スポンサーリンク

スクエニ「ガンビットシステムはFF12以外出してません」←もったいねえ・・・

FF
1: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:01:42.74 ID:gcyMZFsA0
ガンビット絶対伸びしろあったのになあ。FF12のシナリオやキャラがアカンかっただけで、ゲームとしては相当好きだったのに。何で1作で捨ててしまったんやろ
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1739455302/

2: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:02:23.61 ID:lruqKDDX0
それ言うならラスレムのバトルシステムも相当神システムだから採用して欲しいぞ

 

6: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:07:47.68 ID:a//4UOIQ0
あれってロボットコンピュータのプログラム命令をゲームで使えるようにした系でしょ

 

9: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:12:00.04 ID:thFpC/E00

>>6
代表的なのだとカルネージハートとかかな

ってかFFシリーズのシステムって一作限りのが多いから個人的に復活して欲しいのは幾つかあるかも

 

10: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:12:50.80 ID:uUfk7APA0

ヴァニラウェア「ガンビットシステムめっちゃ面白いから採用して進化させるか」

ユニコーンオーバーロードに大体の夢叶えてもらったけど、スクエニから進化させた作品がでなかった事が普通に残念でならんよ

 

11: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:13:01.91 ID:iP1zKvBE0
ガンビット1作のみはマジで勿体無い

 

12: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:13:55.19 ID:slZ7wix/0
ナンバリングの偶数はなんたらで奇数はなんたら、みたいな

 

13: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:14:04.49 ID:bzDKALCc0
見てるだけの戦闘

 

14: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:14:26.83 ID:ILPRM9CQ0
続投しなかったシステムは社内で「失敗」扱いなんだろな

 

15: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:15:19.47 ID:uUfk7APA0
FF12以外でも、FF15の内容はともかくオープンワールド進化させれば・・・からのFF16。みたいに前作の良システムを全部投げ捨てて新作作るの辞めてほしいんだよな。せっかく伸びそうなのに諦めて捨てるの早くないっすかね

 

41: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 00:03:50.71 ID:Yg4Ames30
>>15
次は全部投げ捨てて良いからそう意味では良かったね

 

141: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 04:33:25.86 ID:AZoiiRFiM
>>15
真のFF病=毎回フルモデルチェンジ😤とかいう
不文律
継続させたのは特許とったATBとノムリッシュ造形くらい

 

16: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:16:37.44 ID:msFq3IRbd

無闇矢鱈と変えるから批判が出る
批判が出たら失敗とみなしてすぐ変える
そのせいで批判がまた出る

良いものだと思うならもう少し押し通せ

 

21: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:24:25.21 ID:a+FOodiX0
>>16
クリエイターの自己主張が強いのに客の反応見てコロコロスタンス変えるのは本当に悪手だな
開発者のエゴを貫いて欲しいところで客に媚びてどうすんだと

 

17: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:18:35.03 ID:Jq20o8Ps0
前に説明してたじゃん、デバッグ大変すぎて無理って
当時の時点でヤバかったって

 

62: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 00:58:59.35 ID:6JFxnIkdM
>>17
それはスペックの問題が大きかったんじゃないか?
FF12はPS2なのに広いフィールドにモンスターうようよしててリアルタイムで戦闘始まるからな
あんなの低スペックでやったらフリーズやエラー落ちの祭りだったと思うわ

 

142: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 04:36:43.11 ID:AZoiiRFiM
>>62
それかもね
FF12は本当に極限までスペック引き出したと聞いた
当時でも技術だけは世界最高水準をキープしてた印象

 

90: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 07:47:25.61 ID:Gk0TRudHdSt.V
>>17
そこで苦労惜しまなかったら今ほどの醜態はなかったんじゃね
少なくともおにぎりやベッドに拘るよりは次に繋がってると思う

 

20: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:22:31.77 ID:ebXfUb7k0
あの米津玄師さんが大好きなゲームなのにひどいな

 

22: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:25:12.44 ID:wnniYSuZ0
RPGはとにかくアクションにしろ! とか言われる時代にオートなんて真逆ですがな

 

24: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:26:57.85 ID:iP1zKvBE0
>>22
そんな時代じゃないからw

 

109: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 09:47:50.83 ID:lIVS87fuMSt.V
>>22
アクションの味方CPUに搭載するだけでもかなり有能なシステムだと思うが

 

26: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:30:44.85 ID:Y7evvMHq0
ユニコーンの絶大な売れ行きを見たら如何にガンビットが望まれているか分かるからな

 

27: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:32:18.32 ID:qa8VMqkT0
12はそこそこ楽しめたけどガンビットシステムはあんまり好きじゃなかった

 

29: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:32:57.63 ID:8r6KZ21M0
リバースに似たようなミニゲーム無かった?

 

30: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:34:32.94 ID:IitUtbKe0
>>29
あるけどクソつまんねえし眠くなるわ

 

34: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:49:50.38 ID:NHLzZH570
気がついたら戦闘が始まって気がついたら終わってる
ガンビット自体はいいものだったかもしれないがエンカウントが駄目だ
メリハリがない

 

36: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:54:29.02 ID:tiNRULYQ0
ゲハってFFでも何故かFF12だけには甘いよな

 

48: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 00:16:42.04 ID:uN6BVPn40
>>36
全てのFFを叩かないと気が済まないって?

 

37: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:54:47.11 ID:9NmCJPxb0
ユニコーンオーバーロードが上手く取り入れてたね

 

38: まったりゲーマー通信 2025/02/13(木) 23:56:11.76 ID:Oj2qAVR30
ガンビット好きはいるのに
ドラゴンエイジオリジンズやってる奴少なすぎ
CS版は俯瞰視点が削除されてるせいでモロFF12みたいだった
(PC版はいつもの見下ろしバルダーズゲート戦闘可)

 

42: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 00:06:00.69 ID:k4ouqbxE0
ウメハラも12のシステムは好きだと評価

 

43: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 00:08:11.11 ID:9Hnol+wO0
スクエニどころか他のゲームメーカーもガンビットを追わなかったろ?
ビジネス的にもPS2で出た12の完全版は早々に値崩れしたほど散々な売上や
よく分かってないらしいけどAI組むのなんて大半の人は面白くねーんだよ

 

44: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 00:08:49.10 ID:DTbMfdQ20
本当にガンビットか好きならガンビット卒業してプログラミングを学ぶもんだ
いつまでもガンビットなんかに縋ってんじゃねぇ

 

46: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 00:11:49.53 ID:k4ouqbxE0
『ダンジョンエンカウンターズ』は当初はガンビットで作る予定だったが開発が大変になりそうで断念

 

47: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 00:12:58.23 ID:9Hnol+wO0
大衆受けしなかった失敗システムだという事は認識しろ
RPGの未来がこの先にあったとかとんでもない勘違いしてる信者もいたな
こんなもん毎回組むなんてむしろジャンルがニッチ化するわ

 

49: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 00:19:28.73 ID:/CxxotNk0
FF13に一番欲しかったわ
ヘイスト切れるタイミングでヘイストかけ直して欲しかった

 

50: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 00:20:03.98 ID:an1mIjaX0
某同人ヱロゲでガンビットシステム搭載された奴あったな

 

51: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 00:20:42.62 ID:9Hnol+wO0
無駄に声がデカいんだよな
ファイファンが明確に大衆にウケる国民的RPGではなくなったキッカケのナンバリングなのに

 

89: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 07:41:11.91 ID:0r3fZbaR0St.V
>>51
それなら12より8の方が影響デカくないか

 

52: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 00:23:52.97 ID:9Hnol+wO0
いわば河津ゲーとかと同じカテゴリーなんだよ
サガスカやエメサガをRPGが進むべき方向性だなんて言われたらとち狂ってんなと思うだろ?

 

54: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 00:33:18.03 ID:EB1CpMtU0
>>52
ガンビットをメインに据えろなんて誰も言ってないのにどんだけ理解力がないんだお前はw
53: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 00:29:28.28 ID:X0UnR+5h0
分かる
ff12ガンビットもff13のシステムも好きな奴は好き
捨てずに別ゲーとして派生していくべきだったな

 

56: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 00:34:42.86 ID:ro4IpC+90
FFって名前のせいで不当な評価されてるまであるなFF12は

 

59: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 00:41:10.46 ID:IjJ9xFy40
ガンビットの話題でTactical Chronicleが挙げられないとは

 

60: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 00:44:52.44 ID:Ofec382g0
あれ間口を狭めると思う
例えるなら難しすぎるスキルツリーみたいというか
スキルツリーだったらわからないなり欲しいの選べばいいけどこれゲームの中心要素だもんな

 

61: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 00:50:48.73 ID:9Hnol+wO0
まぁ嫌いだけどスクエニが作るゲームはやっぱ違うなと思わせた最期の作品ではあるよ

 

63: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 01:04:12.30 ID:EB1CpMtU0
12はガンビット目当てで無性にやりたくなることがある
そして毎回途中で積むw

 

67: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 01:30:44.45 ID:lxeS8UCf0

アイデアとしては面白いけど
ソレをFFで継承しなくて良いでしょ

逆にガンビットシステムを広く受け入れやすく変化させつつ
ソレを元に世界観や物語を1から構成した方が面白いの出来るでしょ

スクエニには出来ないだろうけど一般論の話

 

68: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 01:30:49.44 ID:0tw662ZI0
正直モルボルは攻略サイト見ないとクリア出来なかった

 

70: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 01:41:01.59 ID:oQ9TXSUI0
ファイアーエムブレム+FF12=ユニコーンオーバーロード

 

73: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 01:47:19.12 ID:aXgjWtdtM
>>70
オウガバトルだろ
FE要素は無いぞ

 

83: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 06:33:31.44 ID:6HwMWMUM0

>>73
武器とユニットの相性はFEじゃね。それと仲間との会話とか。当時のSRPG要素を継承してると言ってるんだから無いとは断言できない

>>81
EQをパクっただけ。FF要素やマシンスペックでEQ要素を削っているから本家より圧倒的につまらなくなってるが

 

71: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 01:41:11.91 ID:IjgR+LD50
ナンバリングでやらんでも

 

72: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 01:41:58.59 ID:zj/CugO00
アクションRPGなんかでAIで仲間が闘うとか戦略とかじゃなく最早演出でしかなくてつまらないからそこでガンビット組みたいわけよ

 

74: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 02:41:51.78 ID:7V8LJdno0
死なない様にHP管理する事の比重が大きくてカタルシスがない
普通にターン来たらコマンド選択でいいわ

 

76: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 02:59:31.85 ID:f+zWBvim0
万人向けという事を考えるとコレだって一部のオタが褒めてただけで
お世辞にも褒められたもんじゃないが
だからって十年以上かかって悪戦苦闘した結果が16やFF7Rというのが悲しいな

 

78: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 04:07:34.18 ID:fXQutbZer
ガンビットいうほど評価してないけど今のFFよりはあっちの方がずっといいわ

 

80: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 04:37:09.84 ID:c/B+TfaT0
システム組んだ人がもう二度とやりたくないとか言ってたんでしょ
作るの大変だから他所も真似しない

 

82: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 06:20:07.51 ID:JCzNTD9u0
ガンビット好きだったな
でも必殺技みたいなやつはいらんかった

 

84: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 06:54:20.11 ID:uilep2aRM
正直アレはすごい面白かった

 

85: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 06:56:18.59 ID:NaFFllgd0

少なくともRPGの戦闘システムにはまったくそぐわないし、大多数の人達にとっては悪い部分しかなかったでしょガンビットって
ぶっちゃけゲーム的にはまったく必要性が感じられなかったし(細かく編集する意味が無い、これならDQのようなプリセットだけでいい)

それにプレイヤーが細かく設定するものなので、人物キャラたちが機械的にプレイヤーが設定したアルゴリズムを繰り返すロボットに見えてしまうという大弊害

 

86: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 06:57:23.39 ID:LZ/Xt/1Xr
ガンビットはいいシステムだと思うが面倒臭いと思う人がいるのもわかる
全体行動決めてそこから個別行動決められて、さらにハマるヤツだけ詳細行動決める、という風にやった方がユーザーはついてくとは思うが、面倒くさいんだろうな

 

87: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 07:24:43.42 ID:d99dpAEU0St.V
ガンビットのめんどくさいのを取り払ったのがゼノブレDE

 

88: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 07:33:16.64 ID:waRj9SZX0St.V
ガンビットの細かすぎる設定が不評だったのを
作戦毎ある程度定められた行動方針に分類し状況で切り替えていくって改良されたのがオプティマやで
13-2でスピーディさも出てLRで10-2ふうも取り入れ進化していったのに
15でなんかこれじゃ無いアレンジされ16で全部捨て去った

 

91: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 07:51:30.96 ID:igh+Pe/l0St.V
戦闘前準備の比重が大きいので予め詰めておかないと戦闘開始後にはどうしようもない

 

92: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 07:53:35.84 ID:o032w0U40St.V
戦闘開始後はキャラ切り替え手動もできたような

 

93: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 08:03:22.82 ID:MmWw/CJD0St.V
いや常時メニュー画面開いて編集出来るから
「戦闘開始後にはどうしようもない」は有り得ない
プレイしてないでしょ。
命令文がちょっと融通利かない、実践したい行動を実現しにくい
なら分かる

 

94: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 08:05:42.73 ID:9z9VSuGx0St.V
ガンビットを上手く活用しとうとすると攻略サイトで敵の耐性見る必要あるからな

 

96: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 08:14:41.39 ID:p/fLdcrc0St.V
ガンビットよりもジャンクションはもうちょっと発展しても面白かったと思う
RPGにおける主人公のスタート地点が弱い敵であるって不文律が解消されてたし

 

97: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 08:15:17.12 ID:1VZ8pRhP0St.V
俺は好きだったけど、万人受けしないんだろ

 

106: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 09:21:24.88 ID:2dcsj83G0St.V
もっとFF12の世界を使いまわして、あとFFTとTAとTA2もリマスターしろや

 

116: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 10:37:00.68 ID:yTTZPj9y0St.V
別にガンビットだけが悪かったんじゃなく初期12が色々な面で不評だったんよ
評価変わったのはブーストで快適化や命令初期からそれなりにとかボードにキャラ毎特色ありとか色々テコ入れして修正されたZOAから

 

121: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 12:44:50.62 ID:k4ouqbxE0St.V
FF12好きの著名人=堀井雄二 米津玄師 ウメハラ
豪華すぎるw

 

132: まったりゲーマー通信 2025/02/14(金) 18:42:35.97 ID:k4ouqbxE0St.V
アクションが苦手な人には良いシステムだったよ

 

148: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 10:22:38.47 ID:631dQq+00

ガンビット+アルファがあればなー

例えばパリイや必殺技だけ任意のタイミングで手動で発生するようにすれば
もっと長く高評価されてた。PS2のスペックじゃ無理だが

つまり出すのが早すぎた(出す順番を間違えた。
FF13やFF16は内容的にムービーゲーの一本道なんだから
こっちを先にPS2やPS3で出すべき内容だった)

 

157: まったりゲーマー通信 2025/02/16(日) 09:12:41.96 ID:P9Q3i+IC0
俺の組んだ最強のガンビットしたいのでPVP要素欲しかった

 

スクウェア・エニックス 【Switch】ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ [HAC-P-APSWA NSW FF12]

価格:5670円
(2025/2/16 12:39時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました