1: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 15:11:50.98 ID:RsREuQat0
2万以下なら選択肢にあるんですが。実際に買われた方の感想など。
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1739167910/
29: まったりゲーマー通信 2025/02/11(火) 11:48:20.92 ID:eiarQj3o0
>>1
正直、それならBluetoothのヘッドフォンを買った方がいい。
アンプ、サブウーファー、スピーカーとどうやってもかさばる。
今流行りのドルビーアトモスも視野に入れるなら、どう頑張っても10万いく。
メーカーによって、長所短所があるから、下調べした方がいい。
大きめの家電量販店なら、視聴コーナーもあるから果たして10万以上使っても価値があるか決めた方がいい。
結局、住宅事情がある日本ならヘッドフォンを買った方が利口。
俺はヘッドフォンだと疲れるのが嫌でスピーカー買ったけど。
正直、それならBluetoothのヘッドフォンを買った方がいい。
アンプ、サブウーファー、スピーカーとどうやってもかさばる。
今流行りのドルビーアトモスも視野に入れるなら、どう頑張っても10万いく。
メーカーによって、長所短所があるから、下調べした方がいい。
大きめの家電量販店なら、視聴コーナーもあるから果たして10万以上使っても価値があるか決めた方がいい。
結局、住宅事情がある日本ならヘッドフォンを買った方が利口。
俺はヘッドフォンだと疲れるのが嫌でスピーカー買ったけど。
36: まったりゲーマー通信 2025/02/11(火) 19:41:44.50 ID:2FNjDaKP0
>>1
最近のテレビのスピーカーはみんな下とか後ろ向きに付いてて音がゴミだからそれを補完するために使うのがサウンドバー
サラウンドとか期待するものではない
最近のテレビのスピーカーはみんな下とか後ろ向きに付いてて音がゴミだからそれを補完するために使うのがサウンドバー
サラウンドとか期待するものではない
2: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 15:13:10.17 ID:NapSHF8Y0
うちのサウンドバーは8万くらいしたけど2万とかあるんや
オプションでリアスピーカー入れたら10万超え
オプションでリアスピーカー入れたら10万超え
3: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 15:36:09.52 ID:0wtCYxc1M
ゴミ
あれは映画用で金ケチりたい奴が使うもん
あれは映画用で金ケチりたい奴が使うもん
4: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 15:37:21.79 ID:RJEjZNeDa
どう考えたって普通に良いスピーカー買う方が賢い
あくまで省スペース用途でしょあれ
あくまで省スペース用途でしょあれ
5: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 15:41:08.40 ID:wQPcCHvd0
音がゴミ
耳に刺さる
耳に刺さる
6: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 15:41:38.92 ID:yhkRkeG0M
2万円なら開放型ヘッドホン買って追々USB DAC追加する方がいい
7: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 16:10:36.99 ID:rKFbMO0iM
サブウーファー付きで10万のやつ使ってるけどサラウンド感は薄いかな
8: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 16:13:48.01 ID:KvebnYd+0
やっぱ、
2個以上に分かれてないとダメだよね…
5個とか
9: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 16:27:04.83 ID:n/WGchnn0
バー型のはイマイチ
ないよりはいいけどね
ないよりはいいけどね
10: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 16:31:40.74 ID:+phmBzCL0
こういうのって普通のスピーカー置くスペースすらない人が買うんじゃないの?
11: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 16:38:56.55 ID:toB5R40c0
大きな部屋で大型テレビ使うなら内蔵よりはパワーあるだろうけどそうでもないなら内蔵スピーカーから変える意味そんななくないか
まあスピーカーがないモニターならと思ったけどデスクに置くなら左右にスピーカー配置したほうが自然に聞こえそうだしなあ
まあスピーカーがないモニターならと思ったけどデスクに置くなら左右にスピーカー配置したほうが自然に聞こえそうだしなあ
12: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 17:05:43.08 ID:NtifBuuW0
目の前にあるスピーカーが背面の音を擬似的に作って5.1chとか言ってるが、前からの音にしか聞こえないっすね
13: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 17:12:05.07 ID:5HQ+B56D0
せめてサブウーファー別体のを買った方が良いよそれだけでも全然違うから一本バーはやっぱイマイチなんだよ
上を見たら切りが無いから5万くらいのサブウーファー別のサウンドバーを買うのが幸せ
上を見たら切りが無いから5万くらいのサブウーファー別のサウンドバーを買うのが幸せ
14: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 17:19:39.47 ID:CK4JtWZT0
https://pub.a8.net/a8v2/media/rakutenGoodsSearchAction/goodsSearch.do
オーディオ関係はこれ導入してから全く変えてないわ
まさにオールインワン
オーディオ関係はこれ導入してから全く変えてないわ
まさにオールインワン
15: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 17:20:17.31 ID:iDzrjFil0
テレビ、モニター内蔵のスピーカーに比べればはるかにマシだけど
サラウンド環境とか期待しちゃいけない
サラウンド環境とか期待しちゃいけない
16: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 17:36:57.12 ID:1BH5H9hj0
液晶テレビの内蔵スピーカーがゴミ過ぎるからブラウン管テレビ程度のスピーカーにしたいなら2万サウンドバーもあり
17: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 17:40:16.26 ID:CeQEtgiK0
音にこだわるならまずは電柱を立てます
18: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 17:48:05.10 ID:MfXCvMLO0
サラウンド捨てて手軽にズンドコやりたいならアリやな
サラウンド求めるならAVアンプ買ってマルチch組んだ方がいい
経験上、システムが大がかりになってくるとゲームのためだけにAVアンプ使うのが面倒になってくるからほどほどがいいよ
19: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 18:19:48.85 ID:P4tk+pqJ0
ゴミって言ってる奴はまず自分の環境見せないと
20: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 18:27:13.80 ID:ebM55XPy0
どこまで求めるかによる
サラウンドが必要なら物理的にスピーカーを置く以外にない
でも映画で音だけ回っても画面は固定で意味ないと実際にやってみて感じたから私は止めた、まぁ好き好きだけど
今はTV本体のスピーカーで十分だと思ってる
サラウンドが必要なら物理的にスピーカーを置く以外にない
でも映画で音だけ回っても画面は固定で意味ないと実際にやってみて感じたから私は止めた、まぁ好き好きだけど
今はTV本体のスピーカーで十分だと思ってる
28: まったりゲーマー通信 2025/02/11(火) 11:00:46.17 ID:SQXo53hU0
>>20
映画や動画はサラウンドほんとしょぼいよな
ゲームは桁違いの臨場感だけど
映画や動画はサラウンドほんとしょぼいよな
ゲームは桁違いの臨場感だけど
21: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 18:37:50.85 ID:Ln4ltXgD0
ウーファー別個でも取り回しは楽だから、アンプとスピーカーをやってまで…とは思わない人にはいいんじゃない?
中途半端は中途半端なので、そんなに期待はしちゃいけない
22: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 19:27:37.32 ID:qYrKdf5m0
イヤホンで良くね
23: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 20:18:47.72 ID:LcVgzgN20
長さにもよるけどバーは左右の音すら判別し難い
24: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 21:02:44.76 ID:M97avMXs0
サラウンド感でいえば、WiiUゲームパッドはなかなか凄かった
25: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 21:03:05.23 ID:M97avMXs0
あ、擬似としてもね
26: まったりゲーマー通信 2025/02/10(月) 23:53:39.22 ID:KrAkfM770
小さいスピーカーは小さいなりの音しかしない
27: まったりゲーマー通信 2025/02/11(火) 10:44:13.40 ID:OIv5ozKZ0
ヤマハの2chサウンドバーを1.7万で買ったよ
液晶テレビのスカスカの音に比べたら遥かに良いかな
何より便利なのがBluetooth接続してPCやスマホの音声を出力できること
スマホに入ってる音楽を聴くときにスマホのモノラルじゃなくサウンドバーでステレオで聴ける
同様にPCで動画を観る時など内蔵スピーカーより良い音で聴ける
液晶テレビのスカスカの音に比べたら遥かに良いかな
何より便利なのがBluetooth接続してPCやスマホの音声を出力できること
スマホに入ってる音楽を聴くときにスマホのモノラルじゃなくサウンドバーでステレオで聴ける
同様にPCで動画を観る時など内蔵スピーカーより良い音で聴ける
30: まったりゲーマー通信 2025/02/11(火) 12:57:03.26 ID:UXKcDv7V0
AudioengineのA5+wirelessっていうアクティブスピーカー使ってるわ
32: まったりゲーマー通信 2025/02/11(火) 15:15:31.87 ID:0FolLABe0
FPSとかで敵の位置を音で知りたいみたいな用途を除けばゲームでオーディオにこだわる意味はあんまりないからなあ
制作側もテレビの本体やテレビの内蔵スピーカーを想定してマスタリングしてるだろうし
制作側もテレビの本体やテレビの内蔵スピーカーを想定してマスタリングしてるだろうし
33: まったりゲーマー通信 2025/02/11(火) 15:17:28.28 ID:UXKcDv7V0
>>32
テレビに付いてるスピーカーなんてピンからキリまであるのに無理があるわ
テレビに付いてるスピーカーなんてピンからキリまであるのに無理があるわ
38: まったりゲーマー通信 2025/02/12(水) 00:07:53.63 ID:GL7xIAS20
>>32
Switchのゲームですら5.1chで作られてるのに
モンハンワイルズなんてDolbyAtmosだぞ
Switchのゲームですら5.1chで作られてるのに
モンハンワイルズなんてDolbyAtmosだぞ
39: まったりゲーマー通信 2025/02/12(水) 03:40:51.25 ID:H+OyFrlz0
>>32
PSは割と拘ってる印象
PS3はTA-DA3200ES(約9万)ってAVアンプでチューニングしててスリムの時は後継機のTA-DA5300ES(約24万)でチューニングしてた
近年は本家SONYとの連携がうまく取れてない部分も見受けられるがAV部門があるだけあってCS機の中では一番拘ってると感じる
34: まったりゲーマー通信 2025/02/11(火) 15:24:51.94 ID:OkEIq4/x0
テレビやモニターのスピーカーなんて概ねピンキリのキリの方だから、
少しはマシにしたいと思うならどんな安物でも買っとけ
少しはマシにしたいと思うならどんな安物でも買っとけ
35: まったりゲーマー通信 2025/02/11(火) 18:04:20.34 ID:bO8KRoVj0
あの辺のゲームの製作サイドは、ヘッドホン仕様を前提にしてんじゃね?
ホラゲなんかでもそうだけど、音による位置把握とか重要よ?
ホラゲなんかでもそうだけど、音による位置把握とか重要よ?
37: まったりゲーマー通信 2025/02/11(火) 22:13:34.65 ID:vfMSa8uEM
有機elなら薄すぎて音質が最悪なので必須
40: まったりゲーマー通信 2025/02/12(水) 12:24:53.68 ID:lIMN1Q3u0
>>37
フラグシップモデルの有機ELはパネルとは別にスピーカー付いてるのもあるで
フラグシップモデルの有機ELはパネルとは別にスピーカー付いてるのもあるで
31: まったりゲーマー通信 2025/02/11(火) 14:29:38.74 ID:LrBgAsnc0
音が出るだけで満足できるのであればいいんじゃね
オーディオなんて最終的には自己満足の世界になるんだから
オーディオなんて最終的には自己満足の世界になるんだから
![]() |
【特典】モンスターハンターワイルズ(【初回封入限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」、護石「希望の護石」) 価格:8490円 |
コメント