スポンサーリンク

RPGが廃れた理由があまりにも悲惨だと話題に『なろう系の世界みたいでキモい』

ゲーム雑談
1: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 04:23:09.33 ID:fzadJzrr0
これでは若者は誰もやらんはずだわ
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1744831389/

2: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 04:27:48.02 ID:mEvIIJ4F0
どこで話題になってるの?

 

3: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 04:37:36.80 ID:+CnYtMT30
エアプ乙
なろうじゃなくてラノベだから

 

12: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 05:44:16.69 ID:i/wm9lPZ0
>>3
もっと言えば昔のラノベって感じがする

 

4: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 04:52:43.06 ID:864+XtoB0
若者が手を出すには時間の対価に面白さが見合ってないのが原因じゃないか

 

5: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 04:53:02.06 ID:DpasOBiW0
今のガキはアニメも倍速とかで見るからな
トロくせえジジイ向けのrpgなんてやらんだろ

 

6: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 04:54:52.03 ID:h0aIYdSr0
なろう系を見てるのは若者だしなろう系の世界みたいなら若者に人気になるのでは?

 

7: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 05:27:05.50 ID:uD5EC73k0
>>6
なろう系のメインは氷河期世代だよ

 

8: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 05:31:06.79 ID:HVO7FG9x0
近年のJRPGは数は出るけど鳴かず飛ばずだよね

 

22: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 06:43:32.40 ID:jznTrskm0
>>8
数も出てなくない?
なんかインディーみたいなショボいのは結構出てるみたいだけど

 

9: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 05:36:33.03 ID:i/wm9lPZ0
なろうよりもパッとしないからじゃない?

 

10: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 05:38:35.62 ID:+CnYtMT30

多分1は、逆やろがい!☝😂💦

って突っ込んで欲しかっただけな気もするよな…

 

11: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 05:39:17.55 ID:mEvIIJ4F0
で、どこで話題になってるの?
ここでだけ?

 

13: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 05:53:00.91 ID:IfeqvIlT0
いまやボケもツッコミもないラノベみたいな感じだからなあ
クラウドの格好とか髪型にいつ誰がツッコムんだろうと思いながらモヤモヤするだろうなと思ってたら地球の悲鳴が聞こえるおじさんに同調することになってドロップアウトだろ

 

16: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 06:13:24.79 ID:K7wP53gZ0
>>13
ゲームはギャグが尽くクッソ寒くなるのなんなんだろうな

 

14: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 05:53:02.99 ID:oQt+52BX0
RPGの中でもJRPGが特に凋落が激しいね
RPG自体はかなり売れてる

 

15: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 06:07:19.71 ID:Q+7Hvs0I0
結局プログラム相手だと味がしないに尽きる
対人戦はストレスマッハだけど勝った時の高揚感が全然違うからな

 

17: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 06:13:52.39 ID:SijP2aeB0
言うて売り上げ激減してるのFFだけじゃね
ドラクエ、ペルソナは出ないけど出したら売れるし
アトリエ、ゼノブレとかは伸びていってるわけだし
ポケモンとか相変わらず王者だろ

 

18: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 06:16:20.37 ID:TiA8sR0G0
なろうというか異世界物は読者視聴者が普通に国内ミリオン行ってそうなの結構あるしな

 

19: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 06:28:32.09 ID:4xoxjU5O0
ソースぐらい貼ってスレ建てろ

 

20: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 06:30:58.51 ID:XiyGmxRI0
そういやそもそもJRPGって最初に椅子取りゲーム勝ったブランドがわずかに続いてるだけなんだよな
国内で100万本いくことすら滅多にない

 

21: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 06:34:42.95 ID:bstmHOLj0
ポケモンは最強

 

23: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 06:46:21.40 ID:2vQwldhb0
格ゲー音ゲーレースゲーとレトロアーケードゲームの移植版しか買わない俺からすると
RPGみたいなかったるいゲームが流行ってた事の方が意味わからん

 

25: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 07:01:26.43 ID:3+ZavZKg0

なろう系のおかげでJRPGがいかにくだらないジャンルか世に知らしめた

スクエニはなろう系の被害を一番受けてる

 

26: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 07:04:38.59 ID:4L7TvDcQ0
スクエニの凋落=RPGの凋落なのか?

 

30: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 07:23:02.47 ID:GWUWoopw0
え?なろう系の世界に近いゲームってなんだ?
Wizardryはダンジョンだけだし、DQの勇者?
ギルド制度はどのゲームだろう?
学園はそのまま魔法学園物でいいのか?

 

33: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 07:31:36.14 ID:SijP2aeB0
>>30
軌跡

 

32: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 07:29:33.45 ID:oQt+52BX0
JRPGってアニメ調の絵柄のなんちゃってファンタジーって印象
なろう系ってのがわからんけど

 

38: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 07:56:50.60 ID:erxRvJru0

>>32
いわゆるファンタジー世界感を作ったのは指輪物語(映画でいうロードオブザリング)
ドラクエやFFもその影響を強く受けてると言えるが、日本人向けに独自にアレンジしてある感じ
そしてドラクエやFFが非常に売れたから、日本の多くのRPGは指輪物語よりもそちらの影響が強かろう
そして昨今の異世界転生アニメは、そのRPGの世界観を参照してるから

まとめると
指輪物語⇒ドラクエやFF⇒他のRPG⇒異世界転生アニメ
って感じだから4つ分ぐらい伝言ゲームしてる感じ

 

96: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 11:14:09.99 ID:oob/0AjN0
>>38
FFの前にダンジョンズ&ドラゴンズを挟みたい
バハムートがドラゴンとかもろ影響なんだろ

 

100: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 11:49:36.23 ID:erxRvJru0
>>96
ああ、バハムート=ドラゴンってその辺が発祥なのか
てっきりFF発祥だと思ってた
>>97
SFCぐらいまでは容量制限で上手く取捨選択出来てたと思う
FF7辺りでCDーROMになった事でいくらでもテキスト入れられるようになって
冗長になったと思う。その辺りから町探索して住人の話聞くのも億劫って感情が出て来た

 

102: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 11:53:22.69 ID:Rn/BBKau0
>>100
新しい街を発見してワクワクどころか、めんどくさいと思うようになってたからな

 

101: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 11:53:04.01 ID:/6OaDv6n0

>>38
>ファンタジー世界感を作ったのは指輪物語

ファンタジー世界作ったのはトールキンが流行らせたわけでも、起源でもない
トールキン以前にも普通にある
トールキンは万人受けの面白いファンタジーのフォーマットの数ある1つを築き上げただけ

 

34: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 07:36:38.06 ID:RVMp7FN+0
昔の良質なゲームは世界の上にキャラを載せてそれを動かす感じが良かった
今のゲームは濃い顔のキャラが先立ってひたすら目が疲れるわ

 

36: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 07:51:57.35 ID:erxRvJru0

逆逆w

でも、最近ファンタジー系RPGって出てないから
今時の子はそう思ってしまうのか

 

37: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 07:53:50.31 ID:erxRvJru0

ゲハだったか他の板だったか忘れたけど
大人でRPGやる人が少なくなる理由は
大人になると自分が勇者ではなく村人Aである事に気付いてしまうから
ってレスがあったな

大人になるって悲しいね(´・ω・`)

 

44: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 08:15:14.84 ID:HmuWPjAj0
>>37
単純に物語が面白くねぇからなぁ
会話シーンとか脚本も演出も未熟すぎて見ててなんも楽しくない

 

39: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 07:59:13.32 ID:4L7TvDcQ0
ファンタジーが忌避されていた時代(00年代)に比べたら今の方がマシなんじゃね
文句いう奴はどんなものでも文句いうだろうし

 

40: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 08:07:55.42 ID:erxRvJru0
>>39
ファンタジー世界なんてだっせーよな、時代はSF・サイバーパンクだよ
みたいな雰囲気は確実に有った時期だよな。FF7とかの影響だろうけど

 

45: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 08:24:05.21 ID:cuDaydcp0
なろうのテンプレであるチート無双とかがキモいと思われてるのは事実
若者に人気とか言われてもそれは若いチー牛に人気ってだけの話だからな

 

49: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 08:35:31.11 ID:erxRvJru0
>>45
如何にも日本特有の現象みたいに言う人も居るが
考えてみればスパイダーマンとかも一緒じゃない?
ひ弱な青年が変な蜘蛛にかまれただけで超人的な力を得るのだから

 

50: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 08:37:03.73 ID:cuDaydcp0
>>49
スパイダーマンがその後何の意味もなくモテて無双してチヤホヤされてみたいな中身のない話ならここまで人気にはなってないよ

 

185: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 18:36:59.02 ID:m6YNyvei0
>>50
せっかくできた彼女を死なせたりしてるしな

 

46: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 08:24:50.82 ID:kpFhr7zC0
今の人たちは刹那主義的でストーリーそのものを見ない読まないから
何より現代社会が末期的だから場当たり的なストレス発散出来るものを欲してるのが大きい

 

47: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 08:25:04.49 ID:547pOUXH0
RPGとJRPGは区別しろ

 

51: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 08:40:50.09 ID:tdk0YQ1B0
多くの人間は自分の見たいもの、求めるものしか見ない
結果ありきなんだから対話は無意味

 

53: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 08:45:23.65 ID:erxRvJru0
>>51
確かに…
一番腑に落ちる意見だな

 

52: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 08:42:19.65 ID:xVa55+h3d
なろうってのに相当な風評被害受けてるのは間違いないな
ネット広告でごく一部を見せられるだけでも転生や追放のハンコ漫画とふざけたタイトルばかり
ゲームやゲーム史のRPG全般まで全部そういうネトゲの一幕みたいなゴミだと思われてるよ

 

55: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 08:46:34.06 ID:erxRvJru0
>>52
転スラとかは普通に面白いからな
なんて言うんだろう?アニメ業界は昔からそうだったけど
何かが流行ると似たような劣化コピー作品で溢れるのが問題なんだよな

 

138: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 14:30:38.27 ID:EqFcKIzX0
>>55
最初は面白かったけど主人公が女体化してから普通にキモイわ

 

54: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 08:46:06.00 ID:nJ2w7BXX0
読者層がそう言うのを好んだんだからなろうのイメージが悪いのは消費者が悪い
56: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 08:48:21.76 ID:2WNueUR20
RPGはタイパ悪いからもう好きな人しかやらないジャンル

 

57: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 08:52:20.46 ID:erxRvJru0
>>56
娯楽が少なかった昔は1本で〇時間遊べるって大ボリュームってのが重視されたけど
今は娯楽なんていくらでもあるからむしろサクっと短時間で楽しめるゲームの方が
好まれるよね。時代が変わったな

 

59: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 08:55:31.61 ID:iqzlZ+JS0
サクッとクリア出来ないフロムゲーは爆売れしまくってるんだけど

 

99: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 11:46:54.81 ID:erxRvJru0
>>59
ダクソぐらいの売上で爆売れ判定ならば
ドラクエも爆売れ判定になるよ

 

60: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 08:59:03.65 ID:qUYyUzfc0
ストーリーの一方的な押付けはもう望まれてない

 

62: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 09:10:31.82 ID:XOR7pyhR0
おもしろければタイパ悪いってならん、むしろ面白い時間が続いてほしいってなる
RPGが劣化映画みたいになると何十時間もかけてストーリー追うのはタイパ悪いってなる
ようはグラストーリー路線はあかんってことだよ、これなら映画みるかってなる

 

63: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 09:13:58.92 ID:eI/rmsbGd
ストーリー全く違うのに映画を見ます!ってお気持ちは全く分からないのだが
デトロイトみたいにグラストーリーで成功したゲームも普通にある

 

64: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 09:21:16.19 ID:/4VQhUqU0
何十時間もかけてストーリーを楽しみたいと思う人は少ない
映画なら2時間で楽しめる名作であふれてる

 

65: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 09:23:51.36 ID:eI/rmsbGd
>>64
今の子供は映画を黙ってじっと2時間見るのは耐えられないけどな
自分で動かせる分ゲームの方が余程身近で耐えられる

 

66: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 09:23:56.67 ID:kpFhr7zC0
クーデルカとかlainとかめっちゃ好きだったな
あとグランディア

 

67: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 09:25:01.07 ID:XOR7pyhR0
あれは選択肢があって分岐が楽しめるゲーム調のストーリーだろ?
いわゆる典型的な一本道劣化映画RPGみたいになってるわけではないやん
映画であんな風に自分で選択肢かえて違う結末もみてみたいとかできるか?ストーリーとグラだけで成功してるわけじゃないよ

 

72: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 09:29:24.43 ID:eI/rmsbGd
>>67
ヒプマイの映画がやって高評価だったよ

 

69: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 09:25:33.65 ID:jb9mqnyb0
ほぼ月刊なケムコのRPGはなろう味がある

 

71: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 09:28:50.25 ID:VVWAaZqK0
JRPGはもう国内50万も触ってくれる人がいたら奇跡、みたいな弱小ジャンルやしなぁ
ほとんど空気やな

 

73: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 09:32:40.66 ID:QPRV+Qat0
なろう系の世界がゲームみたいってのはよく言われるけど、なろう系みたいな体験ができるゲームって無いよね

 

80: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 09:43:45.27 ID:jb4r/PrK0
ドットの小さいキャラの時は主人公の見た目が気にならなかったけど
グラヒィックが向上してリアルに再現するとイタイ格好の人が背景スカスカの世界を延々うろついてる感じに見えるキガス
スターオーシャンワンとかテイルズオファンタジアくいらのグラがちょうど良い

 

82: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 09:45:20.05 ID:ttb5OIUV0
なろうが世界観をパクってるだけなのに酷いなぁ

 

90: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 10:12:58.17 ID:VVWAaZqK0
>>82
たぶんろくなRPG出ないのが問題やと思うわ
だからなろう系描いたり見たりしてガス抜きしてる

 

86: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 09:53:16.70 ID:XOR7pyhR0
グラが綺麗になりすぎてあとキャラがフルボイスで喋るようになっちゃったせいで脚本とか演出の粗がめだつようになっちゃったんよな
昔のRPGがすぐれてたわけじゃなくて映像も表現もたりないからそんなこと気にせずに補完してくれてただけで
この路線で行くなら脚本家とか演出家とか構成作家とか本気で何人も雇わないといかんくなる
それか本気でゲーム作る人がめちゃくちゃ勉強するとかなそれも複数人でクロスチェックする体制で

 

89: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 10:07:43.70 ID:5sMsTh0V0
>>86
単純な話、そのジャンルに長い事触れてるせいでファンが変なプライドと固定概念持ってるだけだよ
モンハンワイルズはキャラそのものは割と好評でネットミームも生んだ
けどモンハンにシナリオなど根本的に不要と言う論調もあってそいつらからは内容の良し悪しに関係なく叩かれてる

 

88: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 10:02:07.09 ID:nUXH+G870
転生先のMMORPGの方が絶滅寸前な気もするか

 

91: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 10:22:43.23 ID:tmp03uOk0
なろう系ってRPGじゃなくてMMOじゃね?

 

92: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 10:46:45.35 ID:6eEudIe80
スカイリムがなろう系の王道

 

93: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 10:49:32.93 ID:6eEudIe80
後はホライゾンも
迫害受けてきた主人公が実は~な展開は良かったが
苛めっ子が序盤で脱落したのは残念

 

94: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 10:52:12.33 ID:5sMsTh0V0
>>93
途中で救世主様〜みたいにアーロイに頭下げ始めるのは滑稽で笑ってしまったけどな

 

95: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 11:01:01.76 ID:4c4/uOMQ0
実際映像面も演出面もシナリオ面もなろうアニメ以下ってのだらけだからなぁ
近年のアニメが中堅以下でもそれなりのレベルってのもあるけど

 

103: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 12:16:38.92 ID:/8BHPqD40
探索がめんどくさいから、戦闘に集中できるモンハンなどのアクションに移行したのに、モンハンすら探索要素を増やしてきたからな。

 

108: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 12:31:25.42 ID:32WLAqg3M
スクエニが勝手に死んでるだけでFE、ペルソナ、ニーアあたりは伸び代あるよね

 

109: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 12:34:37.39 ID:IFDq3cgH0
JRPGも潜在的な需要はかなりあったんじゃないかと思う
だけどこれまでただの一度もまともな物を作れた試しが無いから廃れた
あとはポケモンドラクエといった伝統枠のブランドが残るのみ

 

112: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 12:47:38.92 ID:v1tQzWdr0
漫画アプリ見てると100万200万のブクマある異世界系とかザラだし、フリーレン辺りは単巻170万部くらいだったか
単純に作品に触れてる人という括りなら500万人くらいは見てそう
JRPGは全く恩恵受けられてないな

 

114: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 12:49:05.83 ID:KJwLJkfh0
>>112
値段とか考えて無さそう

 

131: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 14:02:44.72 ID:yW7QPr5O0
大体FFが悪い

 

132: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 14:06:16.06 ID:lsIJn7fs0

逆じゃねえかこれ

つうかゲームを知らないのになろうを受け入れられるのもすごいが

 

147: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 17:07:04.84 ID:rrHsqxmN0

まずいくらか言われてるように、3D空間の入り組んだ街の話を聞いて回るのが異常にだるい
ダンジョンよりも街にたどり着いた方がうんざりする
それに付随して武器を買ったり、アビリティをカスタマイズしたり、自分なりの攻略を考えることが楽しくなくなる
字が小さいことも相まって配信などでも楽しさが伝わらない(何やってるかわからない)
絵ではなくCGモデルの台頭によりキャラクターの魅力がなくなり、かつ声優の過剰演技でお茶の間ドン引き

こんな感じかな

 

155: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 17:24:03.74 ID:z8E2VxS10
rpgにおける戦闘や探索って話を進めるための障壁でしか無いものな
じゃあそんなんいいからさっさと話を見せてくれとなる
すなわちゲームである必要性が無くなる

 

159: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 17:27:17.64 ID:oQt+52BX0
>>155
戦闘や探索が楽しくないなら映画でも見とけって話し

 

162: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 17:40:03.79 ID:X1gx0Y6h0
シリアスっつーか無味無臭というか
ただ暗くて素っ気ないっつーか

 

163: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 17:42:02.96 ID:Tjp0RqpH0
演出だから仕方ないとはいえ
人間キャラがなんの理由も設定もなく、月面宙返りからの大ジャンプやら空中静止からの遠距離攻撃やるのはもうちょっと控えていいんじゃないだろうか
RPGに限った話じゃないけど

 

164: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 17:43:48.88 ID:XOR7pyhR0
戦闘や探索がめんどくさいなら映画みろってのはその通りでだからこそ戦闘や探索が楽しくなる要素をたくさん詰め込まなきゃいけない
なのにマップに探索の余地もない戦闘に楽しさもないみたいなFFとかはこれ映画でええやんってなってしまう
RPGもアイディアが枯渇気味とはいえしっかりゲームとしての要素を楽しくできればまだまだ売れるとは思うけどねそれこそ映画やアニメにはない楽しみがあるんだし

 

166: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 17:47:59.70 ID:rrHsqxmN0
その通りRPGだからってストーリーがメインじゃない
ゲームだからゲームの面白さを磨かないと快適さを含めて
しかもそれがわかりやすく若者に伝わらないといけない

 

195: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 19:39:23.46 ID:CxUaef790
ぶっちゃけ異世界系漫画見て「こういうRPGならやりたかった」と思うことはままある

 

199: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 19:45:58.74 ID:nUXH+G870
>>195
異世界迷宮でハーレムを
の世界観パクったヱロ同人ゲーが出ると思ってた
そんな時期がありましたが
大体コイカツでキャラとシーン作って満足してしまった

 

203: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 20:07:37.64 ID:ZEZGXtsV0

 

205: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 20:17:16.49 ID:ZEZGXtsV0
ゲハって本当にズレてるんだな
エコチェンの極みかよ>>203

 

216: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 20:40:32.67 ID:fzadJzrr0

>>203
中年以上が多数だからその結果になるのは当然としか言いようがないな

ちなみに若者だけのアンケートだとRPGは全然人気がない

 

204: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 20:13:58.21 ID:EPF5YTAN0
RPGに限らずオタク向けゲームはオタクにすら受けなくなった感があるな
やっぱり全体的に貧相なのが駄目なのかもな
金もセンスも技術も表現の自由も何もかも求められている水準に達していない気がする

 

221: まったりゲーマー通信 2025/04/17(木) 20:45:39.78 ID:MgFv2Wiv0
ポケモンがRPGだからジャンルとしては全然落ちてないんだろ

 

【18時〜タイムセール★51,600円→25,550円】 ゲーミングチェア スローン レザーファブリック ポケットコイル ファブリック パソコンチェア デスクチェア オフィスチェア ゲーミングチェア ホワイト ゲーミングチェアー 椅子 チェア イス オットマン レザー調 calmzen

価格:25550円
(2025/4/18 12:15時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました