
サイバーパンクやFF7Rと張り合えるくらいものを出せるのかどうか

 

74: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:42:00.06 ID:3/UkYz7F0
屋内の家具の配置も
それっぽくコピペでは無い感じで作れたらいいね

 

75: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:43:38.31 ID:w5Kn4fyC0
あまり容量使わずに作れるんだろ?
画期的じゃん

 

76: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:43:59.07 ID:aUhDqhQk0
サイパンはオープンワールド表現して良いものか微妙なライン
めっちゃ広いけどビルという崖に囲まれてると表現できる ビル上れる訳でも無いし

 

77: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:45:21.28 ID:mH3k9XLf0
記事内で道の生成に触れてたけど
今までのモノリス作品や部分開発の作品で道が重要な作品ってなかったよな
基本的に荒野だったし

 

80: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:49:57.13 ID:aUhDqhQk0
>>77
道はあって道通りに進んだ方が楽という状態
道を外れて広野ショートカットしたら高レベル雑魚に殴られて乙る
もしくはステルス移動で頑張るゲームになる

 

82: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 11:57:00.55 ID:XSJuyECF0
ゼノ用ってよりは任天堂全般用じゃね
映像アセット幅広く協力してるし

 

84: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 12:04:34.16
まあここのゲームは街よりも外の方が大事だからなゼノクロ除いて

 

86: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 12:05:15.93 ID:o2fwvPdx0
反AIさん、どーすんのこれ?

 

90: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 12:07:57.11 ID:u4uaam0R0
>>86
プロシージャルの手続き処理は普通は人間が考えるよ?
何と勘違いしてるんだ…

 

92: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 12:16:26.75 ID:qHOPLsrO0
生成AIの著作問題を反AIで一括りにしてるやつって
なんでもかんでもフェミが!って喚いてる弱男みたい

 

150: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 14:54:35.92 ID:Uk1UlWZI0
>>92
本来有り得ない物を配置したり指が6本になったり関節おかしかったりソース元が要因に判るのをまんま採用したりで善悪が判断出来ないAIのジャジャ馬っぷりを躾けて使う分には別に問題無いのよね

 

88: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 12:06:11.22 ID:ZWpVQ8kn0
すげーな

 

103: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 12:27:32.67 ID:4gvY3AN10
次のゼルダとどう森の町の規模凄いことになりそう

 

106: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 12:29:31.20 ID:iVIqdzDL0
こういうのが中華ソシャゲだと活用されまくってんだろうな

 

115: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 12:40:13.78 ID:VbaHY6JK0
これじゃあどうでもいいオブジェクトのテクスチャ一生懸命お絵描きしてるスクエニバカみたいぢゃん…

 

126: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 12:53:15.73 ID:/NKxgCTc0
>>115
そうだよ

 

131: まったりゲーマー通信 2025/05/19(月) 13:14:11.31 ID:scsTmEf30
まあ何でも良いから
モノリスの新作タイトルを早く発表して欲しい

 

【特典】ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション(【早期購入封入特典】探索サポートパック)

価格:6679円
(2025/5/19 20:21時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました