スポンサーリンク

FF最大の戦犯って13だよな

FF
1: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:40:33.726 ID:dxP85Y640
こいつがコケたくせに無駄にシリーズ展開してたのが痛い
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1717555233/

16: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:50:49.373 ID:xmYNMY4U0
>>1
全くコケてないけどな
コケてたら13-2もライトニングリターンズも出てない
どうせリアタイでやってないんでしょ

 

2: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:41:55.866 ID:Ki8TpRnr0
8だって言ってるでしょ
あれから完全に映像美だけの路線に行って原点回帰打ち出した9も手遅れだったからもうホストで行くしかなくなった

 

6: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:45:01.405 ID:dxP85Y640

>>2
しょうもないやつは二言目にはホストホスト言い出すな

 

3: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:42:38.779 ID:OGq03rETd

まずコケてないし。日本と海外売り上げ別個にした表

FF6   日本260万本 海外80万本
FF7   日本400万本 海外600万本
FF8   日本380万本 海外420万本
FF9   日本280万本 海外220万本
FF10  日本300万本 海外500万本
FF10-2 日本230万本 海外270万本
FF12   日本240万本 海外270万本
FF13  日本190万本 海外440万本

 

4: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:43:02.090 ID:Vp6mqbJLd
何でエアリスとライトさん同じ声優使ったん?
ここだろ

 

5: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:44:06.481 ID:chgoyB2R0
13って一応売れてはいたろ
売れた結果がファルシのルシがコクーンでパージなわけで
叩く理由に内容が出てくるだけマシな

 

7: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:45:02.233 ID:OGq03rETd

国内+海外のトータルだと13はかなり成功してる

15は多分国内100万前後で海外1000万弱で大成功の部類

 

8: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:45:39.296 ID:UH8HVDmV0
FFって調子悪いの?

 

9: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:46:35.670 ID:UKGhdwJ80
>>8
懐古趣味のおっさんの中ではオワコンになってる

 

10: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:46:45.117 ID:Ki8TpRnr0
10以降は既に全面的にオワコンだった
PS2に移行してついてこれなかったユーザーもいるけど戦犯がいるとしたらその前

 

11: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:46:56.310 ID:OGq03rETd

トータルバランス悪いのはむしろ9

海外向けを狙って原点回帰や獣人加入やデフォルメしたらむしろあんま受けなかったらしい

 

12: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:47:51.605 ID:OGq03rETd
とは言ってもキングダムハーツシリーズは数千万とか売れてるらしい

 

13: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:48:38.789 ID:Ki8TpRnr0
9のデフォルメはこれじゃない感すごかったな

 

14: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:50:15.925 ID:xmW6V0fP0
9はラスボスが唐突に現れたわけのわからない奴だったし

 

15: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:50:42.476 ID:Y2qtk43c0
実は成功したのは7と10だけというね
オンラインなら14もか

 

17: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:51:14.370 ID:WqhR+I5P0
暴走し始めたのは8から
この辺りで暴走しても異常な数の信者も生まれたから調子に乗って暴走を加速させたスクウェアの判断が間違ってた

 

22: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:53:58.954 ID:P4oG/e6n0
>>17
この表現が正しい
コケたではなく暴走

 

18: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:51:52.182 ID:UH8HVDmV0
映画で会社が傾いたらしい、と何かで聞いたことあるけど

 

20: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:52:44.830 ID:Ki8TpRnr0
>>18
スクエニが合併する前の話だな
2000年頃

 

23: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:54:23.250 ID:UKGhdwJ80
というかどこのメーカーも海外市場を意識してゲーム作って必ず失敗してる
そして試行錯誤して成功して今があるのだ
モンハンワールドだってカプコンの過去の失敗があったからこそ成功した
>>18
スクウェア黄金期と言えば聞こえはいいが当時は稼ぎ方を知らない職人たちしか会社にいなくて
評判に反して経営が常に火の車の状況だった

 

36: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:09:47.401 ID:hQFX2sWr0
>>23
ゲームする側からしたらゲームが面白いかどうかが全てだからなあ

 

26: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:55:57.597 ID:6p+qULcw0
>>18
1番の原因はこれ

 

19: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:52:02.821 ID:bhkKE5TP0
もう40代以上しかプレイしてないだろこのシリーズ

 

21: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:53:09.515 ID:yWm4iti/0
お前らいつもスクエニ叩いてるな

 

25: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:55:04.180 ID:WqhR+I5P0
>>21
だって裏切ったようなもんだし
スクエニは相当恨まれて叩く奴も多いだろうな

 

24: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:54:35.365 ID:Ki8TpRnr0
まともな人間を会社に残してたら任天堂並みの会社になれるポテンシャルはあったからな
過去のスクウェアのゲームを知ってる人間ほど今のスクエニをぶっ叩くよ

 

28: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 11:58:57.136 ID:xmYNMY4U0
一番は会社が大きくなりすぎたのが原因だな
そのせいで変な派閥が生まれたり無能がのさばったりしている
30: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:03:27.224 ID:Ki8TpRnr0
面白いゲームとはどういうものかを考えてる人間が上に立ってない以上もう期待してる人もいないだろう

 

31: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:05:20.147 ID:u2POibKza
言うてネットで文句言ってるのって大抵エアプが多い
スクエニのゲームは割と体験版多く出してるけどその体験版すら手を出してないのばかり

 

32: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:06:05.978 ID:0PhC6Exy0

叩かれもしない16

13は戦闘楽しかった

 

33: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:07:38.745 ID:6p+qULcw0
16はストーリー良かったよ

 

34: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:08:58.876 ID:xmYNMY4U0
16は16のせいっていうよりはPS5のせいだな
マーケティングのせいの爆死

 

35: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:09:19.303 ID:dvYjUzISd
リバースぶっ叩かれすぎ

 

38: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:13:11.855 ID:lMLpBV5RM
間違いなく13から15までの開発期間のせい
若い奴は興味を持たなくなり、世代のおっさんは結婚してゲームやる時間なんて無く、パーティがホストしかいなくて終わってたからだろ

 

39: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:18:59.984 ID:imooxqHr0
スチームパンクだった6はそれ以前と比べると移植だったけどFFではあった
サイバーパンクだった7やって俺の求めてるFFとなんかかなり違うと思ったよ

 

40: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:25:56.347 ID:rZL9+Ooo0
6ってスチパンに分類されやすいけど
謎パワーで機械をやってるだけでそれ以降とあまり変わってない気がするよ

 

41: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:27:53.184 ID:7J7eDR17r
6と7のせいでFF=機械チックなイメージついた
もっと西洋ファンタジーなFFがやりたい銃とか持たないで欲しい

 

44: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:32:48.513 ID:fDMw9TzVd
>>41
16がうってつけだぞ

 

46: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:39:23.972 ID:7J7eDR17r
>>44
アクションじゃなければなぁ
老害なのかもしれんが普通のRPGとしてやりたかったよね

 

48: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:41:29.814 ID:fDMw9TzVd
>>46
まあ俺もそう思うわ
でもアクションの難易度はかなり低いよ

 

42: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:29:28.275 ID:rZL9+Ooo0
そもそも初期から謎機械のあるシリーズじゃね

 

43: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:31:29.014 ID:hQFX2sWr0
5も機械では?
クリスタルがどうのとか言ってるイメージが強いけど事の発端は文明発達で超科学的な力が衰退みたいな感じだったような

 

45: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:35:26.430 ID:Ki8TpRnr0
ロストテクノロジーの機械はいいけど現人類が電気(7では魔光)を利用しているのはファンタジー的ではないと言いたいんだろう
6もまぁ電力ではなく魔導っぽいけど

 

47: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:39:56.198 ID:5Jhi4hckd
同じ一本道でも10と評価が雲泥の差なあたりやっぱ13がスクエニの凋落を目のあたりにした感強かったな
ちょうどこの頃からじゃなかったっけプロデューサーとか内部の入れ替えあったの

 

56: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 13:09:15.900 ID:6p+qULcw0
>>47
一本道度も相当違う
10は前のマップに後から戻れるけど13はそれすら出来ない

 

58: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 13:11:34.718 ID:WqhR+I5P0
>>56
ヒゲ曰く映像作品が作りたかったんだろ
映画化でコケて左遷されたけど

 

50: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:44:08.775 ID:nFfTqFR40
アクションでもRPGでもいいけど雑魚ですらやたら硬くて切りまくる必要があるのはダルい

 

51: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:45:30.934 ID:9lVld67h0
ヴェルサスXIIIだけ消えたのは一生許さない

 

52: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:47:22.048 ID:cq0X8Dx30
>>51
キンハで未練タラタラな映像出てきたからキンハの方でなんかやるかもな

 

53: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 12:49:18.961 ID:9lVld67h0
>>52
あれでた時俺も思ったけど本スレでヴェルサス復活って盛り上がってたのはよかった

 

54: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 13:00:08.256 ID:XE1CaMgm0
俺も13だと思ってたけどちょっと前に初めて12やっでたらその時点でかなりウ●チになってた
12で勢い削がれて13で止め刺された感じかなー

 

55: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 13:02:04.568 ID:Iouhx3Ua0
11と12だと思う
ここらへんで昔のファンの殆どが去っただろ

 

57: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 13:09:26.962 ID:WqhR+I5P0
1と12で新規入れ換えて古参を吐き出したのも11と12で13でトドメなイメージ

 

59: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 13:29:57.237 ID:PcfNNuBuM
10で一本道でもいけると勘違いしたんだな

 

60: まったりゲーマー通信 2024/06/05(水) 13:32:21.249 ID:fQ3vNedb0
12はリマスター版は面白かった

 

ファイナルファンタジーVII リバース アルティマニア (SE-MOOK) [ スクウェア・エニックス ]

価格:2970円
(2024/6/5 14:16時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました