――ミシディアでは澄んだ青空、自然豊かな緑という壮観な風景が広がっていますが、バックグラウンド(背景や景観)のコンセプトを教えてください。
鯨岡
シンプルに、「明るい世界を冒険したい」というところから開発が始まっています。前廣(クリエイティブディレクター&原作・脚本の前廣和豊氏)からも、「本編の物語終盤からは世界全体が暗くなるので、つぎの冒険の舞台は明るい場所がいいのではないか」と話がありまして……(笑)。
吉田
自分で散々暗くしたい! 終末感を出したい! と言っていたのに……(笑)。そこでミシディアは緑が溢れる場所にして、“オリジン”の影響を受けないエリアにするための設定を作りました。
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1711152715/
そういうとこだぞ吉田
やはり吉田最強
いや許可してOKしたのは吉田だからその理屈は当らんよ
責任者は責任為にいるんだぞ?
前廣にはあれが限界だった
だから夏子にしろと…散々言われてたのにアレだよ…
プロデューサーとディレクターの役割分かってないやつが頓珍漢なとこ言うんだろうなってのが既に見えるな
じゃあ吉田いなくていいんだよインタビューに
>>12
インタビューとか受けるのがプロデューサーなんだけど?
なにいってんだこいつ
プロデュースって意味調べてこい
ゲームに人格あるなら別だけどな
14じゃないんだからDみたいな話し方すんなって事
14はPと兼務だけど?
マジでなにいってんだこいつ
16の話だけど大丈夫?
プロデューサーだけど?
内容はディレクターが決めたんだろ?
で?
>インタビューとか受けるのがプロデューサーなんだけど?
これが当然なのゲームくらいなんだわ
映画では監督のインタビューのが見たいし
漫画では漫画家のインタビューのが見たいんだわ
編集のインタビューなんてたまにあるくらいでいいんだわ
本当にそう
これに限らず自分が作ってるフリするプロデューサーはゲーム業界特有だわ
宣伝秘話もたまには見たいけど開発秘話でしょ普通求められるのは
>>9
ゲームデザインの方針決めにガッツリ口出ししてるけどな、最終的に採用しないのはまだしも、最初から発想を狭めにいくのはアホ
https://www.famitsu.com/news/202206/22265843.html
僕がプロデューサーとしていちばん最初に行った仕事は、「“コマンド”、“オープンワールド”という要素は、なしならなしでOK」とチームに話したことでした。このふたつについては、「すばらしいアイデアがあるのなら、もちろんそれでかまわない。でも、採用すべきかどうかゲームデザイン面で大きく迷うだろうから、迷うぐらいならなしでもかまわないよ」と。
君らが決めるならそれでいいよにしか見えないけど?
日本語で大丈夫か?
吉田の事になると視野狭くなる奴多すぎだろ
>>9
スクエニは顕著で分かりやすいけど
経営陣から任命されるプロデューサ (坂口やエニの三宅、よーすぴ) は
一般的なプロデューサの仕事が領分だけど
現場から上がっていた旧スクやディレクター上がり()は、
本人がシナリオ関与したりイベント書いたり細かい手直ししたりと、
ディレクターどころか現場スタッフと同列の作業やったりするのよ
>>103
相反する業務が有るからわざわざPとDを分けて相互監視させてるのに
和ゲー業界は何故か兼任したがる
経営陣 → あいつに任せとけきゃエエんやろw
本人達 → 俺の好きなように作る
そして糞ゲ量産
と
コレのストーリー演出としての暗いはまるで別物だぞ
野村「俺はあまりかかわってないから」
これと一緒のムーブ。やはり似た者同士なんやね
プロデューサーの役割分かってないやつばかりじゃん
人事権や予算管理や宣伝に関わるわけだけど
言い分として前廣を選んだ吉田が悪いならわかるがね
まぁ吉田は発売前は俺が決めました連呼してたし砂利の立体感に文句を言ったりPの仕事を逸脱してたししゃーないw
これは正解
実写なのはいいけどここだけ悪目立ちするからフィルター加工なりでもう少し馴染むようにしてほしかった感
これはCMがいきなり挟まったみたいでしょぼくて笑えるだけだった
漫画肉を見習え
光源処理下手なの?
影になるところ黒くて見づらい
しくじり先生で「プロデューサーって1番上で全部指示するんですか?」と聞かれて「内容もお金の計算も全部やる」って言っちゃってるから、内情はともかく対外的には全部吉田のせいになる
>>37
そら全部やるよ?
内容は聞かれたら方向性を示すのがプロデューサーだから
細かな指示出して作らせるのがディレクター
ディレクションの意味調べてこいよ
マジでバカしかいねぇな
微妙なところだらけで褒めるとこがほぼ無い凡糞ゲーム
吉田が間違えるわけないってことだろ
吉田
トンベリの本来のデザインはドット絵なこともあり、意外とシンプルです。ですので『FF16』のリアルな世界観に、情報量が少ないままマスコットのようなビジュアルで出しても、かえっておかしなものになってしまうかな、と。やはり、世界に合った形にしないとどうしても浮いてしまうのです。モーグリもなじませるのがすごくたいへんでしたので……(苦笑)。
これはFF16の方が良いな
思うんだが昔からシリーズにいるモンスターやマスコットが世界から浮いてしまう、違和感が酷いとなるなら
その新しい世界のデザインがFFとしては不正解だってことじゃねえの?
FFが長く続いてる割にチョコボとかのマスコットで商売できないのはこのせいだろ
そもそもFFってキャラクターデザインの時点ではフォトリアルじゃなくて明らかにアニメ絵寄りの物だしな、それをFFチームナイズドで結局あのCGにしちゃうからどうしてもそうなる
FF16のモーグリは可愛いよな
🤮のキャラデザインはホント終わってるよ
オプーナさんじゃん
でたでた
部下も守れない上司ってほんクズ
青沼「オープンワールド化の決断は部下のおかげ」
なお、誰よりもやる気満々で旗を振ってたのは自分であることを当の部下たちにバラされた模様
当たり前だけどSCEが主導したクリエイターをスタータレントのように持て囃す広告戦略に乗ってないから
そういう差がハッキリと出てる
スクエニって許されるの?
失敗したら俺はあまり関わってない
成功したら俺のもの
スクエニで上に行くなら必須だぞ
ディスクリバースをウチじゃなくてソニーに言えと言った会社に何を今更
あれは聞いたことないミスだわ
見当違いの話しててるのマジで草
明るイヌ
燻し銀が好きだからついつい色彩を暗くしちゃうとか言ってたくせに
終盤で空にアルテマが現れて世界の色がくすむことを言ってんだぞこれ
FF6の崩壊後の世界みたいな
その暗くなる設定は俺(吉田)じゃなくてディレクターがゴリ押ししたせいやで
ってナチュラルに責任押し付けてる事にみんな突っ込んでるんやで
国語の勉強がんばれ
前作とのネタ被りとか気にせんのかな
なんだFF14-2なのか
評価されてる場面
「あれは私が考えました」
他のゲームで評価されてる場面
「あれは昔から考えてました、先にやられた」
評価低い場面(課金含めて)
「あれは部下が勝手にやりました」
先にやられたって聞いた事ある気がするw
やっぱりズレてるよ
記事くらい読もうよ…
鯨岡
《海の慟哭》は、たとえるなら“MMORPGの拡張版を作る”ようなイメージで開発がスタートしています。
こんだけ自分の意見をゴリ押ししてるのにこれは俺の責任じゃないんだ!とか都合が良過ぎるだろ
https://www.famitsu.com/news/202306/22305181.html
吉田 本作のアシスタントプロデューサーでさえも、開発中盤ぐらいまでは、「この見た目は『FF』感がない」と何度も愚痴っていて、そのたびに、僕らは「通してプレイできるようになれば印象が変わるから」と説得をしていました。
そして、実際に通しでプレイが始まって以降は、「なんか悔しいんですが、最近クライヴがカッコイイです」と言い出して、「ほらな?」と(笑)。
爆売れ前提で調子こいて放った発言が、悉く自分の首絞めてるのは笑う
心底ほっとしてんだろうな
リバースのインタビューでも責任なすりつけあってるのあったなあ…もう社風だな
上はほぼ変わらないけど
社員の平均勤続年数が2年割ってる年あるしなスクエニ
こんなんでPCユーザーはFF16を買うのかねえ
https://www.famitsu.com/news/202301/11289170.html
> 吉田直樹氏は、放送内で『FF16』の話になるとみずからPC版の話を切り出し、下記のように説明をした。
> 「巷ではねPC版が……って言ってますけど、PC版が出るなんて誰もひと言も言ってないよ。
> なんでPC版が半年後に出るかのような感じになってるの。いいからPS5買えっつうの。
https://s.famitsu.com/news/202403/23337661.html
> 吉田
> 高井と僕は最初期メンバーの3名のうちの2名ですが、長かったようで、いまにして思えばあっという間だったなと感じています。
(中略)
> 『FF16』のPC版を改めて全世界の皆さんにお届けしたいですし、それ自体が喜ばしいこと
FF17は発売まで短いかもな!
今回やり切ったという経験を活かして、今後の我々のゲーム開発においては、よりいいものをより短いスパンで作れるようになっていくでしょうし、プレイヤーの皆さんにできるだけ高サイクルでおもしろいゲームを味わっていただく機会を増やせるかなと思っています。
実際にDLCの開発では、ミシディアのフィールドが「本編のあの苦労は何だったのか」という勢いでできあがっていきました。それはもちろん作ったメンバーの実力もあるのですが、試行錯誤を通り抜けた先の経験が活きているなと実感しました。
開発側の都合みたいなのを知ると冷める
>>133
オマージュです
> ――新たに追加される“ミシディア”は澄んだ青空が広がるフィールドになっています。何故ミシディアという名前をつけられたのでしょうか?
> 鯨岡
> 過去のシリーズ作品に出てくる単語(※)ではありますが、すごく深い意味があるわけではないんです。
> 魔法にちなんだ設定が多く、秘境というイメージにもぴったりだったので、オマージュという形で採用しました。
> ※ミシディアは『FF2』や『FF4』に、魔道士たちの集落または国として登場している。
> 吉田
> 第三開発事業本部には本当に『FF』オタクが多いよね(苦笑)。
> 高井
> 本当に多いです(笑)。
オマージュに深い意味を込められないのがオタク…?
会社のスネかじってる自覚あるの?
それをまずノムティスや北瀬に言ってやれやって話だからね
ドチモドチだよ
目くそ鼻くそ、がより適当かな
>>148
吉田はFF14で利益上げてるからドッチモドッチではないだろう
誰がやっても確実に爆売れするFF7リメイクをわざわざ赤字にしてブランド潰したノムティスや北瀬は少なくとも田畑より罪が重い
株価でどれだけ会社の金と信用をドブに吐き投げ捨てたかわかってる?
FF14よりこれまでのFF7のキャラクタービジネスでの収益の方が断然多いだろ
なんでそこ無視して14だけ考慮してんだ?w
16がどこまでの契約か分からんけど7RシリーズはCS完全独占でSIEから資金やサポートたんまり出てるんだろうきっと
赤字確定でゲームもう一本作らなきゃいけないマヌケが出てきたからなw
ジャンルが違うけどアニメや特撮ではクレーム対応するのもプロデューサーの仕事みたいになってた
オタクが多いからかw
上が腐ってるからだろ
アシストディレクターは16はFF感ないと
散々主張したようだし
FF感あるなしはそこまで問題じゃないというかもっと根本的な部分に原因があると思うんだが
ただゼルダのアレはあくまで青沼と藤林自身は元々のゼルダを知り尽くした上でもっとこうすれば面白いのではとしてるだけあってゼルダとしての根幹から破壊した訳でも無いんだよな、そもそもプロトタイプが初代ゼルダだし、16は見直すどころか「その時作った最高のものがFF」とか言ってるし芯がまるで無い
「画面が暗い」
という意見に対して
「HDR対応モニターを使ってください」
なんて返答をしていたよな?
信者ってやっぱりこういうのも信じるの?
暗いか暗くないかアンケート取った信者をブロックしたなんてのもあったな、もはや懐かしく感じる
まずHDRモニターを使った方がよりキレイなタイトルはあれども
HDRモニターを使わないと視認性が極端に落ちるタイトルなんか他にないからな
DLCは成功だろ!
――2023年12月に配信されたDLC第1弾《空の残響》の反響はいかがでしたか?
吉田 装着率は非常にいい成果が出ており、とくに第2弾DLCの《海の慟哭》を含めたセットの購入率が高いという結果が出ています。『FF16』を気に入ってくれた方々は、両方楽しみにしていただけているのかなと。
反響も何もガチ空気だったから装着率とかいう
外野には見えない数字で誤魔化すっていう
>>234
FF16のDLC1クリアした。こんな短い話で大団円的空気出されてもw
ところで、本編ストーリークリアした人が50%弱居るけど、DLC始めた人が3.5%しか居ないってのは届いてるうちに入るのかしら、、(300万本いったそうだから10万人くらい?充分か、、 pic.twitter.com/3cVvBeNeVt— まかべひろし (@sinpen) December 18, 2023
>FF16のDLC1クリアした。こんな短い話で大団円的空気出されてもw
ところで、本編ストーリークリアした人が50%弱居るけど、DLC始めた人が3.5%しか居ないってのは届いてるうちに入るのかしら、、(300万本いったそうだから10万人くらい?充分か、、
これで装着率高いってどんだけハードル低いんだよ
それなら実数出してみなさいよwアレ本体の実売数、DLCそれぞれの実売数としてw
既に第一弾配信済みで草
無風過ぎて全く知らんかったわw
開発費は一括償却とのことだから一部付け替えしてなお叩き出した結果が、営業利益8割減でのゲーム事業増収減益だろう
やはりどう考えても大赤字では?
FF14が儲けてるんだから16で大赤字出しても良いんです!なんて株主に言ったらそれこそ激怒されるわな、そもそも大半の人はCS買い切り側でのFFしか知らないんだからFFブランド自体にも当然傷が付く
>>244
過去に14エンジンの拡張を含む研究開発の講演をしてて、
その講演で見せた資料(スタッフの顔のスキャンデータ、甲冑を着た兵士の作例)が、16の特集記事でも出されてるあたり、
グラアプデを大義名分とした14への付け替えは確実にやってると思う
件の講演レポート
https://cgworld.jp/feature/201811-cedec-07sqex.html
同じ資料が出てくる16の特集記事
https://cgworld.jp/article/202309-cgw301-ff16-02.html
>>260
会社としてはコスト圧縮でメリットなんだから、吉田アンチ以外は問題視しないやろ
不思議なのはエンジン開発費を2倍払ってるスクエニや
第一 UE4カスタム(マイナーバージョンアップすら不可能)
第三 オンゲ/オフゲ対応エンジン
どこかでエンジン統一しないと予算が持たないやろな
別に理由のある付け替えを問題とは思ってないが、第一四半期のあの惨状で開発費の全額ではないとなると、かかった総額が恐ろしいことになってそうだなと…
まぁこいつらの商売相手はSONYなんだけど
ファイナルファンタジーXVI ブリングアーツ 〈クライヴ・ロズフィールド&トルガル〉[スクウェア・エニックス]【送料無料】《04月予約》 価格:23250円 |
コメント