スポンサーリンク

【悲報】スクエニの「HD-2D」、世紀の大発明なのにいまいちウケが悪い

スクエニ
1: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 09:59:47.59 ID:qcpDBoUp0
なぜなのか

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1719017987/

106: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:06:14.02 ID:wFbYz+IK0
>>1
これは綺麗だけどDQとかただの手抜きだろあれ

 

158: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 13:35:48.79 ID:k4GSRdddd
>>1
まあただの懐古媚びだからな

 

2: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:02:37.72 ID:qKdnabzZ0
懐かしいなぁとか感じるけどオクトラ1作目だけでお腹いっぱいというか、そんなポンポン出すもんでもない

 

3: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:03:07.25 ID:sZKBbomz0
HD-2Dで出たゲームが少なすぎる
DQ3リメ のどこがHD-2Dなのか? 酷い

 

4: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:07:48.74 ID:UG7N4Iey0

ゲハが文句垂れなだけ

だがまぁ、世紀の~は言い過ぎ

 

5: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:10:31.01 ID:munXzGMA0
そういうゲームもあっていいけど新作で頼むわ

 

6: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:12:02.55 ID:cxPNehBQ0
スーファミあたりの名作を綺麗な絵で安く短期間にリメイクできるようになるんやな
と思ったら全然そんなことなかった
3Dで作るより時間かかってアホかと

 

11: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:19:03.31 ID:sZKBbomz0

>>6
どこに時間がかかるのか、全く想像が付かない

DQ3 で4年とかノウハウあるところなら素材の調達除けば
半年でプロトタイプ完成させて半年でデバッグくらいで仕上げる
という段取りの見積もり規模になると思うのだが・・・

根本の設計や思想、ギミックなんかでコロコロ作り直しあるから
それを踏まえて3倍の想定はするが、どんな紆余曲折が大量にあったのやら

 

18: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:25:20.37 ID:cxPNehBQ0
>>11
2Dと言いつつ建物とか3Dで作ってるけど
ドットさえ打てばあとは配置してエフェクトちょろっとかけておしまいじゃないのかね?
調整に時間かかるとは思えんし本当謎

 

25: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:28:55.60 ID:sZKBbomz0
>>18
グラ調整側と、システム調整側 を完全に切り離せるから
バランス調整やバグは2Dのツクールレベルでやらせることが出来て
3Dも視点操作せずキャラ固定だから、全シーンの品質チェックも
本当にシンプルに実施できる筈・・・・・・なんだが どんな迷走おこしたんやら

 

7: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:13:47.82 ID:AsO7l8hO0
世紀の大発明(自称)やないかい

 

8: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:14:07.79 ID:ALytteu30
3Dでもトゥーン風なドラクエでHD2Dやっても懐かしくならんのだよ
ほぼそのままなんだから

 

9: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:15:56.73 ID:lXGbBRJ20
センスよくやればこういうのも需要は多いと思う

 

10: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:17:38.24 ID:lXGbBRJ20

オクトパストラベラー
トライアングルストラテジー
ライブアライブ
オクトパストラベラー2
ドラゴンクエスト3HD-2Dリメイク

だけだろ?

 

13: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:20:18.34 ID:wsri/1St0
>>10
どれもそれなりの結果を出してるな
ウケが悪いってほどでもない

 

178: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 14:04:30.04 ID:JI2eerZR0
>>10
百英雄伝

 

12: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:19:49.59 ID:nK5MhDK70
ドラクエ3だけHD2Dに見えない

 

15: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:22:51.85 ID:sZKBbomz0

>>12
ニンダイで HD-2D を諦めたの大正解だな!
って実況で書いた直後に 「HD-2Dで!」 って
ナレーション流れて 「えっ? どこが?」 ってなった

スタオ2の時は、HD-2D だ! という見当違いのレスばかりで
これは HD-2D じゃないだろ! とその時も突っ込んだが
HD-2D ゲシュタルト崩壊起こす

 

14: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:20:19.96 ID:mPFvxnfe0
ツクールとかBakinの個人製作系に持ってかれただけの発明だったなw

 

19: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:25:27.27 ID:sZKBbomz0
>>14
PS1レベルの素材でもカメラの設定だけで見た目マネできるから
HD-2Dフォロワー作品も結構みかけて、こだわりに全振りできる分クオリティも高い

 

16: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:24:39.34 ID:8ruk0MF30
スクエニがもたもたしてる間に中華がパクってるからな

 

20: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:25:34.58 ID:lxsIT1cu0
ドッターの質を維持できてればな・・・

 

21: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:25:42.57 ID:bRYG4S3md
本質は消費者側がスクエニの現代ゲームを評価してないことに尽きるよ
ローコストでコマンドRPGを作るほうがいいと思われているのであり
HD2Dが言うほど適した手法じゃないのなら次の型に取って代わるのでは

 

22: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:25:44.22 ID:4GnGYD1I0
俺hd2d童貞なんだ(´・ω・`)

 

23: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:26:27.49 ID:XHzGCQFV0

世紀の、とまでは言わんけど十分すごい発明だとは思う

が、活かしきれてない
SFC~PS1時代とはいわんでもPS2時代くらいの開発規模でHD2Dの作品をもうちょっと量産せんと…
せっかくドット絵で記号化した絵をつかえるという利点を持ちつつ見た目の古臭さを払拭できたんだからさ

あとHD2Dだからといってゲーム内容、システムその他もまんまレトロゲー時代とほとんど変わらんってのはアカン
中身は最新ハードの利点活かさんと

 

24: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:27:28.27 ID:ky3mIlxg0
いまのところHD-2Dを使ってるゲームがわりと安定した出来だから評価されてるが
結局のところ単なる見た目にすぎないのであって
HD-2Dで作ることが目的化したら本末転倒

 

30: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:31:43.21 ID:qKdnabzZ0
>>24
HD2Dタイトル乱発しろって前の社長から言われたみたいだから、HD2Dで作ることが目的になっちゃってるよ
今のところ来年発売予定のDQ1.2リメイクもHD2Dだろ

 

26: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:29:05.10 ID:FI9Y/p2E0
個人的には好きだよ
ドット絵じゃないと雰囲気壊れるからダメってゲームのリメイクにはいいと思う
クロノトリガーとかさ 3Dにしたら絶対子供っぽくなるから

 

27: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:29:35.63 ID:ApAXwE5v0

オクトパストラベラー 100万本突破
トライアングルストラテジー 100万本突破
ライブアライブ 80万本突破
オクトパストラベラー2 100万本突破

上記全てsteamでも非常に好評以上&セールスで上位

ゲハにいる少数のおっさん「受けが悪い!」「その程度しか売れてない!」

草。

 

28: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:29:50.51 ID:NztDTs0L0
スクエニってHD-2Dの名前しか権利ないんじゃないの?

 

34: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:35:04.83 ID:sZKBbomz0

>>28
特許なるような特殊なテクニックや手法があるわけじゃないから
商標だけやね

でも見た瞬間に一瞬で HD-2D風! って分かるから
HD-2D採用してますアピールしなくても宣伝効果抜群という面白い表現

 

29: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:29:59.51 ID:xli9bmtF0
今だとAI生成動画で普通に低コストかつ上位互換の表現が出てきてるという悲しみ

 

31: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:32:46.63 ID:33/wUYKX0
オクトラは結構芝居できるのにドラクエ3は岩押すモーションすらないのはなんで何?

 

38: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:37:16.41 ID:sZKBbomz0

>>31
他スレにあるがデベロッパ交代という紆余曲折があったなら
そこに金かけるのはやめる という判断が働いたのだろう

原作準拠でシュールに というのも味ではあるが
これは世代や性格で評価はバラバラなる

 

46: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:41:03.65 ID:33/wUYKX0
>>38
結果棒立ちならHD2Dになってないしいつものスマホ移植とかわらんよな
32: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:32:49.21 ID:pxcOuTwB0
被写界深度でぼかしてるだけじゃん
何が正規の大発明だよ

 

35: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:35:36.00 ID:sZKBbomz0
>>32
コロンブスの卵そのものかと

 

45: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:40:21.91 ID:X8A4Gm/h0

>>32
そんな単純なものじゃあない

>https://www.gamer.ne.jp/news/201807180027/

>――「オクトパストラベラー」はただのドット絵ではなく、HD-2Dを採用していますよね。

>高橋氏:最初は全てをドット絵で作り上げる試みをしていました。魔法のエフェクトや海や光の加減もすべてドット絵でトライしてみて、でもなかなか思ったものにならなかったんです。
>思い出を超えられないというか、かつてスーパーファミコンでリリースされたRPGは、当時のスペックの限界に挑戦していたと思うんです。
>それに対して今はスペックも上がり、ドットもより細かく表現できるようになりました。しかし綺麗にしすぎるとただのイラストになってしまいますし、
>だからといって荒くしすぎるとチープになります。

>https://www.famitsu.com/news/201906/07169244.html
>このオクトパストラベラーの開発者の話が実に参考になる

>テーブルなどのオブジェクトは、当初は角ばったポリゴンモデルを採用していたのだが、実際に見てみると“懐かしさ”ではなく“古臭さ”が際立ってしまったのだとか。
>そのため、現代らしい3Dモデルにして新しさを重視。ここまでの取り組みで分かったことは、当時のグラフィックから“少し先の進化した表現”を追いかけてはいけない、ということだったそうだ。
>とくに、ゲームがまだSD映像だったころの表現技術を採用した絵作りを行うと、プレイヤーは“懐かしい”とは思わずに、“古い”というネガティブなイメージを持ってしまうという。

 

36: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:36:19.30 ID:uio6/vBs0
オクトラのスマッシュヒットは普通に凄いけどHD2Dを日本で広めたいならもっと売れるゲームが出てこないとダメ
そういう意味でドラクエ3を利用するのは悪くない
ドラクエ側からしてもオクトラが海外ではドラクエより売れてるからHD2Dを利用するのは悪くないという判断かな

 

40: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:38:34.15 ID:sZKBbomz0
>>36
問題は出てきたDQ3リメにHD-2D特有の表現が無くなってるという本末転倒してること

 

52: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:48:37.27 ID:ivyZg8Z40
>>40
キャラは2Dでそれ以外はただの3Dって言うのはHD2Dじゃないよなぁ…
受けた印象としてはスタオ2Rのほうが近いな

 

37: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:36:48.47 ID:t2jqwx1z0
ドラクエ3のあれはぜんぜん違う気がするわ

 

39: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:38:31.77 ID:EvaiztAu0
今のスクエニのAAA重視ってすなわちHD2D切り捨ても同然でしょ
それが社内の評価って事

 

41: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:39:45.34 ID:/wSIAiQQ0
外注使ってそこそこクオリティでバンバン出るかと思ったけど結局歩みは遅い

 

42: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:39:47.71 ID:uio6/vBs0
とりあえずポケモン金銀のリメイクとかモンスターズ新作をHD2Dでやってみてほしいわ

 

43: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:39:49.71 ID:vJNu4SCT0
初代PSの
書き割り背景をポリキャラがウロウロするバイオとかFF7は凄いと思う

 

49: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:44:59.53 ID:sZKBbomz0
>>43
FF8 は背景(書き割)部分をシームレスにムービーにしたりムービーから繋げたり、凄いと思わせる演出凄かった

 

44: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:39:55.68 ID:J7baEexS0
HD2D嫌いな訳じゃないけど一番売れたのって最初に出たオクトパストラベラーだよね?
これってもちろんオクトラが面白かったと言うこともあるけど単純にHD2Dが物珍しかったということもあると思う
HD2Dって世間的に評判良いのかね?
低コストで作れる利点があるならまだしもフルプライスだし

 

96: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:43:52.81 ID:PEr6b9sZ0
>>44
これなのよ
出オチ系だと思うわ
画面回転も出来ないんだからゲームとしてはPSのDQ4系の方が優れてる

 

100: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:46:39.30 ID:J2LJErSHd
>>44
ライブアライブの時は量産期でも50~60人規模で開発期間は3年って話だったから低コストは低コストなんじゃねぇの?
小中規模のプロジェクト故に人数を増やせないからハイペースでは出せないだけで

 

47: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:43:26.54 ID:xli9bmtF0
そもそも手間のわりに需要があんまりないという
結局2Dだと画面がごちゃごちゃして見にくくなるから元々2Dゲーム画面慣れしてて脳内で自動補正がかけられる人向けになってしまう

 

48: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:44:11.91 ID:IRvLTg/N0
今のスクエニが求めてるのってHD-2Dより
カプコンのREエンジンみたいなものだよね

 

51: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:48:06.51 ID:kPpn2qGH0
なかなかいいと思うんだが、オクトラはマップつまんね

 

54: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:49:16.74 ID:SGZEx4dZ0
HD-2Dってつけると定価がクソ高くなるってきいた

 

55: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:51:29.23 ID:o3fECPJ+0
FF6が一番HD2Dに向いてそうなんだがスクエニはやらないのか
なんならFF7のHD2D化も面白そうなのに

 

58: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:53:41.53 ID:cxPNehBQ0
>>55
ユーザーが求めてるのはそういうのだけど
FFはもう不治の病フォトリアル病だから無理やろな

 

56: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:51:53.69 ID:PtZww0WU0
ドットゲー全盛期を体験してたオッサン特効付与されてるけど若いのには別段何の効果もない

 

57: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:53:10.95 ID:vOlWaK720
というかどう考えても一番相性が良いのがスーファミのFF4~6だと思うのだが
なぜそれをHD2Dでリメイクしないんだ

 

62: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:59:28.66 ID:lXGbBRJ20
>>57
出来は微妙だけど浅野チームじゃないだけでFFのピクリマが実質的なHD-2Dだったからな

 

67: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:08:45.39 ID:Tjxuoic60
>>62
ピクリマ表現でHD要素どこ!?
そう感じたところのスクショあればplz

 

72: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:13:24.48 ID:iXi7GulW0
>>62
単にドットを書き直したのはHD2Dじゃないぞ
ポリゴンに貼り付けたり、さらに遠近でぼかしたりして立体感出てるのがHD2D

 

59: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:54:51.90 ID:xAbUYpoO0
正直言ってドット使うより3Dモデリング技術磨いてキャラのデフォルメ化を極めた方が良いと思うんだよね

 

60: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:57:04.86 ID:xLXyxUAF0
HD2Dの定義ってなんなの
要はゼノギアスを綺麗にしただけだろ?

 

61: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 10:59:24.75 ID:qT6Q5Oh10
R2-D2のほうが魅力的

 

63: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:00:04.19 ID:qKdnabzZ0
>>61
たしかに

 

64: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:04:38.65 ID:YhEfBKkZ0
HD-2Dで格ゲーって作れないのかな

 

65: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:05:28.96 ID:7oDu4fkY0
言うほど凄くないから
ドラクエ3のHDー2Dを見た時、正直PS1にもこういうゲームあったなって思った
オクトパスの時はSFC(っぽい)ドット絵をまんま立体的に見せる、というのはまあまあ悪くないとは思ったんだが、
完全にオリジナルにされると途端に何も感じなくなる

 

75: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:16:28.60 ID:bBEv3Fhq0
>>65
初出ドラクエ7でしょ

 

77: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:17:49.47 ID:lXGbBRJ20
>>75
グランディアも

 

85: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:28:22.67 ID:gfoDgTxn0
>>77
ゼノギアスもだな

 

183: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 14:12:51.31 ID:rEDMAkoTF
>>77
グランディアが1997年で一番古いな
2Dキャラが3D背景を動くRPGという意味では

 

66: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:06:49.69 ID:VcZrmSWR0

ベースは2Dのままがいいって層向けに見せる感じではあるし実際そうなんだろう
普通のドットだけだともうインディー含む中小ならともかく大企業がただの移植以外では出しにくい

HD2Dにすると結局手間がかかるからどこもやらんってだけでしょ

 

68: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:09:58.91 ID:tryDS0Ex0
SO2Rは背景がリアルでキャラがドット絵で違和感ありまくりでダメだった
何故か評価は良いみたいだけど

 

78: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:18:32.68 ID:c0gGjBaE0
2Dドットで遠景がぼけていくのは任天堂が3DSのnewマリオでやってるからな
HD2Dはそれにたいそうな名前付けたパクりだし

 

83: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:23:49.64 ID:J2LJErSHd
>>78
どちらかというと3DS時代のマリルイの方が近くね?
16方向分書かれてるから馴染んでて分かりにくいが背景は3Dでキャラはドット絵の構成だし

 

84: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:26:06.15 ID:KUmBN6AB0
3Dの演出ができないのは今のゲームにとって致命的すぎる
百英雄伝をやってて改めて実感した

 

87: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:29:51.18 ID:ry4JG6ONa
メタルスラッグとかの方が凄い

 

88: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:30:17.34 ID:QK59u/P10
DQ3のはHD2Dぽくない
91: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:34:19.14 ID:K6Qe1oR90
被写界深度でぼかすのははっきり言って必要ないと思う
性能持て余してるだけだろ

 

92: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:34:36.15 ID:mpzE9iy50
正直大層なもんじゃないというのはオクトラやって分かったわ

 

93: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:35:17.63 ID:O3+1+MuK0
PSファンボーイはお気に召さないらしい

 

94: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:35:26.97 ID:bkVPq8P+0
マニアックなレトロ趣味が一発ネタとしてウケただけってのを理解できてない
乱発したら飽きるし、王道が求められてる分野に行けば反発を喰らうのは当然
ショボグラが調子乗んな

 

97: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:44:12.94 ID:KUmBN6AB0
トラストやってて思ったのが、HD2Dは画面が全体的に白くてぼやけてチカチカしてるのに
何故かフィールドに落ちてるアイテムが同じく光るエフェクトなので保護色になってて見えづらく馬鹿かよってとこ
開発とプレイヤーで見えてる画面が違うのだろうか

 

98: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:44:35.76 ID:Nd7og2Pe0
HD2Dは好きだけど開発に時間かけすぎじゃね?

 

101: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 11:53:46.15 ID:jC1Rv8aw0
DQBみたいなマイクラ風でよくねと思ってしまう

 

104: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:02:17.89 ID:mEHtZWDM0
別に3Dより開発期間が短縮されるわけでもないことがドラクエで証明されてしまった

 

127: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:44:44.35 ID:V0x/wh7F0
>>104
元から開発期間3年ほどって毎回インタビューで言ってた訳だが

 

131: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:48:11.82 ID:J2LJErSHd
>>127
いつもは50~60人規模だからな
今回は途中で開発会社が変わってるし人を増やしてマンパワーで無理矢理3年に収めてそう

 

137: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:57:49.84 ID:V0x/wh7F0
>>131
というか1と2がすぐに出ることから考えてもむしろ開発期間は従来より短いぐらいだ

 

105: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:05:48.87 ID:bkVPq8P+0
任天堂もダイレクトでロマサガをサードのトリに持ってきてるし
HD2Dを素で見下してるよな

 

107: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:06:54.15 ID:wFbYz+IK0
>>105
ゼルダのが断然綺麗だし

 

108: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:07:04.11 ID:drbvPLZf0
キャラグラが荒すぎる
全然HDじゃない

 

109: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:08:54.76 ID:qKJ+lmKqM
個人的には好きだけど
スクエニは発明とか開発者のオ〇ニーは止めてほしい
ユーザーが判断する事で
うおおおおお!!!大発明!!!
とか言ってもらいたいの見え見えで寒い

 

110: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:11:28.39 ID:bkVPq8P+0

オクトラはオリジナルだし美術に気合い入ってるけど
ドラクエは普通の3Dマップとペラペラキャラ絵を適当に合体させただけの手抜き

 

113: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:18:16.82 ID:qKJ+lmKqM
>>110
そのギミックは書き込むと分かりにくくなる
そこは優れたグラフィックより
優れたUIが必要な場面だからそれでいい

 

114: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:21:02.40 ID:bkVPq8P+0

>>113

ギミックな居場所も一緒だ
しょうもない言い訳すんな

 

111: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:13:15.17 ID:C3VaToNa0
懐古オッサンは全盛期のドットゲーやってきたわけだし見劣りするわな

 

112: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:13:23.59 ID:wfONBX1d0
これで作られた2D時代のポケモンのリメイクはちょっとやって見たい

 

116: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:29:15.23 ID:HrQJ9fK00
へー、とは思うけど別にHD-2Dだからいいってわけではないかな

 

117: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:30:38.74 ID:aHoTiXz20
ビネットと深度が嫌いすぎる

 

123: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:37:53.04 ID:sZKBbomz0
>>117
コテコテにやるから映像作品的になるわけで

 

119: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:31:57.71 ID:+oE55BVu0
結局オクトパストラベラーとTストラテジーが凄いだけだった
他はなんちゃってHD2D

 

120: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:34:03.42 ID:gWimvdRT0
自分たちでだけで使ってるからじゃね
UEみたいにロイヤリティ取って他社に売り込めばいいんだよ
古参和サードのHD2DのRPGとか需要あるんじゃね

 

130: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:46:29.79 ID:TORymdpo0
グラの違いはなんだかんだ見慣れちゃうとなあ
DQ3にしても遅すぎるしクロノとかも微妙な移植やらずにさっさとこっちでやるべきだった

 

134: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:50:48.09 ID:kkNaXxJp0
オクトラはドット絵の背景表現をうまく3Dにできてたけど
ドラクエ3はただの3Dエンバイロメントにドット絵のキャラのせただけで
手法としてはドラクエ7とかと同じやん

 

135: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:55:38.69 ID:4hV/ewKPr
あっさり中華にパクられてたな
タイトル忘れたけど

 

143: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 13:08:04.92 ID:Rryc515j0
>>135
あったな
結局どうなったんだ?

 

136: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:56:29.70 ID:mGn0tV/dd
やることはコマンドバトルだしな
サガ2リメイクはこっちの方が雰囲気壊さなかったかも

 

139: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 12:59:15.76 ID:V0x/wh7F0
まぁ正直HD2DはドラクエよりもFFやロマサガにこそピッタリの表現方法なんだよな

 

147: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 13:13:29.84 ID:andzxB5K0

ドラクエ3 HD2D 2024
ドラクエ1-2 HD2D 2025
ドラクエ12 2027
ドラクエ6 HD2D 2028
ドラクエ4 HD2D 2029
ドラクエ5 HD2D 2030
ドラクエ13 2032 堀井引退作

こんな感じ?

>>139
そっちはオクトパスが引き継いだからな

 

148: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 13:14:57.28 ID:lXGbBRJ20
>>147
ドラクエ9リメイクがいつまでもされてなくて笑った

 

141: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 13:03:27.75 ID:kkNaXxJp0
FFもロマサガもリマスターされてるしここでHD2D出されても
ちょっと綺麗になったな程度のものにしかならんしな

 

156: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 13:33:23.04 ID:KCCKGqj80
HD2Dで農業ゲーやりたい

 

179: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 14:04:40.75 ID:8UswLWgq0
普通に金かかるらしいからな
これで量産効くなら発明だろうけど…
それならSO2方式でええわってなる

 

191: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 14:20:53.36 ID:KX0uTKTeM
>>179
SO2Rは背景綺麗にしすぎたせいか2Dキャラ浮きまくってた気がする
安っぽい3Dのが合ってたかも
ただあらゆるシステムが改良されててファンからは大絶賛なんだよな

 

194: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 14:22:21.99 ID:F5GsX+460
SFC後期のスクウェアのドット絵好き向け
って所だろうが流石にニッチ過ぎるわ

 

196: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 14:25:51.79 ID:kkNaXxJp0
ライブアライブリメイクやってて思ったけどオリジナルに比べてテンポが倍くらい悪いんだよな
ドットキャラもとくにアニメーションあるわけでもないからイベントシーンも声ついてただ冗長になってるだけ

 

209: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 15:04:32.13 ID:WtmGGJyI0

なんか新しいの出るたびにどんどんHD2D感がなくなってね?

ミチュアっぽい表現がよかったのにただの昔の3Dゲーみたいになってきてる

 

214: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 15:14:49.56 ID:oWBJunZG0
ドラクエのトレーラー見たけど絶対3Dのほうがいいわ
オクトパストラベラーではカメラ動かせないし全部2dのハリボテだから高低差の表現しようとすると全て段々にする必要がある
狭いマップならそれでも良いけどワールドマップなら絶対におかしい
前のトレーラーのワールドマップ変だったろ

 

223: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 15:32:36.84 ID:phXefs0oa
HD2Dはどのゲームもマップの手前が見難いのはなんとかならんのか

 

224: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 15:32:47.56 ID:bJrRKsyI0

時間かけ過ぎで
コスト圧縮、手軽に作れるというHD2Dに期待されてたものをスクエニ自ら潰したのが痛かった

似たような作りで特に注目されてなかったSO2はあっさり出したのになw

 

221: まったりゲーマー通信 2024/06/22(土) 15:29:15.79 ID:andzxB5K0
HD2DはJRPGが2Dのまま進化したらこう進んでいたという世界線。

 

ドラゴンクエストIII そして伝説へ… Switch版

価格:6910円
(2024/6/22 15:56時点)

ドラゴンクエストIII そして伝説へ… PS5版

価格:6526円
(2024/6/22 15:57時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました