2023-10

スポンサーリンク
ポケモン

【ポケモン】バクーダってタイプだけは強いよな

1: まったりゲーマー通信 23/10/01(日) 19:23:39 ID:XPJMほのお・じめんタイプとか水ぐらいやん弱点攻めもじしんがタイプ一致やし引用元:
ゲーム雑談

【悲報】アーチャーの進化系、スナイパーが限界

1: まったりゲーマー通信 23/10/02(月) 11:57:00 ID:Pbu9よわそうな模様引用元:
ポケモン

幼少期にポケモンパン買ってた同志おる?

1: まったりゲーマー通信 2023/09/04(月) 17:35:04.46 ID:b0uADお風呂のタイルに貼りまくって怒られたおもひで引用元:
FF

FFオリジンってラーメンってバカにされてたけど普通に面白かったよな

1: まったりゲーマー通信 2023/10/02(月) 14:04:17.01 ID:x8UqBwvX0ジョブあります 多彩なアクションで爽快感あります 歯ごたえのある難易度で初心者向け難易度に変えると普通のARPGにできます 画面明るくて...
ゲーム雑談

PS5のDualSenseってコントローラーの最高傑作じゃね?

1: まったりゲーマー通信 2023/10/01(日) 14:37:02.49 ID:jCIUIsCod一般的なボタン操作に加えてジャイロやタッチ操作、繊細な振動、トリガーの固さの変化によって没入感を高めてくれる引用元:
フロムソフトウェア

アーマードコア6昨日始めたけど

1: まったりゲーマー通信 2023/10/02(月) 11:16:59.511 ID:c5LCvMqy0最初のヘリ?だけ無駄に強くてそのあとは簡単だった なにこのゲームバランス引用元:
ゲーム雑談

【転売対策】Switch2ではリージョンロックを復活すべき

1: まったりゲーマー通信 2023/09/30(土) 23:41:41.59 ID:fATEMEPu0流石に1ドル150円はやべーでしょ引用元:
その他

【衝撃】『ゲームセンターCX』、放送開始から20周年

1: まったりゲーマー通信 2023/09/30(土) 08:17:36.09 ID:a/SJB5kP9お笑いコンビ「よゐこ」の有野晋哉(51)がナビゲーターを務める、ゲームバラエティ番組『ゲームセンターCX』(CSフジテレビONE)が今年...
ゲーム雑談

「モンスターを仲間にできるRPG」←どれ系が一番好き??

1: まったりゲーマー通信 2023/10/01(日) 18:01:09.06 ID:omUwtgqM0A…主人公はマスターやトレーナーとして扱われ、仲間にしたモンスターのみ戦闘ユニットとして戦闘に参加できる(例:ポケモン、デジモン、DQモ...
その他

【PC】都市開発ゲーム、Cities Skyline2の要求スペックが結構高くなったと話題に

1: まったりゲーマー通信 2023/10/01(日) 09:19:22.30 ID:/UtwjR5C0 BE:663277603-2BP(2000)シミュレーション要素多くて重くなるとかCPUはi5 12600K、Ryzen7 5800X...
PS

「PlayStation Portalリモプ専用機のくせに高過ぎ!」←いうほど高いか?

1: まったりゲーマー通信 2023/09/30(土) 20:23:50.76 ID:3L0e9SwdMVita(Wi-Fiモデル):250USドル PlayStation Portal:200USドル確かにローカルでゲームも遊べるVita...
カプコン

ドラゴンズドグマ2←もう少しグラフィック頑張って欲しかった

1: まったりゲーマー通信 2023/10/02(月) 01:06:44.92 ID:lggCgWYA0うわあぁあああん😭引用元:
任天堂

Switch買って一年経ったけどジョイコンもプロコンも壊れないし本体も曲がらないぞ

1: まったりゲーマー通信 2023/10/02(月) 00:01:39.24 ID:2idffumw0エラーで止まってオートセーブからやり直しはたまーにあるが あれ困るよな引用元:
PS

どこでもいっしょの開発者「ソニーにマスコットキャラが居ないのは面白くて売れるゲームがないから」

1: まったりゲーマー通信 2023/09/30(土) 20:14:29.69 ID:vu5/DGeE0キャラクターを成立させる手段としてゲームを作ってなかったし、それを言ったら任天堂だってマリオというキャラクターを成立させる手段としてはゲ...
その他

富士通、ゲーミングモニター市場に参戦!BenQモニターと競えるか?

1: まったりゲーマー通信 2023/10/01(日) 19:48:29.72 ID:DL1Jth+gd富士通、3万円で165Hz/リモコン対応のゲーミングモニター 紹介ページ 引用元:
スポンサーリンク