スポンサーリンク

任天堂「転売対策で大量生産する」←国はこんな事言わせんなよ 法規制しろ

任天堂
1: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 22:37:40.66
全ての商品に中古販売禁止期間付ける事を義務化してその期間に売ってたら罰金、売上没収
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1738762660/

9: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 22:47:01.73 ID:WO96kbOr0

>>1
中古販売禁止期間ではなく、

メーカーが販売(製造)を停止していないものを、メーカーが設定した小売価格より高額で販売してはならない

の方がいい
ゲームに限らず、買ったはいいけど使わない、いらない、という理由は不意にできたりすることもあるので、そんな時に売れないのは不便

 

43: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:29:47.52 ID:PIPKl17C0
>>9
ほんとコレするだけでいいのに

 

46: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:34:38.56 ID:4XOha1jo0
>>43
完全に独占禁止法違反
小売はメーカーの値付けに従う必要はないって決まってる
そんなことしたらメーカーが儲けるために滅茶苦茶な値段設定にする

 

96: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 06:30:43.85 ID:nKfxnrMG0
>>9
それなら定価販売に義務化すればいいだけだよ
小売価格より高値で売ることは問題ないけど定価より高値で売ったらアウトなので
定価と小売価格の違いは理解してるよね?

 

110: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 16:09:37.47 ID:4A+KL/1U0
>>96
>定価販売義務
それが施行されたら次に発生するのは偽物づくりだけどな
アマゾンがそれですり替えられまくってるし

 

2: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 22:38:36.44 ID:Uz06bLxU0
独占禁止法って知ってる?

 

3: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 22:39:37.38
>>2
独占禁止法が出来た時はメルカリも中国人転売も今ほど問題になってなかった
独占禁止法を改正するべき

 

4: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 22:39:46.50 ID:zYovVDCB0
転売は見かけ次第銃●許可出せ

 

5: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 22:39:49.42 ID:/hT3fQGW0
米ですら流通過程で行方不明になってるんやで

 

6: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 22:42:09.33 ID:THPw3zXB0
小売も任天堂から安く買って、高く売ってる転売屋なんだけど、それも規制すんの?

 

7: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 22:46:43.02
>>6
スーパーの野菜が中古販売だと思ってるタイプ?

 

8: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 22:46:59.60 ID:SQeGC6XJ0
>>6
脳に障●ありそう

 

17: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 22:53:10.09 ID:A4WOFtyU0
>>6
ハードだけに限って言えば小売の利鞘はもはや赤字に近いだろう

 

24: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:06:48.18 ID:rww9POlJ0
>>17
なら値引きせずに高く売れば良いじゃん
「メーカー希望小売価格」は守る必要がないのは独占禁止法でわかってるし
赤字を防ぐために高く売って転売屋と言われるのはおかしいよ

 

75: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 00:52:20.00 ID:VmTDzPnZd
>>24
それやると任天堂から卸して貰えなくなるけどね

 

25: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:10:03.95 ID:bs0wRRL4a

>>6
転売カスが良く言う詭弁だが
割と本気でこういう事言う人間も居るから怖いよな

コロナの時のマスクみたいな事例をみて
あれを通常の小売業と同一視するアホはおらんと思うけど
あの位にならんと国レベルで大きく問題視されるまではいかない、ってのは本当厄介

 

34: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:23:52.64 ID:XqxXhFit0
>>25
詭弁というか、転売を規制するなら同時に小売も規制することになるけどどうすんの?ってことだな
量販店や中古屋も突き詰めれば転売であって、高額転売屋だけピンポイントで規制する法律なんて作れない

 

62: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:58:00.82 ID:bs0wRRL4a

>>34
つーか古物商は免許が必要だし
普通の小売も色々許諾を得て営業しとるんであって

まあ転売屋まがいの小売はどうすんの?って言われたらそれはそう

 

117: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 18:36:01.85 ID:DpHyWN260
>>6
小売から商品を仕入れる小売とかあるかアホ

 

122: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 19:31:10.31 ID:JYqEoKhO0
>>117
他店のケーキ転売してるカフェとかあるよ

 

10: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 22:48:43.51 ID:yJklbVAO0
10年以上法整備の署名活動の一つもせずキレてるだけなのが悪い

 

11: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 22:49:25.61 ID:tgm6vQEk0

円安歓迎
インフレ歓迎

転売も政府推奨だろ

 

13: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 22:50:42.35 ID:xQq3NbD90
>>11
中国人が日本人に高く売ったら金が外に出ていくんだが

 

14: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 22:50:54.11 ID:/O8eRida0
中国人が転売する場合関税どうなってんの?
脱税?

 

15: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 22:51:18.33 ID:oLm6H/yV0
転売規制は憲法が保証する財産権を侵害しかねないんで国がどうこうするのは難しいんだよな。

 

23: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:05:55.37 ID:HdrxLPIk0
>>15
そのとおり。所有権を停止する事は容易く行える訳もない。
個人の所有物を当人がどう扱おうが自由だ。
犯罪行為に使われない限りは、国であろうが手を出せない。
嗜好品なんざ買えなくたって誰も死なないぜ?諦めるか他の品に行きゃ良いんだからな。
そんなもんに法による保護なんぞ、いつまで待とうが有り得ん話だよ。

 

26: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:11:53.66 ID:oLm6H/yV0
>>23
できて脱税の摘発くらいかなぁ。それも難しいけど。

 

28: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:14:29.32 ID:HdrxLPIk0

>>26
そうそう。古物商の免許だっけ、あれが無いのに明らかな商売と認められたり、税金が掛からない範囲を越えた稼ぎをしたのに申告しないのは、それらの違反で摘発出来る。

そこらへん上手く誤魔化されたら、対処出来ないな。

 

19: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 22:53:59.96 ID:N4PalZFP0
マスコミにおける報道の自由もそうだけど明確に自由が保証されてる分野には国も手を出しにくくて野放しになりがち

 

21: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:04:56.89 ID:6MRRv8bF0
米の転売すら止められなかった無能だぞ?
メーカが何とかする以外無い

 

27: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:12:11.57 ID:HdrxLPIk0

医薬品、食料品、先に禁止されたマスク等の必需品なら、命に関わるから金儲けのオモチャにはさせられん。だから保護されるし、供給の安定化も社会的使命と捉えられる。
それに対してゲーム機やガンプラは無くても死なないからな。

チケットはどうなんだと言われても、あれは別だ。
上演回数とハコの定員があるから販売数に上限があるし、後から簡単に増やせない。上がれば上がりっぱなしだ。
そして公演で大事な収入源である飲食や物販に甚大な影響が出る。転売の為にチケット買った奴は、会場に来ないからな。

 

29: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:14:49.79 ID:twuCOWS40
売買の規制ってどんな法律で出来るのかはかなり疑問があるけどな

 

30: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:16:27.80 ID:ncGUcrSc0
ダフ屋との差はなんなのか

 

112: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 18:11:36.39 ID:tb4IZ5fwM
>>30
ヤクザはマジで人権剥奪されてるから

 

31: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:16:42.25 ID:HdrxLPIk0
物を他者に売り渡すのを、例え1個 1円からでも免許が必要とか、やります?

 

33: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:19:23.15 ID:yJklbVAO0
もし「免許持っていない一般人が新製品を1年とか一定期間メーカー希望価格以上の価格でフリマ等に出品してはいけない」
という法律を作ったらどんなデメリットがある?

 

36: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:25:05.52 ID:twuCOWS40
>>33
PS5は2年以上転売と品薄が続いたから
1年という設定は転売抑止にならないし
その間はルデヤみたいな高額買取業者が暗躍するだけじゃない?

 

65: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 00:17:08.72 ID:ZjfvRee70
>>33
どう管理するの
例えば代理購入の手間賃として請求してもアウトかい?
詐欺とか犯罪抑止ならともかく、無駄な労力割いて得られるものなくね

 

73: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 00:48:54.84 ID:/U9SPO+w0
>>65
管理ってヤフオク・メルカリ等で一定期間メーカー希望価格以上の値を付けられない様にすればいいだけだろ
代理購入はよくわからんがどんな法律作っても抜け道に行くやつはいるからな
あくまで大元を断つのが大事

 

80: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 01:10:17.45 ID:sLEfRhdh0
>>73
ヤフオクメルカリが商品を管理してるわけじゃないんだから
値段決めても回避されるだけだろ

 

98: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 06:58:54.67 ID:ZjfvRee70
>>73
なんでヤフオク側がそんなことしなきゃならんのよ…で、発売日等の情報と品物をどうやって照合すんの?
ザルすぎるし、いち民間企業が大元ってのもちょっと意味がわからないよ
それじゃ全くといっていいレベルで取り締まれないよね
35: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:24:37.06 ID:6wdYRg140
こればっかりは需要が高すぎるからなあ

 

37: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:25:26.98 ID:HdrxLPIk0
作れない。それは無理だ。メルカリやヤフオクなど、個人間で売買する所は閉じた市場だろ。
その中で値段が上がったり下がったりしようがメーカーには一切関わり無いからな。誰も困らないんだから規制する必要が無い。

 

44: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:33:07.11 ID:yJklbVAO0
>>37
限定品だと転売目的でその閉じた市場に流されて困ってる人出てると思うんだが

 

47: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:37:49.41 ID:HdrxLPIk0
>>44
そもそも論として、その限定品は、その困ってる奴に買って貰う約束とかあったのか?
その約束を予約っていうんだが、それが無い奴に、品を確実に回さなきゃならん義理は誰にも無いんだよ。
確約貰ってるわけでもないなら、他人に先を越されたら終いだよ。

 

38: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:26:51.53 ID:I3HYC7sP0
出品に関しては全て古物商資格必須にして全部税金とれ
中古屋に売りに行くのはどうもできん

 

41: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:28:15.00 ID:HdrxLPIk0
>>38
不要物を処分する自由を侵害出来ないから、無理だ。

 

42: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:29:06.80 ID:6MRRv8bF0
どうみても脱税だしなあ
メルカリやらの主婦大量にしょっぴいたら転売も抑制できそうなんだが

 

48: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:40:27.06 ID:zYovVDCB0
一定金額以上の商品の売買にマイナンバー登録必須にして金の流れを記録
中古屋はマイナンバー無しからの買い取りは厳罰
脱税も外国人も防げて一石二鳥

 

50: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:42:42.73 ID:HdrxLPIk0
>>48
一定金額、って、幾らにするんだ?
サッと答えが出せる話じゃあるまい。具体的に話を詰めるなら、あやふやじゃあ駄目だな。

 

55: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:45:41.67 ID:zYovVDCB0
>>50
例え話なんだからそこに噛み付くなよ
一万円でもいいやん

 

52: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:44:14.54 ID:dVkca2dA0
お前が政治家になって法律つくれよ!!
その眩い頭は何のためにあるんだ!?

 

53: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:44:23.05 ID:W1E4Avla0
日本人ってデモしないよなあ
デモしたらかなり効果あると思うんだが
外人どもの野菜泥棒や銅線泥棒だらけで日本の農業工業が破壊されても誰も法整備を求めるデモをしない
オレもなんですがね

 

60: まったりゲーマー通信 2025/02/05(水) 23:50:27.33 ID:jS65I3/I0

問題なのはル●ヤみたいな組織的な海外への転売だから

一番重要なのはに販売地域以外の言語から変更しにくくする事
ソフトも同様
リージョンロックもかける

言語を変更するにはクソ面倒くさい手続きをへないと駄目とか時間が異様にかかるとか

中国人が日本語で遊ぶのは対処できないけど、日本語を理解できる中国人はそれほど多くないから問題はない

 

114: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 18:14:39.11 ID:tb4IZ5fwM
>>60
steamも昔はユルユルだったけど今はかなりめんどくさくなって海外ストアで買おうとは思わねえもんな
まあ、円安でその必要も無くなったが…

 

63: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 00:04:19.90 ID:f4r9BzQv0
転売品を一切買わないってのをみんなが心がければ基本的には問題ないが
ことゲーム機に関しては海外に飛ばされるから意味ないのが困りもの
転売対策というか輸出側の対策だなぁ

 

68: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 00:31:06.64 ID:eKbh9AD50
ガンプラとかもそうだけど、なんで予約を受け付けないの?
予約して買わせろや

 

87: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 04:31:35.15 ID:F6mOvFiz0

>>68
継続的に生産していく物だし
全額前金の予約でいいんだよな
ヨドバシの黒カ予約なんかは効果あったと思う

入荷未定でも予約番号を発行して
入荷次第その番号順に渡していけばいいんだし
いつか手に入ると分かってれば大半の人は待てる

毎回抽選とかにしてしまうと
購入のために毎回行動を起こす必要があって
ハズレたらまたやり直しになって面倒で心折れる
予約なら1回で済むし
店も前金予約限定って言えば
抽選や問い合わせ対応の手間も減るし

でもこれも法的に出来ない理由があるのかね…

 

77: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 00:58:10.08 ID:er1fMqF10
マスクや米の事もあったし
手始めにメルカリをどうにかして欲しいな

 

78: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 01:00:48.21 ID:+X7x0J2zd
メルカリとかヤフオクの運営も知安も悪いから嫌がらせ入札するのが居るくらいだしな

 

79: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 01:05:39.00 ID:GksC2Ogy0

まあ、メルカリは不正利用が16億円と言われてるほど、犯罪の温床となっとるからなあ

そろそろ国も何か手を打たんと流石にムノーだろう
ここのド素人が法律的にムリダ―とかそんなん良いから、とにかく行動を起こす事が大事
そこんところは米国大統領は尊敬できるよ

 

82: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 01:15:12.04 ID:kzObIt8R0
電子フリーマーケット事業者を免許制にして
フリマ側の運用を規制出来るようにするのが
ひとまず第一歩かな

 

83: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 01:18:01.40 ID:kzObIt8R0
不正利用などのインシデントに対して業務停止命令とか出来たらいいね
正直フリマサイトなんか潰れてもらっても構わないから
バンバン業務停止をして欲しい

 

84: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 01:20:53.12 ID:GksC2Ogy0

未だに転売対策の一つや二つも国が提示できてないとか情けねー話だよ

マスク転売で在庫枯渇からのアベノマスクで赤っ恥事件から一体何年経ったと思ってんだよ

 

92: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 05:49:26.15 ID:YgvoOXkb0
>>84
この国のいつもの事だよ
多人数の命に関わる案件や商売に重大な支障が出なけりゃ動かない
マスクの転売は命に関わる事だったし
ヨドバシとかの全額前金予約は転売目的で予約した奴が
転売のほうに注文が無かったからと予約をキャンセルしたんで
多数の在庫を抱えたのが発端だし

 

86: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 04:17:58.83 ID:anxWVDtz0
中国需要は避けられないし 買取業者が買い取るから意味がない ps5の時にメリカリで転売する事はアホのする事ってなってる

 

94: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 06:04:25.45
独占禁止法違反だから無理って言ってるやつ頭固いよな
独占禁止法が悪いんだから改正しろよ

 

95: まったりゲーマー通信 2025/02/06(木) 06:28:08.51 ID:VKAv6G3o0
法律上問題ないとはいえ、これから先ず~っと人気商品が発売される度に転売屋に悩まされるのかと思うとうんざりするわ
貧しくなって副業として転売に手を出す日本人も増えていくだろうし

 

Nintendo Switch(有機ELモデル) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド

価格:37979円
(2025/2/8 11:55時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました