1: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 09:54:19.38 ID:9iUVHOhfd
あと一つは?
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1744592059/
2: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 09:55:32.85 ID:NyQ2iYKi0
どうぶつの森
36: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 12:35:07.87 ID:avSY5K5w0
>>2
ぶつ森はむしろ後から女がついてきたって印象
3: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 09:59:06.37 ID:Ry9P8Fjw0
FEの元はファミコンウォーズだろ
どこが女向けなんだ
5: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 10:00:41.58 ID:NyQ2iYKi0
>>3
いやファイアーエムブレムはキャラ人気凄くあった
人気爆発したのがスーファミ以降
11: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 10:04:07.53 ID:Ry9P8Fjw0
>>5
噛み合ってないな
ISがFE開発に際してファミコンウォーズのシステムを流用して作ったのがFEで
基になってるって意味なんだけど…
4: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 10:00:05.39 ID:Ry9P8Fjw0
今は無きシリーズだけどサモンナイトとかじゃない?
1はかなりそっち向けだった気が
6: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 10:00:48.36 ID:QgcK3onh0
FEはずっとプレイヤーの男女比半々だったシリーズで女性向けってゲームじゃないだろ
長年の課金圧で女性ユーザーが脱落したソシャゲが男性7割くらいにはなっているが
8: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 10:01:13.74 ID:Z4YSldyU0
FEは元じゃなく後からだろ
9: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 10:02:17.79 ID:eZSY6s6/d
たまたまキャラの掛け合いから
女性に目をつけられただけで
FEは元々女性向けじゃないやろ
10: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 10:02:43.04 ID:MRpB92S80
この括りならテイルズオブシリーズ
12: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 10:04:29.47 ID:K0EYYr+X0
FEは聖戦あたりからカップリングを選択できるようになったから、そういうの好きな人が爆発的に増えただろうな
13: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 10:06:19.12 ID:QxG9JmcF0
FEはファンレターとか送ってくれてたのが女性ファンだったってだけで
ゲームそのものはファミ通のジョルジョ中治とか男のファンだって普通にいた
14: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 10:10:20.30 ID:gK6f3a120
胸がキツいわぁ~ん♡みたいなfeヒーローズのノリは男でもキツいのに女ならどうなってしまうんだ
15: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 10:13:29.99 ID:9UJXXVfk0
FCのころとかそんな女性ファンが付く見た目じゃなかったけどな
16: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 10:13:51.45 ID:pOO7LcGK0
女性向けとか関係ないだろ
シータに黒光りしたナバールでシコるし
17: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 10:16:24.75 ID:MxUlJMqK0
ぷよぷよ
18: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 10:18:04.92 ID:9UJXXVfk0
まぁこんだけガラリと客層変わったのはアトリエくらいじゃねーの
もともと女が多めでやってて女が抜けて、残った男もキモータと入れ替わったからな
19: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 10:18:22.09 ID:i0hMJY/I0
ゲームやらん嫁もやってたらしいし
マリーのアトリエに関してはそうかもね
20: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 10:19:32.26 ID:m1Fo2v020
ファミコン時代のFEが女性向けとか何言ってんだ
21: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 10:22:24.98 ID:zADog5PIr
FEに関してはトラキアまでは野郎メインゲー
23: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 10:34:49.19 ID:16miH9Xa0
女向けゲームというカテゴリ自体が買い切りゲームではほぼ死滅したな
24: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 10:45:54.89 ID:GVJ7YVOsM
FEはファミコン時代女性ファンがいたし、同人誌が作られたりした
が、そもそもアンソロジーコミックが作られるくらいの人気IPだったりして、「女性ファンしかいなかった」作品でもなんでもない
25: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 10:46:19.00 ID:giwAzYaM0
FEは女さん向けじゃなくて少数のおばブレマーの声が大きいシリーズ
任天堂ゲーなのに同人文化が早くから根付いたせい
26: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 11:25:53.40 ID:PSQQxJHo0
コンパイル時代のぷよぷよの原作がグロすぎて女性向けとは言えない
SEGAの今のやつの方が女性向け
27: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 11:48:25.92 ID:rlFAouYg0
トラキアをクリアできる女がいたんか
29: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 11:51:29.73 ID:jS8uskPta
女性がメインならDS新紋章シリーズをキャラデザ士郎正宗にして干上がらせたりしねえだろ
30: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 11:59:37.28 ID:tZ/X1cTS0
女性ファンが多いのと女性向けは全くの別物だろ
31: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 12:05:48.54 ID:KbqkUtnYd
加賀氏によれば初代から万人受けに作っていた節があって、テストプレイで最初にエンディングまで行ったのが開発に関わっていない、ゲームをあまり遊ばないグラフィック畑の社員だったことに手応えを感じていたとか
CMの「てごわいシミュレーション」とか「死んだら生き返らない、替えがいない」「成長がランダムでヘタレる可能性が高い」システムのイメージが一人歩きしているが、それらはあくまで「RPGとSLGという敷居の高い2ジャンルを合体させて、物語性を堪能したりキャラに愛着を持たせてモチベーションを高める試み」だった
ファミコンウォーズやSDガンダムガチャポン戦士(実はFWより前に出てる)からシフトしてきたキッズやコーエーゲー、大戦略などに触れたヘビーゲーマー(ヌルゲーと評する人もいたらしい)は勿論、ゲームを敬遠していた女性層をアニメ調のビジュアルとファンタジー世界観で引っ張り込むのも想定内だったと言える
「子供騙し」でも「女性媚び」でも「マニア偏重」でもない「万人受け」をしっかり意識した賜物がファイアーエムブレム
61: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 20:47:38.17 ID:1r5y7Lux0
>>31
加賀は「キャラが死んだからといってリセットをしないでくれ」とファミコンの暗黒竜の頃からずっと言ってたのに
キャラが死んだからリセットをしようという風潮が広まったのはかなり嫌がってたんだよな
これはイズもそうで成広もリセットを推奨するのはやめてくれってずっと言ってた
新暗黒竜のキャラが死なないと仲間にならないキャラがいるってのはリセット防止の一環だったんだが大不評だったんで
新紋章からカジュアルモードとか導入したりしてた
65: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 20:59:29.54 ID:0y4kgock0
>>61
死んだまま進めさせたいなら相応の大きな変化でもないとそりゃ嫌がるよなあ
67: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 21:05:25.42 ID:1r5y7Lux0
>>65
そうじゃなくて死ぬというリスクとセーブに制限をかけて安易にやり直しをさせないという掛け合わせたいってのが
加賀が本来考えてたFEの設計思想なのよ
敵が強くてキャラを犠牲にしないと難所がクリアできないのをどうするべきかってのを考えてくれだったんだけど
死んだらリセットして最適解を探せば良いよねってなったのは加賀が考えてた設計とはかなり違う内容
ヴァルキリープロファイルDSが近いといえば近いかな
32: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 12:24:42.82 ID:p0qOiBQEM
feファミコン版のパッケージみて女向けって言える奴は頭どうかしてる
33: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 12:25:19.52 ID:GVJ7YVOsM
>>32
キャラデザもかなりアレなんだよなw
35: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 12:33:36.07 ID:p0qOiBQEM
>>33
ハゲのおっさん僧侶とか男も女も要らねぇ思うようなキャラが普通に居たもんな
SFC版でリストラされて傷薬になったのは伝説やし
34: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 12:26:27.02 ID:6z7vCcWO0
むちむち太ももに釣られてライザをプレイしたら、
気付くとボオスに萌えていました。
37: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 12:44:18.97 ID:6sUkF9jUM
FEは男女両方ターゲットにしてると思う
38: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 12:50:19.04 ID:5whbFpqla
アンジェリークだろシリーズとは言えないけど
40: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 13:57:34.71 ID:vJVh6FvL0
アトリエもマリーの頃から別に女性向けってこともないやろ
41: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 13:59:39.92 ID:NyQ2iYKi0
>>40
キャラデザがアンジェリークみたいな少女趣味だったけどな
桜瀬琥姫のマリーは
そんなん言ってたらロマサガも悪魔城ドラキュラも女性向けだったになるけど
42: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 14:45:17.47 ID:5whbFpqla
>>40
開発が女性向けに作っているかどうかが大事なんよ
43: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 16:19:47.89 ID:oylddN2W0
最近のFEはナンパだとか言う人がたまにいるけど最初からキャラや設定で狙っていたよな
44: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 16:23:18.53 ID:tZ/X1cTS0
狙ってるかどうかは知らんが硬派なんかじゃないことだけは確かだな
46: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 18:25:18.29 ID:KhRN63dX0
FEは紋章の謎から
完全に女ウケ狙ってるだろ
53: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 19:08:27.95 ID:fcpt9T7V0
>>46
じゃあ最初からじゃないだろ
>>50
紋章の謎にFC版なんてない
55: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 19:45:52.39 ID:BX6d7ARp0
>>53
なら暗黒竜
これでいいな?
47: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 18:33:59.30 ID:3NFXftBP0
FC外伝のころ(1992)に角川でやってた暗黒竜の漫画はマジで少女漫画だったな
エニックスのほう(1993)も紋章発売(1994)より前だし
48: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 18:47:48.31 ID:kRFw7khc0
うるせー女オタクがついてるのなんて風花雪月と聖戦くらいじゃないの。
他の作品について語られる場合はコアゲーマー寄りオタクが戦略論語ってる方が多いよ
57: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 20:38:39.53 ID:giwAzYaM0
>>48
いやどれも割と結構満遍なくついてる
※ただしエンゲージは除く
49: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 18:50:12.84 ID:9MHY9GVa0
紋章の謎の攻略本とか腐女子の投稿めちゃめちゃ多かったもんなあ
50: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 18:54:39.96 ID:BX6d7ARp0
FCの紋章が女向けとかマジで言ってんのか
あれ今みたいにシステム洗練されてなく、色んな計算が必要なかなり脳が疲れる系の戦略SRPGだろうに
56: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 20:33:31.05 ID:KhRN63dX0
>>50
FEにわかだろw
ファミコンは暗黒竜と光の剣
スーファミが暗黒竜+紋章の謎
51: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 18:56:04.51 ID:snHo7LzFM
アトリエは最初は女向けじゃない
マリーが意図せず女性に売れたからエリーで女性客を意識するようになった
102: まったりゲーマー通信 2025/04/15(火) 11:37:43.67 ID:nwCkxkH00
>>51
…なお内容は
納期を守るガチガチの作業工程管理な製造業ゲーが強まった模様
「おうロウソク100本発注な!(クソ客ムーブ)」
「見たことも聞いた事もないもん作れ!作り方?お前がどうにかしろ!」
「ベテラン社員もど素人をイチから育てればタダ同然で働かせられるぜ…」
「オラさっさと材料集めて来い見習い!
下っぱはそれでコレひたすら作ってろ!」
「究極の製品は0.01単位の調整による配合比で生まれる!
至高のソレ以外はゴミ!ポイーっとな!」
…よくこんなのが女向けで売れたなぁw
52: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 19:00:06.93 ID:eGu1NVzg0
キングダムハーツだろ
64: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 20:57:58.27 ID:GDRZJtQDd
FEで女性が寄って来たのは紋章か自由なカップリング取り入れた聖戦からだろうな
紋章時代のOVAも良かったし
FC時代はないわ
アベルやナバールも不細工だし
66: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 20:59:51.26 ID:88y+PpgL0
キャラが死んでもリセットするな、そのためにたくさん仲間になるとか言うけどさ
マチスやビラクが性能的にアベルやカインの代わりになるかっつーの
欺瞞だよ
69: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 21:06:27.46 ID:1r5y7Lux0
>>66
違う
カインやアベルを死なせないためにもマチスやビラクを犠牲にすることも考えないといけないって事
70: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 21:09:07.23 ID:ZjTUMwBp0
>>66
そいつらがアベルやカインほど強くならなくてもクリアはできるだろう
73: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 21:14:50.79 ID:fCQfasPs0
>>66
そもそもマチスやビラクはもちろんカインアベルすらいらない
68: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 21:06:12.45 ID:SCZxNlnk0
高校の時に好きだった女の子がアトリエシリーズ好きとか言ってたから話を合わせるためにトトリのアトリエやりはじめたら
いつのまにかトトリのほうに夢中になってしまってきた
72: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 21:14:21.21 ID:giwAzYaM0
いや最後のマップとかならいいけどFEは犠牲ありきでやってたら詰んでしまう
加賀が脱任して作ったティアサガはナロンとかビルフォードみたいな一騎当千キャラがいたから使えるキャラ減っても何とかなるかもしれんが
81: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 21:45:09.14 ID:1r5y7Lux0
>>72
んなこたーないよ
暗黒竜とか後半に仲間になるキャラもそれなりに強いし
1から鍛えたカインやアベルほどではないってだけでクリアはできる程度にはサムソンとかアストリアとかアランとかは強い
この後半になる仲間とか使う意味がない問題のために蒼炎や暁、エンゲージみたいに後半のキャラを強くしたら
1から育てる楽しみがなくなったって言われるから上手くいかないのよね
82: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 21:53:12.68 ID:giwAzYaM0
>>81
加入した時から使い続けるならサムソンやアランでもいいけどね
それどころかシーザやロディでもいい
でも普通はそこら辺よりもオグナバでずっと進めてしまうからいざロストしたときには手遅れになるのが普通
74: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 21:16:24.76 ID:ZjTUMwBp0
ゴードンとカシムを失ってからジョルジュさんが加入した時の感動を思い出せよ
銀の弓が強いだけだったなんて後で知ったことだろ
76: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 21:25:47.00 ID:HKe6eLTi0
キャラが死んだ結果としてイベントフラグが折れたり、台詞が他キャラに置き換わったり消失するだけならみんなリセットするに決まってるんだよな
かといって死亡したキャラのパターンごとに物語全体にあらゆるテキスト差分を用意するなんてFEのキャラ数ではあまりに非現実的
「キャラロストでリセットしないでほしい」というのは最初から無理な設計なんだわ
77: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 21:28:51.04 ID:0y4kgock0
どっちみちキャラが死ぬのがイヤなんだからしゃーない
TOみたいなシナリオ選択で流れの内に死ぬ、というなら我慢もするけどねえ
78: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 21:28:57.91 ID:pXa3LpVA0
昔のFEはリセットなしで続けても詰みにならないの?
経験値有限なんでしょ?
80: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 21:37:33.58 ID:GDRZJtQDd
>>78
詰みになって諦めるか学習して何度もやり直すんよ
FC時代はクリア出来なくても当たり前だった
79: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 21:29:33.07 ID:uSsv0D8U0
1がにわかなのは分かった
83: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 22:47:59.71 ID:fGWV2HDD0
一時のパズルゲーは女性向けが多かった気がする
84: まったりゲーマー通信 2025/04/14(月) 23:46:24.95 ID:mNGPh8E30
ペルソナ
幻想水滸伝
キングオブファイターズ
85: まったりゲーマー通信 2025/04/15(火) 00:29:41.07 ID:opoIziIX0
ガストのマリーのアトリエこんなに続くとは思わなかった
結局ゲームやるやつは男だから男性向けに路線変えたのかな
セガの龍が如くも、結構女性ファンいる気がする(´・ω・`)
86: まったりゲーマー通信 2025/04/15(火) 00:54:29.12 ID:Bec+4trh0
スーファミの頃なんか大人の女性でゲームやる人あんまりいなかったんじゃないかな
87: まったりゲーマー通信 2025/04/15(火) 00:59:27.85 ID:Uu78qKgoM
ファミコンの出っ歯アベルにときめく女子はいたのだろうか
88: まったりゲーマー通信 2025/04/15(火) 01:04:00.80 ID:SPfWh/DN0
アーダンいいよね
89: まったりゲーマー通信 2025/04/15(火) 04:45:37.04 ID:1u+ND+V90
FEは女性向けで発売されたわけではないが女性人気はあったでしょ、裕木奈江がFEが好きでCMに起用されていたから
92: まったりゲーマー通信 2025/04/15(火) 05:16:57.03 ID:dl6IRpmc0
>>89
誰もそこまでは否定してないだろアホ
90: まったりゲーマー通信 2025/04/15(火) 04:52:17.27 ID:3O1XcdNr0
FEが元々女性向けって無理がありすぎる
91: まったりゲーマー通信 2025/04/15(火) 04:54:55.70 ID:XS61BIL+0
女性向け?
ドクターマリオだろ
93: まったりゲーマー通信 2025/04/15(火) 05:22:26.16 ID:YRKxI78f0
FEの女性プレイヤーが定着したのってやっぱ覚醒からなんじゃね
風花雪月でまた増えてキャラ同士の恋愛要素が殆どないエンゲージでその層がごっそり減った感じ
98: まったりゲーマー通信 2025/04/15(火) 10:33:24.71 ID:x6C9uRd10
>>93
いや上にもあるけど聖戦の時点でかなりそういう女人気あった
おばさん達は男女カップリングとホ●が大好きだから
クロードおばさんとディミトリおばさん常時発狂状態だった風花雪月がピーク
94: まったりゲーマー通信 2025/04/15(火) 05:46:25.98 ID:Eu7wD6iV0
女が大っぴらにゲームやってるって言えるようになったのスマホ普及した辺りだと思うからそれ以前にも隠れてやってる強火の腐はいたんだろうな
95: まったりゲーマー通信 2025/04/15(火) 06:06:03.08 ID:11CJIWvPd
市民権得たのはどう見てもDSのおい森と脳トレのお陰だろ
96: まったりゲーマー通信 2025/04/15(火) 06:25:44.98 ID:ssCSbpuE0
覚醒はホモカプをひたすら作って観察する神ゲーだった
97: まったりゲーマー通信 2025/04/15(火) 10:07:54.27 ID:knI0xFKt0
FEが女向けとかずっと聞いた事も無いが
子供が買えるものは基本万民向けだろうよ
99: まったりゲーマー通信 2025/04/15(火) 10:53:14.68 ID:DSUQWAaHM
男向けか女向けかどちらか白黒付けないと気が済まない奴いるよな
100: まったりゲーマー通信 2025/04/15(火) 10:54:34.63 ID:NXlbb1ms0
>>99
お姉ちゃんとか妹がいる家庭と温度差が違ってると思う
103: まったりゲーマー通信 2025/04/15(火) 11:42:43.04 ID:txjycxq30
FEシリーズ全体なら難しい話だけど
このスレは「最初から女性をメインターゲットにして作られたか?」だから
「違う」としか言いようがない

コメント