スポンサーリンク

【噂】Switch2、決定ボタンの選択オプションを標準化か

任天堂
1: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 14:49:29.93 ID:ajnn8oje0
ソースはredditのリーカー
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1739598569/

4: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 14:52:02.29 ID:O0bN8tuu0
ボタンのキャップが取り外しできるようになってるとか?

 

5: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 14:52:27.80 ID:VKdhgh220
それでAとBの機能入れ替えたら
SwitchオンラインのFCとかで「Aを押せ」と出てきて大混乱

 

6: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 14:55:39.88 ID:CzrFHrMu0
>>5

 

7: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 14:56:59.51 ID:+INJEvg3M
>>6
頭悪すぎwww

 

8: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 14:58:52.00 ID:ewq1MwYA0
>>5
ボタンはすぐ慣れる

 

10: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 15:02:31.92 ID:FkjSVMrJ0
全表記が自動で変わるなら便利だが
PSみたいに場面毎にバラバラだと論外
switchはハードウェア側でキーカスタム出来るしそれで良いと思うがな

 

11: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 15:03:01.08 ID:Cmgmu5Hg0
ソフト制作の時点でAorBキーではなくて、「決定」「キャンセル」キーの割り当てだったら良いかもしれないな
PS5がキー設定変えられると言ってもゲーム内では「×で決定だ!押してみろ」→〇キーを押す→「よしOKだ」こうなる
もし制作段階で「決定キー」の設定があれば「(予めユーザーが設定してるキー)AorBで決定だ!押してみろ」→「AorBを押す」→「よしOKだ」となる

 

26: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 15:22:23.25 ID:XT0u36lF0
>>11
そんな単純な話じゃないが

 

31: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 15:27:27.13 ID:Cmgmu5Hg0
>>26
じゃどんな話なの?

 

50: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 17:59:27.40 ID:VrK/ZaX50
>>11
もうSwitchの時点でユニバーサルフェイスボタングリフで統一してる
Steamにもユニバーサルグリフに変更するボタンがある

 

13: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 15:05:19.24 ID:lAarpT290
Steamdekみたいにゲーム事にキーカスタム保存出来るようにしろ

 

14: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 15:06:00.79 ID:GHrTCk9C0

3DS版『新パルテナの鏡』について、桜井さんに岩田さんが「社長が訊く」をしている一場面です。

<以下、引用>
桜井「たとえば宮本さんは、わたしと違ってお客さんが難易度を選べるようにすることに対しては、反対派だったりしますよね。」

岩田「それは、「難易度についてはゲームのつくり手がベストを決めるべきもので、お客さんに選んでもらうものじゃない」、という意味ですか?」

桜井「はい、キーコンフィグレーションなんかもそうです。」

 

17: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 15:08:43.34 ID:qgLN6mCF0
>>14
ゼルダとか初期だとジャンプボタンが△の位置だよな
アホかと思うわ

 

57: まったりゲーマー通信 2025/02/16(日) 11:01:21.43 ID:PhNAIoZn0
>>17
その△ってのがSwitchでいうXボタンの事なら、俺はほとんどのゲームでジャンプを△にして欲しいわ

 

15: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 15:06:13.78 ID:GHrTCk9C0

岩田「ああ、「キーコンフィグについては、多くの人は初期状態で遊ぶはずなので、ひとつ最も適切と思われる割り当てを作者が決めて、責任をもってそれを押し出すべき」、というのは宮本さんの思想としてあるかもしれないです。」

桜井「でも、わたしはお客さんが選べる自由度は、もうちょっと高いほうがいいと思ってるんです。」

岩田「それはある種、ゲームに対するある部分の考え方としては、宮本さんと違う流派にいるのかもしれないですね。」

桜井「ゲームによって多様性があったほうがよいと思うので、違う流派にいるのはよいことなのでは。自分は、「なるべく多くの人が、自分の好きなように遊んでほしい」、というのが強いんだと思います

 

16: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 15:07:10.95 ID:Cmgmu5Hg0
PS5ユーザーが×決定がクソっていう理由の大半はゲーム内の設定で×押せって表示されてるのに×じゃなくて〇押さないとダメなこと、その逆や混在すること
Switchの
 〇
〇 ●
 〇
って表現が一番無難ではあるが、過去ゲームだとそうはいかない

 

20: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 15:15:16.55 ID:J64TAaFE0
PS5も決定ボタンを○にできるオプションをつけるべき

 

21: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 15:16:04.22 ID:GHrTCk9C0
これでPSにも機能つくでしょ
訴えないならな
あり任

 

22: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 15:19:32.73 ID:Cmgmu5Hg0
PS5にその機能持たせてもソフトメーカー側が対応しないと無意味だし

 

23: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 15:19:48.62 ID:P+foHiQ40
特許じゃなくてもSIEがわざわざ日本のためにこんなものつけたりしないでしょ

 

27: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 15:23:18.50 ID:XYh5tG5w0
任天堂だけ違ってたし海外は特に必要だよな

 

28: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 15:24:46.04 ID:TzFkFwrXd
さす任天堂
サードのパッドは安いけど配置のせいで買わなかったからこれ変更できるならPCパッドの市場も変わるで

 

30: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 15:25:48.40 ID:26sPASay0
そりゃ設定で入れ替え出来るようにするんだろうな
日本はAボタン決定が馴染み深いし

 

32: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 15:28:33.09 ID:isHpbZkY0
XとYのほうが問題なんだが

 

33: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 15:31:09.75 ID:GHrTCk9C0
ソフトの方についてるのあるよね
最初に決定ボタン選択

 

35: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 15:59:57.80 ID:TpXRvDMk0
あったら便利だし決定ボタンに煩いゲーマーも納得だろうけど
逆になんで今まで他のメーカーに採用されなかったんだ
言っちゃあなんだが誰でも思いつく発想じゃん

 

37: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 16:03:27.21 ID:FT+bd+Eg0
>>35
SteamにはあるしPS4にもあった、箱とPS5は持ってないから知らん

 

36: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 16:02:42.32 ID:0ziP8pD70
下ふぁ決定ならボタン名なんかどうでもいいしな
⚪︎×でさえなければw

 

38: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 16:04:03.27 ID:GHrTCk9C0
キーコンフィグが嫌な開発者が居たのかもなあ

 

42: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 16:30:15.88 ID:0lrwHhyY0
ABだけでなくXとYも入れ替えさせてください

 

43: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 16:34:12.49 ID:LrPR9anH0
決定キャンセルなんて別にどっちでもいいんだよな
それよりABXYの配置を箱と同じにしてくれたほうがいい

 

44: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 17:11:50.68 ID:4kXrC/nrM
現行スイッチにあるボタン割り当て機能とは違うのん?

 

45: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 17:13:51.25 ID:OhDiqIXK0
>>44
ゲーム側にも反映されるとか?

 

56: まったりゲーマー通信 2025/02/16(日) 04:16:50.32 ID:ZtidNOCH0
>>45
だとしたら良いね

 

48: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 17:51:35.71 ID:EnyihNrl0
ソフト側ではずいぶん前からこうなってる筈だが
その機能を表面に出すのを逆に禁止したのがPS5なんだよな
だからPC版に決定ボタンの入れ替えオプションがあるタイトルでも
PS5版ではそのオプションが削られてたりする

 

49: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 17:55:19.68 ID:kTkI+0te0
MSも決定ボタンを右決定ボタンにするオプションを出してくれ

 

51: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 18:39:28.73 ID:QIHrIPi20
PS4で実装したのにPS5で特大クソムーブしてきたSIE

 

52: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 18:41:22.56 ID:fIU4WD6E0
 〇
〇 〇
 ●
表示はこれで基本統一でしょ、ボタン名はSwitch2で本格的に隠していく

 

53: まったりゲーマー通信 2025/02/15(土) 20:14:40.13 ID:UlsesZbq0
アタッチメント式で物理的に位置を入れ替えるゲームパッドがあって面白いと思った
PCはXbox基準だから逆なんだよな

 

55: まったりゲーマー通信 2025/02/16(日) 04:14:43.86 ID:ZtidNOCH0
決定ボタンなんてAでいいだろ
それより左スティックと十字キーの位置変えられるようにしてくれ
モンハン持ちしたい

 

任天堂 Nintendo Switch Proコントローラー [HAC-A-FSSKA NSWProコントローラー]

価格:7670円
(2025/2/16 11:29時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました