1: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 07:49:30.29 ID:vSk9EZIXd
EU
・学習に使った著作物を開示してね
・学習に使われた著作物の作者が使用料を請求出来るようにしてね
・AIの利用者が問題起こしたらそのAIを運営してる企業が責任取ってね
・これ守らなかったら3000億ユーロか年間売上6%の罰金な
巨額制裁金の「欧州AI規則案」が2024年にも全面施行、日本企業はどう対応すべきか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02134/071900003/
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1681858170/
31: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 09:11:03.96 ID:7eeAApQUH
>>1
チャット系AIは中国もガッチガチに規制されてるな
チャット系AIは中国もガッチガチに規制されてるな
2: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 07:51:50.40 ID:4GoQBRhk0
3000億€はないわ
3: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 07:52:28.22 ID:c6xxJwP40
EUってそもそも厳しいイメージある
4: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 07:54:52.82 ID:YfbBh6YQM
EUも自分で、マウントとれないと規制で対応するしかないからな。
5: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 07:57:03.24 ID:0l1Tg8y1d
厳しいかコレ
6: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 07:57:08.82 ID:KQ+rbXa00
むしろEUが遅れていく
7: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 07:59:11.15 ID:aTK92JLs0
なんでもありの中国が伸びる
11: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:05:17.21 ID:9lTZMFlP0
>>7
これな
結局ルールもモラルも無視できるところが強い
日本がこの分野で伸びようとしても欧米にいちゃもんつけられれば簡単に潰されるし
これな
結局ルールもモラルも無視できるところが強い
日本がこの分野で伸びようとしても欧米にいちゃもんつけられれば簡単に潰されるし
8: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:01:14.95 ID:DTpHSXK2a
マジでEUはAI使わずに人力で頑張るのかw
9: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:02:21.66 ID:SpUuB4L5a
EUが終わるだけでは?
10: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:03:38.31 ID:YcWEAKAFd
EUで商売できないなら
マイクソも対応せざる得ない
マイクソも対応せざる得ない
12: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:06:46.33 ID:k1wC/6zma
元ネタになる方が勝手に利用されるのが納得いかないのは当然かな
使用がフリーの材料だけで学習しても良さげだし、それを選ぶのもまたAIで出来るし、実際のところは能力ある開発者なら問題なさげ
使用がフリーの材料だけで学習しても良さげだし、それを選ぶのもまたAIで出来るし、実際のところは能力ある開発者なら問題なさげ
13: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:08:43.66 ID:XYHKDM1W0
これで足止めしておいて、この隙にEU各国が開発する戦法だよ
EUじゃなくても法を守らない中国が天下とってしまうやん
知識は特許じゃないんだからコピーじゃない限り自由に使っていい
AIの管理はAI開発者の責任だが、それをどう利用するかは利用者の責任だわな
EUじゃなくても法を守らない中国が天下とってしまうやん
知識は特許じゃないんだからコピーじゃない限り自由に使っていい
AIの管理はAI開発者の責任だが、それをどう利用するかは利用者の責任だわな
16: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:11:26.45 ID:CSbG4DdEd
>>13
著作物で学習して
それをAI会社が自分のもののように使うのって
犯罪だと思うけどな
著作物で学習して
それをAI会社が自分のもののように使うのって
犯罪だと思うけどな
23: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:28:10.91 ID:XYHKDM1W0
>>16
なら著作物を検索できるグーグルも犯罪だなw
著作物その物なら犯罪だけど、著作物を知識として利用するならそれは新しい価値を作っている行為だ
なら著作物を検索できるグーグルも犯罪だなw
著作物その物なら犯罪だけど、著作物を知識として利用するならそれは新しい価値を作っている行為だ
14: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:10:57.61 ID:7/ytOVcn0
そもそも、学習に必要なデータを自分で用意したり、著作権が切れた作品から学習させたりすれば良いだけの話で
そこで楽をしなければ良いだけの話だよね?
むしろ、このくらいの規定を作る事に何の問題が有るのかって話な様な?
そこで楽をしなければ良いだけの話だよね?
むしろ、このくらいの規定を作る事に何の問題が有るのかって話な様な?
15: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:11:03.64 ID:XYHKDM1W0
元ネタとか言ってるが、そもそもその元ネタ自体、だれかの模倣や発展形だ。
そいつはネタの元ネタの人に支払っているのかと。支払っているわけないやん。
鬼滅の作者が過去の少年漫画の作者にお金払うわけないやん。
そいつはネタの元ネタの人に支払っているのかと。支払っているわけないやん。
鬼滅の作者が過去の少年漫画の作者にお金払うわけないやん。
17: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:12:02.92 ID:zZnwM72uM
こういうのあるから日本にAIのデータセンター作れないか、どこかの会社が首相に面会きてたんじゃなかった?
18: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:15:12.60 ID:0jhhG0sz0
企業が学習用の素材制作の人材を確保する
っていうのはどうかな?
その人材が企業に所属して延々と素材を作りまくる
っていうのはどうかな?
その人材が企業に所属して延々と素材を作りまくる
19: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:17:11.58 ID:2nMR4OrU0
3000億€の破壊力ヤバすぎて草
誰もAIアプリ作らないだろこれw
誰もAIアプリ作らないだろこれw
20: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:20:00.61 ID:7ILlZ9mhp
社内のルール整備が間に合わないので規制するのは理解するけど
イタリアみたいな考えの思考だと、完全にイノベーションに乗り遅れるだけ
イタリアみたいな考えの思考だと、完全にイノベーションに乗り遅れるだけ
21: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:21:44.27 ID:4R8nfQaZd
3000億ユーロじゃなくて
記事は3000万ユーロにってるな
3000億円ってことか
記事は3000万ユーロにってるな
3000億円ってことか
22: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:24:24.11 ID:Mh8oabwY0
時代に逆行してて草
こうやって倫理の壁を前に足踏みしてる間に中国が追い抜いていくんだよな
こうやって倫理の壁を前に足踏みしてる間に中国が追い抜いていくんだよな
24: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:37:59.99 ID:+yuGIadPa
中国は中国で、別のベクトルの規制が強くかかるから(政治的に共産党批判を許さない)、実は日本がチャンスなんだよな
25: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:39:50.14 ID:Kinn9VD9d
>>24
なにがどうチャンスなのかわからない
EU無視なんてできないから
条件は同じ
なにがどうチャンスなのかわからない
EU無視なんてできないから
条件は同じ
28: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:43:45.38 ID:0jhhG0sz0
>>25
日本は素材を提供しまくれる
日本は素材を提供しまくれる
27: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:40:41.65 ID:cqOqi9UKM
人間も勉強する時トレースや文書構成パクったりするのにな
30: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 08:49:43.09 ID:rS2tIh6F0
どうでもいいから誰か日本のAI漫画の道切り開いて
俺は嫌
俺は嫌
32: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 09:16:09.21 ID:3X8CAimKp
ChatGPTの利用時間で日本は1位
33: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 09:20:38.73 ID:0YiS1/0Z0
>>32
そのまま日本語の学習時間をぶっちぎりにして、超絶日本語AI作って欲しい
そのまま日本語の学習時間をぶっちぎりにして、超絶日本語AI作って欲しい
34: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 09:21:26.73 ID:WsOr+DcWd
これぐらいは当然じゃね
35: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 09:23:42.44 ID:0YiS1/0Z0
>>34
例えば一つの学習モデルに使われる絵って数百万とか数千万個なんだけど、それ全部出典元かけ、って無茶すぎね?
んで、数百万あるうちの一つが請求したら答える、ってのにいくら払えばいいの? 普通に振り分ければ1円にもならんけど。
例えば一つの学習モデルに使われる絵って数百万とか数千万個なんだけど、それ全部出典元かけ、って無茶すぎね?
んで、数百万あるうちの一つが請求したら答える、ってのにいくら払えばいいの? 普通に振り分ければ1円にもならんけど。
39: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 09:44:54.58 ID:WsOr+DcWd
>>35
著作権フリーな作品で学習すりゃいいんじゃね
AIの学習に著作権がかかるのも時代の流れだろう
41: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 09:48:22.01 ID:0YiS1/0Z0
>>39
元々ほとんどの著作物には引用ってのが許されているんだが、AIだと引用派認めない、ってのがおかしなことになってるんよ
画風のパクリも許容されてる
元々ほとんどの著作物には引用ってのが許されているんだが、AIだと引用派認めない、ってのがおかしなことになってるんよ
画風のパクリも許容されてる
42: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 09:52:33.33 ID:WsOr+DcWd
>>41
AIの場合学習したのとまんま同じ絵も出力出来るからね
人間に「このイラスト参考にして」でほぼコピペ作品出したらアウトなように
AIの場合学習素材の時点で制限かかるようになると思う
43: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 09:54:11.47 ID:0YiS1/0Z0
>>42
それは「まんまパクリな絵を出したらNG」の理論であって、AI学習自体がNGになる理論じゃないんだよな
漫画家の錦ソクラの存在自体NGだ、みたいな話になっちゃう
それは「まんまパクリな絵を出したらNG」の理論であって、AI学習自体がNGになる理論じゃないんだよな
漫画家の錦ソクラの存在自体NGだ、みたいな話になっちゃう
46: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 09:57:50.60 ID:WsOr+DcWd
>>43
AIが実験室で運用されてるだけならいいんだろうけど
公になると学習素材にされない権利
学習素材にされたら料金請求出来る権利
これが生まれると思う
44: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 09:54:29.83 ID:JxCTfwOMM
>>41
引用は一部にしか認められていないので全部引用してるAIはアウト
引用は一部にしか認められていないので全部引用してるAIはアウト
45: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 09:56:39.95 ID:0YiS1/0Z0
>>44
全部引用なんかしてないよ
ざっくりいうと、絵を細切れにして細切れをタグづけして色分けし、その色を数百万単位でかき集め、タグにあわせて色をつなぎ合わせていく
そのつなぎ具合で画風を真似したように見えるって奴
全部引用なんかしてないよ
ざっくりいうと、絵を細切れにして細切れをタグづけして色分けし、その色を数百万単位でかき集め、タグにあわせて色をつなぎ合わせていく
そのつなぎ具合で画風を真似したように見えるって奴
36: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 09:25:33.08 ID:c5pP2Edca
絵を描くやつはネット上のパーツの組み合わせてるだけで学習するAIってよりプログラムそのものだしな
38: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 09:37:00.64 ID:jpfE9u0Wa
クリエイターを守るためかな
GDPRと同じようなもんだろ
GDPRと同じようなもんだろ
40: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 09:46:43.50 ID:iac36ZRF0
ハイ!AIはやめやめ!は表向きで
裏で全力で行くパターンだろこれ
裏で全力で行くパターンだろこれ
47: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 09:59:34.00 ID:aA7wRdJFd
実際これ施行されたら
マイクロソフトはどうするの?
マイクロソフトはどうするの?
48: まったりゲーム通信 2023/04/19(水) 10:01:25.27 ID:7PyNCr9O0
調べたんだが引用にはいくつかルールが有ってAIの場合はほぼ守られて無い感じだな
教養としてのAI講義 ビジネスパーソンも知っておくべき「人工知能」の基礎知識【電子書籍】[ メラニー・ミッチェル ] 価格:2,860円 |
価格:3,740円 |
コメント
実際、AI万能論は危ない。別にAIの反乱が~とかばかなことをいってるんじゃなくて、
今の自己学習型や知識つめこむだけのAIのノイズによる妨害問題は、全く解決してないまま、一般化すると
悪意持って暴走させること自体は設計者と同とかそれ以上の知識があるとやれてしまう。
現状、それくらいの情報の漏洩はある時点で、リスクを前提に導入すべきだわ