スポンサーリンク

ジョブ(職業)の戦士・ナイト・魔法使い・僧侶←分かる

ゲーム雑談
1: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:19:22.09 ID:UhpEXBAi0
盗賊←職業じゃなくて犯罪者だろ
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1718187562/

117: まったりゲーマー通信 2024/06/14(金) 10:06:57.30 ID:c/Fy0FGXM
>>1

百理ある

 

61: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 21:07:01.35 ID:NWHAkjwZ0
>>1
よく盗賊が忍者にクラスチェンジするけど
忍者の下位職は農民だよな

 

103: まったりゲーマー通信 2024/06/13(木) 02:48:00.67 ID:yoR4DhZp0
>>1
thiefは盗賊というより窃盗だからな
ギルドも窃盗団のギルドで物々交換したり横流しするため
別に不思議はない

 

108: まったりゲーマー通信 2024/06/13(木) 08:29:35.51 ID:hB9XWSOz0
>>1
僧侶(ただし拳でわからせる系。指圧はするがヒールはしない。)

 

110: まったりゲーマー通信 2024/06/13(木) 13:21:14.73 ID:LHN+Fles0
>>1
くだらないこと気にするんだな
そんなことを言いだしたら他人の家に許可もなく勝手にあがりこみタンスやツボを物色して金目のものを持っていくことの方がよっぽど犯罪行為だろ
しょうもなさすぎるよお前

 

114: まったりゲーマー通信 2024/06/14(金) 04:27:37.78 ID:sUbuOeyY0
>>1
生業なら職業じゃんアホか

 

2: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:20:47.85 ID:g4l+Ybyz0
戦士や魔法使いも職業ではないけど

 

3: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:21:55.57 ID:u7KSwUxR0
警察のジョブがあるなら犯罪者でも分かるけどあの世界に法律ってあるの?
牢屋はあるけど反逆者とかを入れておくだけでしょあそこ

 

4: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:22:08.58 ID:taYfWWtvr
遊び人・・・・

 

43: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 20:25:48.03 ID:raryH6QUa
>>4
あのピヱロと兎はどっちかと言うと遊び人じゃなくてお笑い芸人やろ

 

45: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 20:29:11.02 ID:CDCbq2qvr
>>43
ちんどん屋の方が近い

 

91: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 23:39:03.01 ID:1uRAMEne0
>>43
遊び人とちがう旅芸人があるので

 

5: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:24:04.77 ID:uxZaS7wl0
ファンタジー小説やラノベ結構読んでるけど
未だに盗賊ギルドは何をするギルドなのか良く分かってない

 

9: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:28:39.26 ID:0DAyi4vs0
>>5
盗品の売買ルートの仲介確保、技術の伝達、リクルート等無いと大変

 

37: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 20:02:32.46 ID:uxZaS7wl0
>>9
なるほど
盗品の売買ルート仲介は凄くしっくり来る

 

38: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 20:03:25.39 ID:5O5M8ryrF
>>5
ライトノベルだが灰と幻想のグリムガルの盗賊ギルドの描写は割としっくりくる
灰と幻想のグリムガル自体なもう何だか分からない場所に言ってしまったが

 

112: まったりゲーマー通信 2024/06/13(木) 17:00:03.71 ID:uX60Gv2i0
>>5
情報を売り買いしている
カモになる組織や金持ちの

 

6: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:24:12.54 ID:7JZsGC5b0
戦士とナイトの違いとは

 

73: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 21:42:06.46 ID:1o3s9aKjM
>>6
戦士=ウォリアー
騎士=ナイト

 

75: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 21:44:46.39 ID:HLyFBScS0
>>73
闘士=グラディエーター

 

8: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:27:24.80 ID:6GrFjWpX0
ジョブを生業とか表記されても困るだろ

 

10: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:29:14.56 ID:VJg6Zoq50
そんなこというたら騎士も戦士もいっしょやろ

 

11: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:30:20.68 ID:hcdd6NO70
闇バイトとか得意なんでしょ

 

12: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:32:03.19 ID:qbjRetW+0
職業勇者も十分意味わからん

 

16: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:38:24.10 ID:b4FkjIGs0
>>12
魔法陣グルグルだと主人公の勇者はあくまでも肩書きで実際の職業は盗賊だったな

 

14: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:35:50.71 ID:/ay2XecR0
海賊←公務員

 

15: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:36:52.00 ID:tTqz/4ov0
賢者もよくわからんな

 

17: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:38:42.35 ID:mBElcb090
最近知ったこととしてハンバーグラーってハンバーグとバーグラーをかけたダジャレ的な名前なんだな

 

18: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:40:41.79 ID:taYfWWtvr
天地雷鳴士←そもそも職業とか以前に何だよコレ

 

116: まったりゲーマー通信 2024/06/14(金) 10:06:22.84 ID:5qO/R0s10
>>18
天気予報士やで

 

19: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:41:50.21 ID:ZY5J8eCu0
僧侶もお経をあげる職業じゃないのかと
D&Dだと司祭だっけ
ワレニカゴー

 

24: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:47:42.00 ID:V6UgfR4C0
>>19
クレリックだからもっと広く聖職者だな

 

20: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:43:31.03 ID:Su8wdyWM0
坊さんを職業としていいのだろうか

 

21: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:44:16.18 ID:TJXfUgHLM
冒険者(何でも屋)が職業で戦士とか魔法使いとかは役割の細分化だよな
サッカー選手のフォワードとかキーパーみたいなもん

 

30: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:51:42.36 ID:taYfWWtvr
>>21
戦士ってゲームの影響のせいで前衛のイメージだけど
別に戦士って前衛じゃないのよ
ってか例えば農民でも武装したら戦士なのよ

 

39: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 20:10:24.99 ID:TJXfUgHLM
>>30
役割として戦士が前衛という共通認識なら、戦士という肩書で中後衛が来られても困るだろ
役割としての名前ってのはそういうもん

 

40: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 20:14:06.39 ID:iS+dG2qE0

>>39
弓使いもゴツい弓やクロスボウは戦士が使ってたけど、ゲームでは狩人が使うしな

ゲームで弓といえばエルフな印象あるけど、マジモンの大型ボーガンや大弓は
エルフの細腕(背筋)じゃ引けそうにない

 

22: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:44:24.67 ID:tTqz/4ov0
ドラゴンとか、はぐれメタルも職業になってるし
どうでも良い気がしてきた

 

23: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:46:30.52 ID:ysTyf2kW0
「盗賊から転職すっかー」→忍者
ワロス

 

26: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:48:32.02 ID:taYfWWtvr
盗賊とかいうゲームによっては斥候の役割をする意味のわからん存在

 

27: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:48:42.49 ID:HLyFBScS0
勇者←魔法が使えます
ファッ!?

 

28: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:49:42.75 ID:naqamq1Z0
ローグとかも無法者なだけで職業じゃないし

 

29: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:51:36.04 ID:2mFGF//u0

僧侶とナイトは職業だが冒険者ではない

でもまあ僧侶は旅には出られるが、ナイトは旅に出たらもうナイトではない

 

31: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:51:48.61 ID:pgkne+Fr0
昔のヱロゲで戦士と魔術士はそのままなんだけど僧侶を神術士、盗賊を盗術士と呼んで単にそういうスキルを習得して行使する人の事で職業としての貴賤なんかない皆平等って世界観になっててうまいなと思った
32: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:55:36.51 ID:2mFGF//u0
現代型のTRPGだと、「盗賊」にあたるスキルを「探偵」が担うものもあるな

 

33: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:57:48.65 ID:2mFGF//u0
昔のPCゲーで(タイトル忘れた)、シーフの最上位クラスが「サンタクロース」ってヤツがあって、面白い発想だと思った

 

34: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 19:59:09.22 ID:1dB1qjhI0

僧侶←傷を癒せる美少女

そうはならんやろ

 

35: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 20:00:26.89 ID:naqamq1Z0
アコライトとかも僧侶と一緒だよな意味

 

36: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 20:00:57.04 ID:8/hzIKGj0
盗賊4人パーティなんてただの組織的犯罪グループだわな

 

41: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 20:22:43.49 ID:2mFGF//u0
弓はともかくクロスボウは狙撃銃やバズーカに近い兵器だからね
普通は携行するのではなく拠点防戦で使う

 

62: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 21:10:27.55 ID:QPRMB1Fy0
>>41
携帯可能なクロスボウとバリスタを分けて考えた方がよいよ。

 

42: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 20:24:47.52 ID:raryH6QUa

トルネコの特技:ぬすむ

こいつの職業本当に武器屋?

 

44: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 20:27:15.68 ID:CDCbq2qvr
まぁ戦士って本来は役割分担の名前じゃなくて戦場で戦う人間全てを呼称して戦士(兵士)ってだけだからなぁ
時代や地域によっては階級の名前だったりするけど、基本的に戦場で戦う人間は全て戦士
いつしかコナンザグレートのシュワちゃんみたいなのが戦士の印象になってしまったが

 

46: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 20:32:38.10 ID:agHV6FGW0
弓やクロスボウは
ロビンフッドやウィリアムテルの印象もあるよ

 

48: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 20:38:08.92 ID:wyBL5zJA0

戦士っていうのは戦闘技術を持つものの総称だから、職業の戦士と一緒にしちゃいけない

ぶっちゃけアサシンだってアーチャーだってモンクだって大きな意味では戦士だし

職業シーフも一緒
罠解除、鍵開け、索敵などの固有技術を売っている職業であり、犯罪者としての盗賊じゃない

 

50: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 20:40:08.05 ID:U7/nMCuur
忍者は手裏剣投げて素早いし剣豪並に強いというのも間違いではある
しかし、忍者も戦士も他の職業もゲーム上で誰もが想像して理解しやすい様にリアルから切り離す必要もあるよね

 

64: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 21:16:48.88 ID:a8lh69GH0
>>50
隠密行動がRPGのシステムに合わんのよな

 

68: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 21:24:32.80 ID:wyBL5zJA0
>>64
そんなことはない、スカイリムとかずっと隠密プレイで遊んでたぞ

 

69: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 21:30:54.87 ID:a8lh69GH0
>>68
そんなことあるよ
ソロプレイなオープンワールドが出てやっと叶った話なんだから
それまで何年かかったよ

 

81: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 22:01:25.98 ID:W5NQONep0
>>50
遁術とか逃走術だもんな。。。

 

54: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 21:00:13.74 ID:5szhI0Pl0
これもD&Dが起源なのかな

 

63: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 21:14:42.70 ID:TJXfUgHLM
>>54
D&Dはジョブじゃなくてクラスだから種類分類くらいの意味

 

115: まったりゲーマー通信 2024/06/14(金) 09:01:07.68 ID:CGqDX8MS0
>>54
AD&Dを邦訳した際にClassを「職業」と意訳してしまったのが全ての始まり。
元々は「冒険者の分類、階級」といったニュアンス。
FFで「ジョブ」と再翻訳した事でさらに誤解が広まった。

 

55: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 21:02:25.53 ID:Mljv2++40
何かのゲームで強盗っていうジョブがあった記憶

 

57: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 21:04:19.85 ID:sVRG9o7pr
戦士系は闘士とか違いがわからん色んな職業あるし武闘家系も拳闘士とか違いがわからんのが多い
ゲーム会社によって呼び方が増えすぎ問題

 

80: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 22:00:37.44 ID:4fy4WsCOr
忍者の二刀流とかいう、何故忍者が二刀流?と思わせる謎のイメージ

 

95: まったりゲーマー通信 2024/06/13(木) 00:07:40.04 ID:z2M77xrn0
>>80
FF3の誰でも二刀流をFF4でシンプルに戻した際にエッジだけ二刀流続行だったからじゃね

 

82: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 22:05:23.27 ID:kHMXspP5M
勇者←逆に職業にすんなよ…

 

84: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 22:32:44.47 ID:rvUO1x460
勇者・遊び人・遊び人・遊び人←分かる

 

85: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 22:40:38.57 ID:LADFl0JH0
FE風花雪月なんて学校で盗賊やアサシンの資格を勉強して受かって喜んでるしな
貴族が紋章が~とかの世界でこれはほんとギャグでしかないわ
あんなのをストーリーがいいとか持ち上げちゃうFE信者ってマジで頭空っぽなんじゃねーの

 

86: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 22:46:01.21 ID:a8lh69GH0
>>85
シリーズ最初の初代国王が盗賊なのである意味伝統芸

 

89: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 23:33:49.59 ID:E53Wejdp0
盗むと言っても大抵は敵からしか盗まないし
職業がそうだからと言って
即犯罪者というわけではないでしょう

 

92: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 23:46:06.76 ID:acNxe6F20
僧侶旅芸人踊り子武闘家占い師スーパースターレンジャーは職業だな

 

93: まったりゲーマー通信 2024/06/13(木) 00:03:17.13 ID:Cyjdt2bq0

そもそもモンクは武闘家でも格闘家でもなく、修道士という事実

修道士ってぶっちゃけ僧侶だからな

 

94: まったりゲーマー通信 2024/06/13(木) 00:04:23.52 ID:am41FRX40
モンクは少林寺のイメージだろ
違うのか?

 

96: まったりゲーマー通信 2024/06/13(木) 00:10:28.83 ID:Cyjdt2bq0

元々のモンクは修道士のことを指していて、修道士っていうのはシスターの男版みたいな職業なんだ
格闘家というよりはエクソシストに近い

モンクが格闘家のイメージになったのってFF1とかが原因じゃねぇかな?

 

97: まったりゲーマー通信 2024/06/13(木) 00:15:55.21 ID:Cyjdt2bq0

海外のモンクは刃物を使えない修道戦士みたいな立位置のキャラが多い
こちらの方が元ネタに近い

重武装してメイスぶんまわしながら、回復も出来るってキャラね

 

98: まったりゲーマー通信 2024/06/13(木) 00:33:18.12 ID:XpMmv97M0
シーフ
スカウト
トリックスター
ニンジャ
ストライダー
ファントム
アサシン

 

100: まったりゲーマー通信 2024/06/13(木) 00:55:03.16 ID:XpMmv97M0
ソーサラー
メイジ
ウィザード
マジシャン
ウォーロック
ドルイド
シャーマン
セージ

 

102: まったりゲーマー通信 2024/06/13(木) 01:41:30.63 ID:8cwOTZSK0
実際の忍者は冴えないおっさんとかで
現地に馴染んで諜報活動とかしてる感じだよな
世界的にはNARUTOとかのトンデモ術を使う
万能戦闘員とかやろうけど

 

109: まったりゲーマー通信 2024/06/13(木) 08:49:15.93 ID:tSvh288/M
>>102
wiz世代としてはパンイチでダンジョン探索したり、ワンパンで首切ったり、宝箱の鍵開けたりする職業

 

51: まったりゲーマー通信 2024/06/12(水) 20:49:54.72 ID:jMHKVewc0
あまり深く考えんな
ハゲるぞ

 

任天堂 【Switch】Fire Emblem Engage(ファイアーエムブレム エンゲージ) 通常版 [HAC-P-AYFNA NSW ファイアーエムブレム エンゲージ ツウジョウ]

価格:6850円
(2024/6/14 14:36時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました